小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Shu Hanの意味・解説 

Shu Hanとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 蜀、蜀漢、蜀漢(しょくかん/しょっかん、221年 - 263年)は、中国の三国時代に劉備が巴蜀の地(益州、現在の四川省・湖北省一帯および雲南省の一部)に建てた国。


Weblio英和対訳辞書での「Shu Han」の意味

Shu Han


Shu Han

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Shu Han」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

Houhan Shu (The History of the Late Han Dynasty)発音を聞く 例文帳に追加

『後漢書』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The official duties of saiho shochishi corresponded to those of 'shu shishi' (provincial governors) in the Han dynasty.発音を聞く 例文帳に追加

その職掌は、漢代の州刺史に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the age of the Han dynasty, Kasho was also called 'Fu,' 'Kei' or 'Shu.'発音を聞く 例文帳に追加

漢代には、過所を「傅」や「棨」(啓)、「繻」とも称した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

CHO Ko (scientist), SAI Yo and CHO Ki in the Later Han Dynasty, YO Shu, KAN Han and Keiko in Wei, ZHUGE Liang in Shoku (Shu), TAI Ki, WANG Xizhi and GU Kaizhi in the Eastern Jin are examples of such Bunjin good at paintings.発音を聞く 例文帳に追加

後漢では張衡(科学者)・蔡ヨウ・趙岐、魏の楊脩・桓範・嵆康、蜀の諸葛亮、東晋の戴逵・王羲之・顧愷之など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the category of history books, many shomono were left mainly as part of a series of biographies in "Shih-chi" (the Historical Records) and "Han Shu" (The History of the Han).発音を聞く 例文帳に追加

史書においては『史記』および『漢書』の列伝を中心とする部分に多くの抄物が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The materials used as textbooks were 'Sanshi' (three historical records of ancient China), which included "Shiki" (Records of the Grand Historian: Han Dynasty and Qin Dynasty), "Kanjo" (Historical records of the Han Dynasty) and "Gokanjo" (Historical records of the Later Han Dynasty) from history and "Wen Xuan" as a main book, and others such as "Sanguo Zhi" (History of the Three Kingdoms), "Jin shu" (History of the Jin Dynasty) and Erya from literature.発音を聞く 例文帳に追加

教科書としては歴史からは「三史」と呼ばれた『史記』・『漢書』・『後漢書』と文学からは『文選_(書物)』を中心として、『三国志_(歴史書)』・『晋書』・『爾雅』などが用いられていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It appeared as '邪馬臺国' in accounts of Wa in "Hou Han Shu" (History of the Later Han Dynasty) which was written in the fifth century after "Sanguo Zhi," '祁' in accounts of Wa in "Liang Shu" (History of the Liang) in the seventh century, and ' 魏志所謂' in "Sui Shu" (the Book of the Sui Dynasty) in the seventh century.発音を聞く 例文帳に追加

『三国志』より後の5世紀に書かれた『後漢書』倭伝では「邪馬臺国」、7世紀の『梁書』倭伝では「祁馬臺国」、7世紀の『隋書』では「魏志にいう邪馬臺(都於邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也)」となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Shu Han」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

Zhongping is the name of the Emperor Ling's era in the Later Han Dynasty, which corresponds to 184 to 189 AD, and it was the time when 'Wakoku War' (Gishiwajinden [The Record of Japan in the "History of Wei"]) and 'Wakoku War' (Sosho [Sung Shu]) drew to a close.発音を聞く 例文帳に追加

中平とは後漢の霊帝の年号で、184~189年を指し、「倭国乱」(『魏志』倭人伝)「倭国大乱」(宋書)が終結した時期である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Koninshiki" (the supplemental law determined in the Konin Era) and so on, the major learning subject was basically an official history of Chinese history, and lectures of "Shiki" (the Chinese Historical Records), "Kanjo" (Historical Records of the Han Dynasty) and "Gokanjo" (Historical Records of the Later Han Dynasty), so-called 'Sanshi' (three historical records of ancient China), and "Jun shu"(History of the Jin Dynasty), "Monzen" (ancient Chinese poems) (book) and so on were given.発音を聞く 例文帳に追加

『弘仁式』などによれば基本的には中国史の正史の学習が中心であり、『史記』・『漢書』・『後漢書』のいわゆる「三史」や『晋書』・『文選(書物)』などが講義されたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rong Liang in "Xie Cheng Hou Han Shu" and An Jinzang in the 137th volume of "Jiu Tang Shu" both cut open their abdomen or chest with a sword and removed their internal organs for all to see in order to prove their devotion (An Jinzan survived due to surgery and his loyalty and bravery were highly praised by Wu Zetian).発音を聞く 例文帳に追加

『謝承後漢書』の戎良や、『旧唐書』列伝第137の安金蔵は、自分の誠意を証明するため自分の腹や胸を刀で引き裂き、内臓を取り出して見せた(安金蔵は外科手術によって命を取り留め、武則天からその忠勇を激賞された)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the preface in the Chinese poetry style composed by Michizane to "Fuso shu" (Chinese classics during the Heian period) described "my father Koreyoshi lectured on History of the Later Han Dynasty for his disciples in his Unkaku (study)," the lecture was considered to be originally given in the study Sanin-tei.発音を聞く 例文帳に追加

また、『扶桑集』に収められた道真の漢詩の序文にも父・是善が芸閣(書斎)で門人に『後漢書』を講じたと詠んでおり、本来は書斎の山陰亭で講義が行われていたと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The textbooks they used included , such as "Kanjo"(historical records of the Han Dynasty) and "Jin shu" (History of the Jin Dynasty), commentaries for the adopted calendar ("Daienrekigi" (annotation book of the calendar), "Senmyorekikyo" (annotation book of the calendar)), and other books such as "Teitenron" (annotation book of the calendar) and "Shuhisankei" (a mathematics book from ancient China).発音を聞く 例文帳に追加

教科書としては『漢書』・『晋書』の暦律志や採用されている暦の注釈書(『大衍暦議』・『宣明暦経』)、『定天論』・『周髀算経』などが用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1197 of Neiso (Ningzong) (Song), the prohibition against the political party in the Keien period occurred in which a maternal relative, Kan Takuchu (Han Tuozhou), expelled the party on the side of prime minister Cho Jogu, and 59 people including Cho Jogu, Shu Hitsudai, Chu His, Ho Kinen, Chin Furyo, and Sai Gentei were imprisoned.発音を聞く 例文帳に追加

寧宗(宋)の慶元3年(1197年)、外戚の韓タク冑(かんたくちゅう)が宰相趙汝愚に与する一党を権力の座から追放する慶元の党禁が起こり、趙汝愚・周必大・朱熹・彭亀年・陳傅良・蔡元定ら59人が禁錮に処された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Imperial Records of the Wei-shu, or "Sanguo Zhi," list Himiko as "俾," while other sources write her name as "卑彌呼," including the Record of Japan in the History of Wei, the Waden (or "Eastern Barbarians") in the "History of the Later Han Dynasty," Wakokuden (eastern barbarians) of the 46th biography in the 81st volume of "Suishu" (The Book of the Sui Dynasty), the Record of Various Barbarians in the Book of the Liang Dynasty, and the Shilla History of Samguk Sagi (the History of the Three Kingdoms).発音を聞く 例文帳に追加

『三国志』魏志倭人伝、『後漢書』の通称倭伝(『後漢書』東夷傳)、『隋書』の通称倭国伝(『隋書』卷八十一列傳第四十六東夷倭國)、『梁書』諸夷伝、『三国史記』新羅本紀では表記は「卑彌呼」、『三国志』魏書帝紀では「俾彌呼」と表記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Shu Han」の意味に関連した用語

Shu Hanのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS