小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 寅の刻の英語・英訳 

寅の刻の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 hour of the Tiger (around 4am、3-5am、or 4-6am)


JMdictでの「寅の刻」の英訳

寅の刻

読み方とらのこ

文法情報表現名詞)(古語
対訳 hour of the Tiger (around 4am, 3-5am, or 4-6am)

「寅の刻」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

の年、の月、の日、寅の刻に生まれたので幼名が雄であるともいう。例文帳に追加

The childhood name, Torao (literally, tiger boy), is said to have been derived from his birthday; he was born during the Hour of the Tiger (3-5 a.m.), on the Day, Month, and Year of the Tiger.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生まれたのが年・日・だったので、幼名を三(みとら)と言った。例文帳に追加

His childhood name was Mitora (meaning three tigers) since he was born on the day, year and hour (4 am) of the Tiger.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後夜(ごや)-~卯の例文帳に追加

Goya: Tora-u no koku (from around 4 a.m. to around 6 a.m.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年のの日の寅の刻に生まれたので三御前と名づけたと「曽我物語」にあるが、実際は虎女は未(ひつじ)年の生まれである。例文帳に追加

According to 'Sogamonogatari,' she was named Mitora (three tigers) Gozen because she was born on the time, day, and year of Tiger, she was actually born in the year of the Sheep.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式』によれば、亥の・子のは左近衛府が、丑の寅の刻は右近衛府が担当している。例文帳に追加

According to "Engishiki " (codes and procedures on national rites and prayers), Sakonefu (Left Division of Inner Palace Guards) took the duty from I-no-koku to Ne-no-koku (from nine o'clock in the evening to one in the morning), and Ukonefu (Right Division of Inner Palace Guards) did from Ushi-no-koku to Tora-no-koku (from one o'clock to five in the morning).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝承では、の年、の日、寅の刻に四天王の一である毘沙門天が聖徳太子の前に現れ、その加護によって物部氏に勝利したことから、594年(推古2年)に毘沙門天を祀る寺院を創建し、「信ずべき貴ぶべき山(信貴山)」と名付けたとする。例文帳に追加

According to the lore, Bishamonten, one of the Four Heavenly Kings, appeared in front of Prince Shotoku on the hour of Tiger (3am-5am) of the day of Tiger of the year of Tiger, and thanks to the divine protection of Bishamonten, the prince defeated the Mononobe clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元長の追跡は厳しく、紺屋の甕の中に隠れるが、発見されて甕の中から引きずり出され、6月8日の(午前4時)頃に尼崎の広徳寺で自害に追い込まれた。例文帳に追加

Motonaga pursued him, however, and found Takakuni hiding in a pot in a dyer's shop, from which he was dragged out and forced to kill himself at Kotoku-ji Temple at the hour of the tiger (about 4 a.m.) in June 8, 1531.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「寅の刻」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

また、諸隊に命じて毎夜三度(酉・戌・寅の刻)、鬨の声を挙げて鉄砲を放たせ、敵の不眠を誘っている(この鬨の声は京まで届いた)。例文帳に追加

Moreover, Ieyasu ordered troops to give a battle cry and shoot teppo (guns) three times every night at torino koku (about 17:00 -19:00)/ino koku (about 19:00 - 21:00)/torano koku (about 3:00-5:00) in order to prevent the enemies from sleeping (the battle cries reached as far as Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もっとも、天文道そのものが陰陽道と比較して日本の律令国家においては、余り重要視されたとは言えなかった部分があり、夜空の観測も平常は戌の寅の刻の定時観測のみであったとされている。例文帳に追加

Meanwhile, tenmondo was not considered as important as onmyodo ('the way of Yin and Yang', an occult divination system based on the Taoist theory of the five elements) in the ritsuryo nation of Japan, and, as a rule, observations of the sky were conducted only at fixed times, such as from 8 PM to 10 PM and from 4 AM to 6 AM.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この中で「寅の刻、信濃の前司行光上洛す。これ六條宮・冷泉宮両所の間、関東将軍として下向せしめ御うべきの由、禅定二位家申せしめ給うの使節なり。」とあり、政子の使者として朝廷に赴き、その交渉を行っていることである。例文帳に追加

The article describes that 'Yukimitsu, the former official of Shinano Province, left for the capital (Kyoto) at Tora no koku (from 3am to 5am), on a mission to convey the message of Zenjo Nii ke who requested that Rokujo no Miya and Reizei no Miya go to Kamakura as Kanto Shogun', which indicates that he was sent to the imperial court as an envoy of Masako and negotiated with them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青龍山野中寺(やちゅうじ)の弥勒像台座の下框(かまち)部分には「丙年四月大旧八日癸卯開記栢寺智識之等詣中宮天皇大御身労坐之時請願之奉弥勒御像也友等人数一百十八是依六道四生人等此教可相之也」という陰がある。例文帳に追加

There is an inscription in the lower part of pedestal of Maitreya statue in Seiryuzan Yachu-ji Temple: 'On April of 666, the Emperor Chugu became ill and monks and 118 followers of Kashiwa-dera Temple made this Maitreya statue to pray for his health as well as happiness of all people.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月1日の寅の刻(午前4時ごろ)に、天皇が綾綺殿で黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう:みかどの朝服)を召され、清涼殿東庭に出御して天皇の属星(ぞくしょう:誕生年によって定まるという人間の運命を司る北斗七星のなかの星)、天地四方の神霊や父母の天皇陵などの方向を拝し、その年の国家・国民の安康、豊作などを祈った。例文帳に追加

On January 1, torano koku (at about four o'clock in the morning), the Emperor, wearing Korozen no go-ho at Ryoki-den, came to the east garden of Seiryo-den and prayed for his Zokusho (one of the stars of the Big Dipper, which is said to have destiny depending on the year in which the person was born) and spirits in every direction, or the direction of his parents' Imperial Mausoleum, whereupon he wished for the peace and security of the nation and good harvests for the coming year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

もっとも、当時の天文道・暦道は日食の発生の予知の正確さについてはかなり高かったものの、その他の分野に関しては毎日戌の寅の刻に行われる定時観測を維持するだけの人員と設備しかなかったと考えられており、天文博士らが確実に異常な天文現象を観測できる保証が無かったために、実際には異常な天文現象が発生しても、天文密奏が行われなかった例も相当数あったと考えられている。例文帳に追加

It was considered that tenmondo and rekido in those days provided relatively highly accurate prediction of solar eclipse, but that since their personnel and equipment were only enough for keeping their standard time observation from eight to ten p.m. and from four to six a.m. and not enough for observing other phenomena, tenmon hakase and others were not guaranteed to observe unusual astronomical phenomenon without fail -- therefore, great many of unusual astronomical phenomena might have been left out of the tenmon misso.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

寅の刻のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS