小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > set of chairsの意味・解説 

set of chairsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 1組の椅子、いすひと組


Weblio英和対訳辞書での「set of chairs」の意味

set of chairs

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「set of chairs」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

a set of chairs発音を聞く例文帳に追加

いすひと組. - 研究社 新英和中辞典

The stage set consisted of three chairs and a tree.例文帳に追加

舞台のセットは3つのいすと1本の木からなっていた - Eゲイト英和辞典

At each station, the boarding positions for wheel-chairs and for the train which runs without conductors on board are differently set because the number of seats on Suburban Trains Series 125 was increased in late 2003 and it became difficult for wheel-chairs to move around in the vehicle.発音を聞く例文帳に追加

各駅にはワンマン運転列車用のほか、車椅子専用の乗車位置が別途に設けられているが、これは2003年暮れに125系の座席増設改造を行い、車椅子での車内移動が困難になったためである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) Reading rooms as set forth in the preceding paragraph shall be equipped with a sufficient number of chairs for students to study and for teachers to provide education and conduct research work.発音を聞く例文帳に追加

5 前項の閲覧室には、学生の学習及び教員の教育研究のために十分な数の座席を備えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide chairs for outdoors, by which a table for outdoors equipped with a top plate that can be stably used because no structure is present in the vicinity of a center on the back sides of two parallel sides making up the top plate, and capable of being folded, and two chairs for outdoors can be carried at the same time, and a table set for outdoors.例文帳に追加

天板を構成する平行な2つの辺の裏面側は、中央付近まで何も構造物が無く、安定して使用できる天板を備え、かつ、折畳み可能な屋外用テーブルと、2つの屋外用いすを同時に携行可能とする屋外用いす及び屋外用テーブルセットを提供する。 - 特許庁

To provide an energizing device of a rotary member for chairs which enables the stable supporting of a twist coiled spring for gaining reaction forces as set without generating vertical twisting forces nor causing it to play even when a pair of arms in it is extended in the same direction.例文帳に追加

ねじりコイルばねにおける1対のアームを、同方向に延出させても、ねじりコイルばねを、上下方向に捩れが生じたり、遊動したりすることなく、安定して支持することができ、設定通りの反力が得られるようにした椅子における回動部材の付勢装置を提供する。 - 特許庁

例文

I made a comment at the informal ministerial gathering today, which was obviously not a comment from the head of the administration, but I am Vice-Chief of the People's New Party (PNP), and the current government is, as you know, a coalition of the Democratic Party of Japan (DPJ) and the PNP. Accordingly, Prime Minister Kan, right after he assumed office, met with (PNP) Chief Shizuka Kamei to discuss how the two parties would cooperate in policymaking, at which meeting I was also present as the PNP Secretary-General at that time. Under the three-party coalition that preceded the current one, there was a committee called the Ministerial Committee on Basic Policies, which was set up as a forum for the parties to coordinate or match their policies, but then the Social Democratic Party left the coalition. That is why how the remaining parties should cooperate in policymaking afterwards was a subject of discussion at the party leader meeting right after Prime Minister Kan became the new Prime Minister, during which both leaders agreed to go about it properly. Then as it turned out, as you know, we had a House of Councilors election and the same subject also just came up again during the recent meeting of the two party leaders, who supposedly agreed to "do it (policy cooperation)." That is why I decided to make an elaborate comment on this subject to Prime Minister Kan at today's informal ministerial gathering, to which Prime Minister Kan responded by telling Mr. Gemba, who is a state minister and is also DPJ's Policy Research Committee Chair, to work on policy cooperation with the PNP in the proper way - therefore, Policy Research Committee Chair Gemba and I proceeded to discuss how it should be done, a task that I presume will basically be handled mainly by policy research committee chairs.発音を聞く例文帳に追加

今日、閣僚懇で、私はこれは行政の長としての発言ではございませんけれども、国民新党の副代表でもございますし、両党、民主党と国民新党のご存じのように連立内閣でございますから、両党間の政策協議をどうするのかということは、実は菅総理がなられた後、すぐ亀井静香(国民新党)代表と話をされまして、当時私は幹事長でございましたから、同席をいたしまして、前の3党連立内閣のときは、基本政策閣僚委員会というのがございまして、ここで政策を整合性を図る、あるいはすり合わせをするということでございましたが、社民党さんが連立を離脱されましたので、その後の政策協力をどうするかということが当時菅総理が実現した後のすぐの党首会談でのテーマで、しっかりやりましょうという話でございましたが、ご存じのように参議院選挙になりましたので、またこの前も両党首会談でそのことが議題になって、「(政策協力を)やろう」ということでございましたから、今日閣僚懇で菅総理に相当申し上げまして、ちょうど玄葉さんが民主党の国務大臣兼政調会長でございますから、菅総理からもきちっと国民新党のほうとの政策協議をするようにということでございまして、玄葉政調会長と私ともどういうふうにするのかと、基本的に政調会長中心だというふうに思いますけれども、そのことを打ち合わせをさせていただいたわけでございます。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

set of chairsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2023 GRAS Group, Inc.RSS