小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > be a leading figure inの意味・解説 

be a leading figure inとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 重きをなす


Weblio英和対訳辞書での「be a leading figure in」の意味

be a leading figure in

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「be a leading figure in」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

Consequently, the free movement locus of the leading end of the lift arm 11 can be drawn as illustrated by a heavy line in the selected figure.例文帳に追加

この結果、選択図の太線に例示するような、リフトアーム11の先端の自由な移動軌跡が可能になる。 - 特許庁

When in no hyojo (council presided by the Retired Emperor) came to be held regularly in the era of the Retired Emperor Gosaga, a person in this post became a responsible person of a rule by a Retired Emperor as a leading figure among hyojoshu (members of the Retired Emperor's council).発音を聞く 例文帳に追加

後嵯峨院院政の時代に院評定が積極的に開催されるようになると、評定衆の中心人物として院政の実務の責任者となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For Iemitsu, Masamune was a person of ability, a tutelage to bring him up and support to be a shogun, and a leading figure in the period of warring states even competed against his grandfather, Ieyasu.発音を聞く 例文帳に追加

政宗本人の器量に加え、自らを将軍として立ててくれた後見人であり、また敬神する祖父・家康とも渡り合った戦国の雄でもあった。、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinbe is formed on the basis of an image of Dai-Doji (great youth), who is said to have appeared at the time of destructive urban riots, and the criticism against Yoshimasa ASIKAGA in Shinbe's episode in Kyoto can be compared to criticism against Ogosho (leading or influential figure) Ienari TOKUGAWA, the episode of killing a tiger to the Rebellion of Heihachiro OSHIO in 1837.発音を聞く 例文帳に追加

親兵衛の造形には打ちこわしの際に現れたという大童子の姿が重ねられており、また親兵衛の京都物語に登場する足利義政批判に大御所徳川家斉批判が、虎退治の物語には大塩平八郎の乱(1837年)の隠喩があるともされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Within the field of buke-kojitsu, in addition to Sadatake ISE (the Ise clan), who is said to be a leading figure of Edo period buke kojitsu and who wrote many books, other renowned researchers include Hakuseki ARAI who wrote "Honcho Gunkiko" (a review and classification on historical weapons), Nagatoshi SAKAKIBARA (a disciple of Sadatake ISE), and Nobuna NAKAYAMA (a disciple of Hokiichi HANAWA).発音を聞く 例文帳に追加

武家故実についても、江戸時代の武家故実の第一人者とされる伊勢貞丈(伊勢氏一族)が多数の著作を著わしたほか、『本朝軍器考』を著わした新井白石・榊原長俊(伊勢貞丈の弟子)・中山信名(塙保己一の弟子)などが研究家として知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, when the image light is enlarged by an optical device 3, the image light passes through the optical path shown by a broken line in figure, and the optical path leading to the optical device 3 from the projector body 2 can be narrowed, so that the user or the like are prevented from entering the optical path.例文帳に追加

これに対して、本実施形態のように、光学装置3で拡大する構成においては、画像光は、図中の破線で示す光路を通ることになり、プロジェクター本体2から光学装置3に至る光路を狭くできるため、光路内にユーザー等が進入してしまうことが抑制される。 - 特許庁

例文

In "Takahashi uji bumi" where the place of the Kashiwade clan's origin was stated to be, it described that when Emperor Keiko visited the eastern province, Iwamutsukarinomikoto (known as the founder of the Kashiwade clan) in Awa Province, caught clams, cooked, and offered them to the Emperor, then he was offered to be Kashiwadenoomi (a leading figure who managed to supply food to the Emperor) to supply food to the Emperor's posterity.発音を聞く 例文帳に追加

膳氏の出自を示した『高橋氏文』には、景行天皇が東国に行幸したおりに、安房国にて磐鹿六雁命(いわむつかりのみこと、膳氏の始祖とされる)が蛤(はまぐり)を捕り、天皇に料理をして献上したところ、天皇の子孫代まで御食(みけつ)を供するよう膳臣を授かったという記述がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「be a leading figure in」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

Born into the Isonokami clan that is descended from the powerful ancient clan of Mononobe (alleged to be the fifth-generation descendant of the younger brother of MONONOBE no Moriya who opposed the introduction of Buddhism), Yakatsugu is famed for his military accomplishments defeating FUJIWARA no Nakamaro and rising to the rank of Dainagon (chief councilor of state) but at the same time was a leading figure in literature and arts and an avid Buddhist.発音を聞く 例文帳に追加

古代の有力豪族であった物部氏の末裔(仏教反対派として有名な物部守屋の弟の5代目の子孫だとされる)である石上氏に生まれた宅嗣は藤原仲麻呂討伐などで活躍をして大納言にまで昇る一方で当時を代表する知識人・文人であり、熱心な仏教信者でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below.例文帳に追加

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如何なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

be a leading figure inのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS