小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 外務省記者会見英語対訳 > i have a question concerning thatの意味・解説 

i have a question concerning thatとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

外務省記者会見英語対訳での「i have a question concerning that」の意味

I have a question concerning that.


「i have a question concerning that」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

As for your question concerning megabanks, whether or not a bank applies for public funds based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions is a business judgment that should be made by financial institutions, as I have been saying.発音を聞く 例文帳に追加

メガバンクについてのお尋ねがございましたけれども、これは従来から申し上げているとおりでありまして、この機能強化法は、もともと申請をなさる金融機関における経営判断に基づくものであろうかと思います。 - 金融庁

As to the question concerning the Money Lending Act, we have established a follow-up team, as you know.This act was fully put into force soon after I took office as the Minister for Financial Services. After that, the multiple debt problem has persisted and the consumer loan market has continued to exist.発音を聞く 例文帳に追加

それからもう一点は、貸金業法ですが、これはフォローアップチームをご存じのように作りましたので、これは私がこの金融担当大臣にならせていただいて、すぐに完全施行でしたから、施行に引き続き、多重債務の問題、それから貸金業という、マーケットがあるわけです。 - 金融庁

As for the second part of your question concerning the impact on regional banks and shinkin banks, I am convinced that there will be none. This is because the failure of the Incubator Bank of Japan resulted from its very peculiar operation, as I have just taken a fair bit of time to explain. I am accordingly convinced that this will not affect regional banks and others, including shinkin banks.発音を聞く 例文帳に追加

また、後段の質問でございますけれども、地銀、信金への影響はないかという話でございますが、私は、ないと確信いたしております。これは、この銀行は非常に特殊であるということがその原因であるということを、今、長々と述べましたが、私は、そのことで地銀、それからその他の信用金庫等に影響はないと確信いたしております。 - 金融庁

I have a related question. I think that integrating the authorities concerning consumer-oriented administration is a major objective of the plan to establish the Consumer Agency. Do you think that such integration is imperative with regard to financial administration and that dividing the authorities piece by piece is undesirable?発音を聞く 例文帳に追加

今の点でお聞きしたいのですが、「消費者庁」構想、消費者行政の一元化ということが一つ大きな目的としてあると思うのですが、大臣としては、金融行政に限ってはこの一元化は絶対守らなければというか、一元化を維持しなければいけない、部分部分を切り出して二元化、三元化していくような形は避けるべきだという考えと理解してよろしいでしょうか。 - 金融庁

I have an additional question about customer information. The FSA took the unusual step of issuing a notice concerning the management of customer information and took administrative action against Mitsubishi UFJ Securities. I understand that the FSA has taken a tough stance on the leakage of sensitive information, such as credit card data, since you were the Director-General of the Supervisory Bureau. Nevertheless, incidents like these occurred one after another発音を聞く 例文帳に追加

顧客情報の関係で追加なのですが、金融庁としては、そういう異例の通達を出して、三菱UFJ証券でも処分を出したりしたということなのですけれども、こういうクレジットカードとか、センシティブ情報が漏れていると、長官が監督局長の時代も厳しくやっていたと思うのですが、こういうものがここに来て続いているという感覚があります - 金融庁

Let me correct one factual matter concerning a previous question about the numbers. I said that the total amount of deposits exceeding 11 million yen is 23.4 billion yen and the number of such depositors is 1,233. Those people have more than 11 million yen in deposit but they are protected up to 10 million yen, which means that the overflow portion in excess of the 10 million yen amounts to approximately 10 billion yen of the 47.1 billion yen that I referred to. That is the only information I would like to add.発音を聞く 例文帳に追加

それから、先ほどのご質問で、事実関係を1つ修正させていただきますが、数字を聞いていただいたところで、1,100万円超で234億円、1,233人と申し上げましたが、この方々は1,100万円超を持っておられるわけですが、1,000万円までは保護されますので、つまり、その1,000万円を超えるオーバーフロー分というのは、先程申し上げた471億円のうち約100億円ということでありますので、その点だけ補足させていただきます。 - 金融庁

例文

I have another question concerning the G-7 meeting. I expect that protectionism will be a keyword, and as Japan earns its income from the production and export of goods, the rising protectionism in some counties is not favorable for Japan. Leaving aside specifically what Japan will say, from what standpoint does the country intend to take the initiative or lead the debate at the G-7 meeting?発音を聞く 例文帳に追加

そのG7絡みで改めてお伺いしたいんですけれども、保護主義という言葉が1つのキーワードになってくると思うんですけれども、日本は当然物を作って輸出してそれで稼ぐという形の国ですから、保護主義というのが一部の国で出て来つつあるこの状況は日本にとって良くはないと思うんですけれども、具体的にどういう発言というのはさておき、日本として今回のG7でどういう立場でイニシアチブなり何か提案なりをした上でリードしていきたいとお考えですか。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「i have a question concerning that」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

Concerning the Incubator Bank of Japan, we invoked the “payoffprocedure (limited deposit protection) last year for the first time since the end of World War II. As a result of the failure of the Incubator Bank of Japan, some depositors face cuts in the portion of their deposits that are in excess of 10 million yen and interest on that portion as you mentioned in your question, and I feel very sorry for the people as the minister in charge. At the same time, however, the “payoffis internationally the mainstream measure to be taken in the event of a failure of a financial institution or bank. As we must take financial discipline into consideration, and as ensuring the stability of the financial system as a whole is an important task for the Financial Services Agency (FSA), we have decided to invoke the payoff procedure for the first time since the end of World War II as an inevitable measure.発音を聞く 例文帳に追加

ご質問がございましたように、日本振興銀行は昨年、戦後初めていわゆるペイオフをやらせて頂いたわけでございますけれども、日本振興銀行は、大変国民の皆様方に、特に1,000万円以上とその利子がカットになられる預金者もおられますので、私は担当責任者の大臣として申しわけないというふうに思っております。しかし同時に、これはやはり金融機関、銀行が破綻したとき一つのメインロードといいますか、メインロードは国際的にはむしろペイオフでございまして、金融の規律もございますし、全体的な金融システムの安定化ということは、金融庁に与えられた大事な課題でございますから、やむを得ないこととして、私が戦後初めてペイオフということを決めさせて頂いたわけでございます。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る


i have a question concerning thatのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Copyright(C) 2024 外務省 All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS