1016万例文収録!

「"主保護"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "主保護"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"主保護"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

主保護プラン例文帳に追加

SHAREHOLDER PROTECTION PLAN - 特許庁

主保護プラン例文帳に追加

STOCKHOLDER PROTECTION PLAN - 特許庁

押しボタンスイッチ5は、同時故障入力を主保護装置2にトリガINに入力する。例文帳に追加

A press button switch 5 inputs a concurrent fault input to the main protection device 2 via a trigger IN. - 特許庁

3本の主保護管17の端面板33にはCV側端部保護管91を接続する。例文帳に追加

A CV side end protective tube 91 is connected to an end surface plate 33 of the three main protective tubes 17. - 特許庁

例文

主保護(地絡回線選択継電装置)不使用時の2回線遮断および事故継続時間の長期化を防止できるとともに主保護を不要にできる地絡保護継電システムを提供する。例文帳に追加

To provide a ground fault protection relay system preventing dual line interruption when a main protection (ground fault line selecting relay device) is not used and prolonging of a fault continuation time, and eliminating the necessity of the main protection. - 特許庁


例文

主保護の短絡回線選択継電装置の不使用時に短絡事故を高速に除去できるとともに主保護の短絡回線選択継電装置を不要にできる短絡保護継電システムを提供する。例文帳に追加

To provide a short circuit protection relay system removing a short circuit failure at a high speed when a short circuit line selecting relay device of a main protection is not used, and eliminating the necessity of the short circuit line selecting relay device of the main protection. - 特許庁

3本のエポキシユニット15を収容する3本の主保護管17の一端を、CV側三つ目フランジ19の3つの挿入穴21の縁に固定する。例文帳に追加

One end of three main protective tubes 17 for housing three epoxy units 15 is each fixed on edges of three insertion holes 21 of a third flange 19 of CV side. - 特許庁

試験装置1_Mは、主保護装置2側に設置され、試験装置1_Sは、端末装置3側に設置される。例文帳に追加

A test device 1_M is provided on the main protection device 2 side and a test device 1_S is provided on the terminal device 3 side. - 特許庁

主保護装置2と端末装置3との間は、伝送系となる光ファイバーケーブル4で接続する。例文帳に追加

The main protection device 2 and the terminal device 3 are connected by an optical fiber cable 4 serving as a transmission system. - 特許庁

例文

主保護不使用時でも整定変更操作することなくかつ高速に地絡事故を除去することができる地絡保護継電システムを提供する。例文帳に追加

To provide a ground protection relay system capable of removing a ground accident at high speed without operation to change the setting even when the main protection is not in use. - 特許庁

例文

すると、主保護装置2と端末装置3は、試験装置1_M,1_Sに対してトリガOUTの信号を同時出力し、状変信号として供給する。例文帳に追加

Then, the main protection device 2 and the terminal device 3 simultaneously output and supply a signal of a trigger OUT to the test devices 1_M and 1_S as a state change signal. - 特許庁

試験装置1_M、1_Sを用いてリレーの対向試験(時間特性試験)を行なう場合、トリガINから同時故障入力を、伝送系の光ファイバーケーブル4を介して主保護装置2と端末装置3に送信する。例文帳に追加

In a counter test (temporal characteristic test) of a relay using the test devices 1_M and 1_S, the concurrent fault input is transmitted from the trigger IN to the main protection device 2 and the terminal device 3 via the optical fiber cable 4 as a transmission system. - 特許庁

零相電圧の値に応じて続流遮断形アークホーンの動作あるいは不動作を識別することにより、主保護リレーから出力される遮断指令の活殺を適切に制御し、遮断指令の不要な遅延や出力を防ぐようにした送電線保護継電装置を提供する。例文帳に追加

To provide a transmission line protective relay that properly controls on/off of an interrupt command output from a main protective relay by identifying whether a follow current interrupting type arc horn is in operation or not, according to a value of a zero-phase voltage, and prevents unnecessary delay and output of the interrupt command. - 特許庁

本株主保護システムは、特定割当日における株の株数及びそれによるオプションを取得する権利に関る情報を記憶する、記憶装置を設け、これに基きその権利を行使可能の旨を通知する実行通知手段と前記、記憶装置の内容をアプディトする手段を有する。例文帳に追加

A stockholder protection system is provided with a storage device storing information related to the number of stocks of the stockholder in a specific quota date and the right obtaining an option thereby, execution notification means notifying that it is possible to execute the right based thereon, and means for updating the contents of the storage device. - 特許庁

送電線の両端にそれぞれ設けられたDZ付情報制御端末8に後備保護装置として距離継電器の機能を包含させて送電線の前記複数の端子の電気量を検出して前記演算処理装置3に伝送すると共に主保護装置のバックアップを行う。例文帳に追加

The function of a distance relay is included in information control terminals 8 with a DZ, which are respectively provided to both ends of the electric line, as a reserve protecting device which detects the electricity amount of the plurality of terminals of the electric line and transmits it to the processing unit 3, and performs backup of a main protecting device. - 特許庁

一連のジェットとして導入される酸化剤とキャリヤガスとの混合物の流量は、これらのジェットの運動量が炉の予熱帯域で主保護雰囲気流の流線に入り込んで酸化剤と滑剤蒸気との良好な相互作用をもたらすのに十分大きくなるように選ばれる。例文帳に追加

The flow rate of the lubricant-removing atmosphere is regulated to such necessary and sufficient degree to bring the good relative action between the oxidant and the lubricant vapor as the momentum of the jet inserts into the flowing lines in the main protecting atmosphere in the furnace and as the large part of the lubricant is removed and controlled so as not to cause the oxidation of the powder compact. - 特許庁

しかしながら、親会社と上場子会社の少数株の間には潜在的な利益相反関係の発生や、親会社による上場子会社の経営の支配等を通じて、上場子会社の株主保護が十分に図られないおそれがあり、必ずしも望ましい上場政策とは言えないとの指摘もある。例文帳に追加

Nevertheless, there have also been suggestions that such listing arrangements may not necessarily be desirable. There may be inherent potential for conflicts of interest between the parent company and the minority shareholders of its listed subsidiary, and there may be danger that the shareholders' rights of a listed subsidiary will not be fully protected due to the control exerted by the parent company.  - 金融庁

オプション・プラン、新株に関するオプション権を取得する権利、及び新株を取得するオプション権を含む少数派株主保護システム、あるいは、株オプション・プランの作成、新株に関するオプション権を取得する権利の作成、及び新株を取得するオプション権の作成を含む少数派株の権利を保護する方法である。例文帳に追加

This is a protection system for minority shareholders including a shareholder option plan, the right to acquire option rights concerning new shares, and option rights to acquire the new shares; or a method for protecting the rights of minority shareholders including the preparation of the option plan, preparation of the rights to acquire the option rights concerning the new shares, and preparation of the option rights to acquire the new shares. - 特許庁

例文

ポリアミド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、アイオノマー、ワックス類、セルロース、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂のなかから選ばれる少なくとも1種の樹脂からなる主保護層を備えた熱転写性保護層を有する保護層転写フィルムを用いるのが好ましい。例文帳に追加

A protective layer transfer film having a heat-transferrable protective layer 3 equipped with a main protective layer 4 comprising at least one kind of resin which is selected from among polyamide, polyvinyl pyrolidone, polyvinyl alcohol, an ionomer, waxes, cellulose, polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, an ethylene-vinyl acetate copolymer, a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, and an acrylic resin, is preferably used. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS