1016万例文収録!

「"ちえきけん"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ちえきけん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ちえきけん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

四 地役権例文帳に追加

(iv) servitude;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

地役権の付従性例文帳に追加

appurtenant nature of servitudes  - 法令用語日英標準対訳辞書

地役権を持つ土地例文帳に追加

a country where servitude is practiced  - EDR日英対訳辞書

継続地役権という権利例文帳に追加

a condition of employment called continuous servitude  - EDR日英対訳辞書

例文

地役権の登記の登記事項等例文帳に追加

Matters to Be Registered for Registration of Servitude  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

二 地役権設定の目的及び範囲例文帳に追加

(ii) the purpose and scope of the establishment of the servitude;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

用水地益権という,他人の土地の水を使用できる権利例文帳に追加

the right to use water in land belonging to others, called a water easement - EDR日英対訳辞書

一般大衆(公衆が公道を使用する権利のように)によって享受されるあらゆる地役権例文帳に追加

any easement enjoyed by the public in general (as the public's right to use public streets)  - 日本語WordNet

3 要役地に所有権の登記がないときは、承役地に地役権の設定の登記をすることができない。例文帳に追加

(3) When there is no registration of ownership in relation to the dominant land, a registration of establishment of a servitude may not be made in relation to the servient land.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の登記においては、第五十九条第四号の規定にかかわらず、地役権者の氏名又は名称及び住所を登記することを要しない。例文帳に追加

(2) When making a registration set forth in the preceding paragraph, there shall be no requirement to register the name and address of the easement holder, notwithstanding the provision of Article 59, item (iv).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 登記官は、承役地に地役権の設定の登記をしたときは、要役地について、職権で、法務省令で定める事項を登記しなければならない。例文帳に追加

(4) When a registrar has made a registration of establishment of a servitude in relation the servient land, he/she shall, by his/her own authority, register the matters specified by Ordinance of the Ministry of Justice in relation to the dominant land.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十条 承役地(民法第二百八十五条第一項に規定する承役地をいう。以下この条において同じ。)についてする地役権の登記の登記事項は、第五十九条各号に掲げるもののほか、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 80 (1) In addition to what is listed in the items of Article 59, the matters to be registered for a registration of a servitude in relation to the servient land (meaning the servient land prescribed in Article 285, paragraph (1) of the Civil Code; hereinafter the same shall apply in this Article) shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

携帯型端末100から目的地と移動条件を受信すると位置—駅検索サーバ110が最寄りの乗車駅を検索し、乗換え検索サーバ120から目的駅迄の経路・料金情報検索し、携帯型端末100に記憶させる。例文帳に追加

When receiving the destination and moving conditions from the portable terminal 100, a position-station retrieval server 110 retrieves a nearest station, retrieves route and fee information from a transfer retrieval server 120 to a destination station, and stores the information in the portable terminal 100. - 特許庁

——もし貢献者二人、または貢献者集団二つが争いを始めて、それが客観的に解決できず、どちらもその争いのなわばりを所有はしていないとき、そのプロジェクト全体につぎ込んだ作業量の多いほう(つまり、プロジェクト全体の中で地役権を最大に持つ側)が勝つ。例文帳に追加

?if two contributors or groups of contributors have a dispute, and the dispute cannot be resolved objectively, and neither owns the territory of the dispute, the side that has put the most work into the project as a whole (that is, the side with the most property rights in the whole project) wins.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

二 空港等の区域、進入区域又は転移表面、水平表面、延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の投影面内の区域の土地又は建物について所有権、地上権、永小作権、地役権、採石権、質権、抵当権、使用貸借又は賃貸借による権利その他土地又は建物に関する権利を有する者例文帳に追加

(ii) A person in possession of property right, superficies right, emphyteusis, easement, stone quarrying rights, pledge, mortgage, rights created by loan for use and lease of land or buildings comprised within the area of aerodrome, etc., approach area or transition surface extended approach surface, conical surface or outer horizontal surface and other rights pertaining to land or buildings  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十条 登記官は、所有権等(所有権、地上権、永小作権、地役権及び採石権をいう。以下この款及び第百十八条第五項において同じ。)の登記以外の権利に関する登記がある建物について合体による登記等をする場合において、当該合体による登記等の申請情報と併せて当該権利に関する登記に係る権利の登記名義人(当該権利に関する登記が抵当権の登記である場合において、抵当証券が発行されているときは、当該抵当証券の所持人又は裏書人を含む。)が合体後の建物について当該権利を消滅させることについて承諾したことを証する情報が提供されたとき(当該権利を目的とする第三者の権利に関する登記がある場合にあっては、当該第三者が承諾したことを証する情報が併せて提供されたときに限る。)は、法務省令で定めるところにより、当該権利が消滅した旨を登記しなければならない。例文帳に追加

Article 50 Where a registrar makes a registration, etc. by reason of combination in relation to a building for which there is a registration of a right other than a registration of ownership, etc. (meaning ownership, superficies, farming right, servitude and the right of quarrying; hereinafter the same shall apply in this Subsection and Article 118, paragraph (5)), and when he/she is provided with, in addition to the application information regarding the registration, etc. by reason of combination, the information certifying that the registered holder of the right pertaining to said registration of the right (in cases where said registration of the right is a registration of a mortgage and mortgage securities have been issued, including the holder or endorser of the mortgage securities) has consented to cause the right to be extinguished for the building resulting from the combination (in cases where there is a registration concerning a third party's right established over said right, the information certifying that the third party has given consent must also be provided), he/she shall, as provided for by Ordinance of the Ministry of Justice, make a registration to the effect that said right has been extinguished.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS