1016万例文収録!

「"しがつ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "しがつ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"しがつ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2845



例文

彼は来年の四月帰朝する例文帳に追加

He returns from abroad next Aprilin April next.  - 斎藤和英大辞典

公債には五分の利子が付く例文帳に追加

The bonds bear interestcarry interestat 5%  - 斎藤和英大辞典

定期預金には六分の利子が付く例文帳に追加

Six percent interest is paid on fixed deposits.  - 斎藤和英大辞典

桜は四月初に咲く例文帳に追加

The cherry-tree blossoms at the beginning of April.  - 斎藤和英大辞典

例文

四月一日より試験を行う例文帳に追加

The examination will be held from the 1st of April.  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は地に足がついていない。例文帳に追加

He doesn't have his feet on the ground. - Tatoeba例文

彼はこんどの4月で10歳になる。例文帳に追加

He will be ten next April. - Tatoeba例文

彼は4月に日本を離れる。例文帳に追加

He will leave Japan in April. - Tatoeba例文

日本では学校は4月から始まる。例文帳に追加

In Japan, school starts in April. - Tatoeba例文

例文

日本では、授業は4月に始まる。例文帳に追加

In Japan, school starts in April. - Tatoeba例文

例文

第4番目の月は四月と呼ばれる。例文帳に追加

The fourth month is called April. - Tatoeba例文

太陽の照り返しが強い。例文帳に追加

There's a lot of glare. - Tatoeba例文

水泳中に足がつった。例文帳に追加

I got a cramp in my leg while swimming. - Tatoeba例文

授業は4月5日から始まる。例文帳に追加

School begins on April 5th. - Tatoeba例文

私は英語で話が通じた。例文帳に追加

I could make myself understood in English. - Tatoeba例文

四月から新学期が始まる。例文帳に追加

The new term starts in April. - Tatoeba例文

桜は4月に咲くでしょう。例文帳に追加

The cherry blossoms will be out in April. - Tatoeba例文

桜の花は4月が盛りだ。例文帳に追加

The cherry blossoms are at their best in April. - Tatoeba例文

それは私が着く前に起こった。例文帳に追加

It happened prior to my arrival. - Tatoeba例文

それは私が使う物です。例文帳に追加

It's for my personal use. - Tatoeba例文

それはわたしが作ったのよ。例文帳に追加

I made it myself. - Tatoeba例文

君は英語で話が通じますか。例文帳に追加

Can you make yourself understood in English? - Tatoeba例文

学校は四月から始まります。例文帳に追加

School begins in April. - Tatoeba例文

学校は4月8日から始まります。例文帳に追加

School begins on April 8. - Tatoeba例文

学校は4月8日から始まります。例文帳に追加

School begins on the April 8th. - Tatoeba例文

英語で話が通じますか。例文帳に追加

Can you make yourself understood in English? - Tatoeba例文

ルーシーは箸が使えないんだ。例文帳に追加

Lucy cannot use chopsticks. - Tatoeba例文

ルーシーは箸が使えないんだ。例文帳に追加

Lucy can't use chopsticks. - Tatoeba例文

この料理は私が作りました。例文帳に追加

I made this food myself. - Tatoeba例文

この貯金には三分の利子が付く。例文帳に追加

This deposit bears three percent interest. - Tatoeba例文

四月は一年の4番目の月です。例文帳に追加

April is the fourth month of the year. - Tatoeba例文

4月にしては、寒い方です。例文帳に追加

It's rather cold for April. - Tatoeba例文

4月になって寒い天気が続いた。例文帳に追加

The cold weather extended into April. - Tatoeba例文

4月から給料があがる。例文帳に追加

The salary will be raised from April. - Tatoeba例文

3月は2月と4月の間にある。例文帳に追加

March comes between February and April. - Tatoeba例文

1学期は4月から始まる。例文帳に追加

The first term starts in April. - Tatoeba例文

おまけに彼は意志が強い。例文帳に追加

What is more, he has a strong will. - Tatoeba例文

泳いでいたら、足がつった。例文帳に追加

I had a leg cramp when swimming. - Tatoeba例文

4月1日はエイプリルフールです。例文帳に追加

April 1st is April Fools' Day. - Tatoeba例文

私が、ツアーガイドになってあげるよ。例文帳に追加

I'll be your tour guide. - Tatoeba例文

泳いでる時に足がつっちゃった。例文帳に追加

I got a cramp in my leg while swimming. - Tatoeba例文

学校は4月に始まるんだ。例文帳に追加

School starts in April. - Tatoeba例文

学校が始まるのは4月です。例文帳に追加

School starts in April. - Tatoeba例文

本には皮の表紙が付いていた例文帳に追加

the book had a leather binding  - 日本語WordNet

器物に足がついていること例文帳に追加

of a container, the characteristic of having legs  - EDR日英対訳辞書

無声映画で弁士がつけた科白例文帳に追加

an interpretation by a person who explains a silent film  - EDR日英対訳辞書

意志が強く信頼できる人例文帳に追加

a person who is strong-willed and trustworthy  - EDR日英対訳辞書

三本の脚が付いた土器例文帳に追加

a type of earthenware having three legs  - EDR日英対訳辞書

紙などの腰が強いこと例文帳に追加

an act of having strong tensility  - EDR日英対訳辞書

例文

意志が強くて正直なこと例文帳に追加

the condition of being strong-willed and honest  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS