小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 評論家・の英語・英訳 

評論家・の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 critic


研究社 新和英中辞典での「評論家・」の英訳

評論家 <評論>


「評論家・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

外交官・評論・ジャーナリスト例文帳に追加

Diplomats, Critics, and Journalists発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代館長は、評論・作の加藤周一。例文帳に追加

The first director was Shuichi KATO, a critic and writer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文芸評論・蔵原惟人は叔父、映画監督・蔵原惟二は実弟にあたる。例文帳に追加

Literary critic Korehito KURAHARA is his uncle and film director Koretsugu KURAHARA is his younger brother.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山路愛山(やまじあいざん、元治元年12月26日(旧暦)(1865年1月23日)-1917年(大正6年)3月15日)は、明治・大正初期に活躍した評論、歴史例文帳に追加

Aizan YAMAJI (January 23, 1865-March 15, 1917) was a critic and historian who played an active role from the Meiji to Taisho periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文芸評論北嶋廣敏によれば、主人公・間貫一のモデルは児童文学者の巖谷小波である。例文帳に追加

According to a literary critic, Hirotoshi KITAJIMA, the model of the main character, Kanichi HAZAMA, was Sazanami IWAYA, a scholar of children's literature.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平の死後20年近く経った平成10年(1998年)には映画評論・ミルクマン斉藤による中平康を再評価する動きが見え始めた。例文帳に追加

In 1998, almost 20 years after Nakahira's death, a film critic Milkman SAITO began to revaluate Ko NAKAHIRA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この文書は後世、明治時代の文芸評論・小宮豊隆により内容が疑問視され偽書とされた。例文帳に追加

Toyotaka KOMIYA, an essayist of literature in the Meiji era, doubted some matters in "Nanboroku" and regarded it as a fabrication.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ハイパー英語辞書での「評論家・」の英訳

評論家


JMdictでの「評論家・」の英訳

評論家

読み方ひょうろん

文法情報名詞
対訳 critic; reviewer; commentator

JST科学技術用語日英対訳辞書での「評論家・」の英訳

評論家

EDR日英対訳辞書での「評論家・」の英訳

評論家

Weblio英和対訳辞書での「評論家・」の英訳

評論家

Critic
ラヨシュ・ティハニ 『評論家』 1916 評論家(ひょうろんか)または批評家ひひょうか: critic)、アナリスト英語: analyst)とは、マスメディア評論批評することを仕事としているである
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「評論家・」に類似した例文

評論家

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「評論家・」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

桑山玉洲(くわやまぎょくしゅう、延享3年(1746年)-寛政11年4月13日(旧暦)(1799年5月17日))は、江戸時代中期の文人画・美術評論例文帳に追加

Gyokushu KUWAYAMA (1746 – May 17, 1799) was a painter in the Southern Chinese style and art critic of the mid-Edo period in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような活動から海外における知名度は高く、アレクサンドル・ソクーロフ、テオ・アンゲロプロス、マーティン・スコセッシ、チェン・カイコーなど大島を敬愛する著名な映画監督・評論は少なからずいる。例文帳に追加

Those activities made him well known abroad, and many famous film directors and film critics admire Oshima, such as Aleksandr SOKUROV, Theo ANGELOPOULOS, Martin SCORSESE and Kaige CHEN.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹越与三郎(たけこしよさぶろう、慶応元年10月5日(旧暦)(1865年11月22日)-昭和25年(1950年)1月12日))は、明治から昭和にかけての歴史評論・政治例文帳に追加

Yosaburo TAKEKOSHI (November 22, 1865 - January 12, 1950) was a historian, critic and statesman, who lived during the Meiji to Showa periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

森鷗外(もりおうがい、文久2年1月19日(旧暦)(1862年2月17日)-大正11年(1922年)7月9日)は、明治・大正期の小説評論、翻訳、劇作、帝国陸軍軍医、官僚(高等官一等)。例文帳に追加

Ogai MORI (February 17, 1862 - July 9, 1922) was a novelist, critic, translator, playwright, surgeon of the Imperial Army and Bureaucrat (Senior Official First Class).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音楽プロデューサー・川添象郎とドイツ語学者・岩崎英二郎、評論・犬養道子及びジャーナリストで共同通信社の社長を務めた犬養康彦は象二郎の曾孫。例文帳に追加

Shoro KAWAZOE, a music producer, Eijiro IWASAKI, a scholar of German language, Michiko INUKAI, a critic, and Yasuhiko INUKAI, a journalist and a former president of Kyodo News are Shojiro's great-grandchildren.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に作評論などのゲストを呼んで講演や対談・インタビューなどを行う昼間の本会企画と、夜に旅館で行う合宿企画の二部構成が通例である。例文帳に追加

Usually, it consists of two sessions, one being a scheme of plenary session in the daytime where mainly writers and critics are invited to deliver lectures or join conversations or interviews, and another being a scheme of lodging session held in the evening at ryokan (a Japanese style hotel).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それゆえに、信玄・謙信は、所詮は地方大名にすぎず、天下人となった信長、秀吉の方が器量は遥かに上であると断ずる作評論は多い。例文帳に追加

Therefore, many novelists and critics judge that Shingen and Kenshin were merely local daimyo and that Nobunaga and Hideyoshi were by far superior to them in ability.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方、評論・作の金完燮や日本の保守層を代弁する人物として、拓殖大学の教授で済州島出身呉善花などは日本による統治を肯定的に評価する本を執筆している。例文帳に追加

On the other hand, Kim Wansop, a critic and writer, and O Seonhwa from Jeju, a professor at Takushoku University and a representative of the Japanese conservatives, wrote books in which the Japanese rule was positively evaluated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


評論家・のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS