1016万例文収録!

「"在外者"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "在外者"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"在外者"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

在外者例文帳に追加

a resident abroad  - 斎藤和英大辞典

在外者の裁判籍例文帳に追加

Jurisdiction for an Overseas Resident  - 日本法令外国語訳データベースシステム

在外者の特許管理人例文帳に追加

Patent administrators for overseas residents  - 日本法令外国語訳データベースシステム

在外者の特許管理人の特例例文帳に追加

Special provisions concerning patent administrators for overseas residents  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第48条の7の規定による指定期間は、手続を行う在外者でない場合には30日、在外者である場合には60日とする(ただし、第48条の7の通知と拒絶理由通知とを同時に行う場合には、手続を行う在外者でない場合には60日、在外者である場合には3月とする)。例文帳に追加

The designated time limit under the provision of Article 48-7 shall be 30 days when persons who carry out the procedure are not residents abroad and 60 days when they are residents abroad (however, when the notification under Article 48-7 and the notification of reasons for refusal are carried out simultaneously, it shall be 60 days when persons who carry out the procedure are not residents abroad and 3 months when they are residents abroad.  - 特許庁


例文

第百九十二条 在外者に特許管理人があるときは、その特許管理人に送達しなければならない。例文帳に追加

Article 192 (1) Where an overseas resident has a patent administrator, service shall be made to the patent administrator.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十四条の十一 在外者である国際特許出願の出願人は、国内処理基準時までは、第八条第一項の規定にかかわらず、特許管理人によらないで手続をすることができる。例文帳に追加

Article 184-11 (1) Notwithstanding Article 8(1), an applicant of an international patent application who is an overseas resident may, prior to the National Processing Standard Time, undertake procedures without being represented by a patent administrator.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特許法第百八十四条の十一(在外者の特許管理人の特例)の規定は、国際実用新案登録出願に関する手続に準用する。例文帳に追加

(2) Article 184-11 (Special provisions concerning patent administrators for overseas residents) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to procedures for International Utility Model Registration Application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特許管理人は、一切の手続及びこの法律又はこの法律に基づく命令の規定により行政庁がした処分を不服とする訴訟について本人を代理する。ただし、在外者が特許管理人の代理権の範囲を制限したときは、この限りでない。例文帳に追加

(2) The patent administrator shall represent the principal in all procedures and litigation against measures taken by any relevant administrative agency in accordance with the provisions of this Act or an order issued under this Act; provided, however, that this shall not apply where the overseas resident limits the scope of authority of representation of the patent administrator.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十五条 在外者の特許権その他特許に関する権利については、特許管理人があるときはその住所又は居所をもつて、特許管理人がないときは特許庁の所在地をもつて民事訴訟法(平成八年法律第百九号)第五条第四号の財産の所在地とみなす。例文帳に追加

Article 15 Regarding a patent right or other right relating to the patent of an overseas resident, the location of the property under Article 5(iv) of the Code of Civil Procedure (Act No. 109 of 1996) shall be the domicile or residence of the overseas resident's patent administrator, or if there is no such patent administrator, the address of the Patent Office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項の規定による特許出願をするがその責めに帰することができない理由により同項第三号に規定する期間を経過するまでにその特許出願をすることができないときは、同号の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその特許出願をすることができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding item (iii) of paragraph (1), where, due to reasons beyond the control of the applicant for a patent under paragraph (1), the applicant is unable to file an application for a patent within the time limit as provided in the said item, the applicant may file a patent application within 14 days (where overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to be applicable, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 拒絶査定不服審判を請求するがその責めに帰することができない理由により前項に規定する期間内にその請求をすることができないときは、同項の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその請求をすることができる。例文帳に追加

(2) Where, due to reasons beyond the control of the person, the said person is unable to file a request for a trial against the examiner's decision of refusal within the time limit as provided in the preceding paragraph, the said person may, notwithstanding the said paragraph, file the request within 14 days (where overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to be applicable, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 再審を請求するがその責めに帰することができない理由により前項に規定する期間内にその請求をすることができないときは、同項の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその請求をすることができる。例文帳に追加

(2) Where a person intending to file a request for a retrial is unable to file the said request within the time limit as provided in the preceding paragraph due to reasons beyond the control of the person, notwithstanding the said paragraph, the said person may file the request within 14 days (in the case of an overseas resident, within two months) from the date on which the said reasons ceased to exist, prior to the lapse of six months from the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第一項の訂正をするがその責めに帰することができない理由により同項第一号に規定する期間を経過するまでにその訂正をすることができないときは、同号の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその訂正をすることができる。例文帳に追加

(6) Notwithstanding item (i) of paragraph (1), where, due to reasons beyond the control of the person who requests a correction under paragraph (1), the person is unable to request the correction within the time limit as provided in the said item, the person may request the correction within 14 days (where overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 審判の請求人がその責めに帰することができない理由により第三項に規定する期間内にその請求を取り下げることができないときは、同項の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその請求を取り下げることができる。例文帳に追加

(5) Where, due to reasons beyond his/her control, the demandant for a trial is unable to withdraw the request for a trial within the time limit provided in paragraph (3), he/she may, notwithstanding the said paragraph, file the request within 14 days (in the case of overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の審判を請求するがその責めに帰することができない理由により同項に規定する期間内にその請求をすることができないときは、同項の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその請求をすることができる。例文帳に追加

(2) Where, due to reasons beyond the control of the person, the person filing a request for a trial pursuant to the preceding paragraph is unable to file the request within the time limit as provided in the preceding paragraph, the said person may, notwithstanding the said paragraph, file the request within 14 days (two months for resident abroad) from the date on which the reasons for not filing ceased to be applicable, but not later than six months after the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 防護標章登録に基づく権利の存続期間の更新登録の出願をするは、その責めに帰することができない理由により前項の規定により更新登録の出願をすることができる期間内にその出願ができなかつたときは、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内に限り、その出願をすることができる。例文帳に追加

(3) Where a person filing an application for registration of renewal of the duration of a right based on defensive mark registration is, due to reasons beyond his/her control, unable to file the application during the time an application for registration of renewal is permitted to be filed under the preceding paragraph, the applicant may file such an application within fourteen days (two months for residents abroad) from the date when the reason ceased to exist but not later than six months after the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一項の規定による特許出願をするがその責めに帰することができない理由により同項第三号に規定する期間を経過するまでにその特許出願をすることができないときは、同号の規定にかかわらず、その理由がなくなった日から十四日(在外者にあっては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその特許出願をすることができる。例文帳に追加

Notwithstanding item(iii) of paragraph (1), where, due to reasons beyond the control of the applicant for a patent under paragraph (1), the applicant is unable to file an application for a patent within the time limit as provided in the said item, the applicant may file a patent application within 14 days (where overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to be applicable, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 特許庁

また、延長登録の出願をするがその責めに帰することができない理由により政令で定める処分を受けた日から3月以内にその出願をすることができないときは、その理由がなくなった日から14日(在外者にあっては、2月)を経過する日までの期間(当該期間が9月を超えるときは、9月)内にしなければならない(特許法施行令第4条)。例文帳に追加

If an application to register a patent term extension cannot be filed within three months after the date of the disposition for any reason not attributable to the applicant, the applicant must file the application within 14 days after the reason ceases to exist (or within nine months after the date of the disposition, whichever period expires earlier) (Article 4 of the Order for Enforcement of the Patent Act).  - 特許庁

第八条 日本国内に住所又は居所(法人にあつては、営業所)を有しない(以下「在外者」という。)は、政令で定める場合を除き、そのの特許に関する代理人であつて日本国内に住所又は居所を有するもの(以下「特許管理人」という。)によらなければ、手続をし、又はこの法律若しくはこの法律に基づく命令の規定により行政庁がした処分を不服として訴えを提起することができない。例文帳に追加

Article 8 (1) Unless otherwise provided for by Cabinet Order, no person domiciled or resident (or, in the case of a juridical person, with a business office) outside Japan (hereinafter referred to as an "overseas resident") may undertake procedures or institute action against measures taken by a relevant administrative agency in accordance with the provisions of this Act or an order issued under this Act, except through a representative domiciled or resident in Japan, who is acting for such person in handling matters related to the person's patent (hereinafter referred to as a "patent administrator").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 在外者に特許管理人がないときは、書類を航空扱いとした書留郵便等(書留郵便又は民間事業による信書の送達に関する法律(平成十四年法律第九十九号)第二条第六項に規定する一般信書便事業若しくは同条第九項に規定する特定信書便事業の提供する同条第二項に規定する信書便の役務のうち書留郵便に準ずるものとして経済産業省令で定めるものをいう。次項において同じ。)に付して発送することができる。例文帳に追加

(2) Where an overseas resident has no patent administrator, documents may be dispatched by registered mail, etc. (refers to service of registered mail under Article 2(2) of the Act on service of Mail by Private Business Operator (Act No. 99 of 2002) provided by a general mail delivery service operator under Article 2(6) of the said Act or by a special mail delivery service operator under Article 2(9) of the said Act that is equivalent to registered mail by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, hereinafter the same shall apply in paragraph (3)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 実用新案登録無効審判の参加人がその責めに帰することができない理由により第四項に規定する期間内にその参加の申請を取り下げることができない場合において、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその申請を取り下げたときは、同項の規定にかかわらず、その参加人が前条第二項の規定により納付した参加の申請の手数料は、そのの請求により返還する。例文帳に追加

(6) Where, due to reasons beyond his/her control, an intervenor of a trial for invalidation of utility model registration is unable to withdraw the application for intervention within the time limit provided in paragraph (4), if the intervenor has withdrawn the application within 14 days (in the case of overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist and not later than six months following the expiration of the said time limit, notwithstanding the said paragraph, the fees for application of intervention paid by the intervenor under Article 54(2) shall be refunded to the intervenor upon his/her request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十四条の二 前条第四項の規定により消滅したものとみなされた意匠権の原意匠権は、その責めに帰することができない理由により同条第一項の規定により登録料を追納することができる期間内に同条第四項に規定する登録料及び割増登録料を納付することができなかつたときは、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内に限り、その登録料及び割増登録料を追納することができる。例文帳に追加

Article 44-2 (1) A person who was the holder of a design right which became extinguished under Article 44(4), if a failure to pay the registration fees and the registration surcharge prescribed in Articles 44(4) within the time limit provided in Article 44(1) was for reasons not attributable to the person, may make a late payment of the registration fees and the surcharge within 14 days (in the case of an overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条 前条第四項の規定により消滅したものとみなされた商標権の原商標権は、その責めに帰することができない理由により同条第三項の規定により更新登録の申請をすることができる期間内にその申請ができなかつたときは、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内に限り、その申請をすることができる。例文帳に追加

Article 21 (1) Where the original holder of trademark right of a trademark right which is deemed to have been extinguished pursuant to Article 20(4) is unable to file an application for registration of renewal within the time limit for such application pursuant to Article 20(3) due to reasons beyond the control of the said holder of trademark right, the holder of trademark right may file the said application within fourteen days (two months for residents abroad) from the date when the reason ceased to exist but not later than six months after the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十二条の二 前条第四項若しくは第五項の規定により消滅したものとみなされた特許権又は同条第六項の規定により初めから存在しなかつたものとみなされた特許権の原特許権は、その責めに帰することができない理由により同条第一項の規定により特許料を追納することができる期間内に同条第四項から第六項までに規定する特許料及び割増特許料を納付することができなかつたときは、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内に限り、その特許料及び割増特許料を追納することができる。例文帳に追加

Article 112-2 (1) Where the original patentee of the patent right which was deemed to have been extinguished under Article 112(4) or 112(5), or which was deemed never to have existed under Article 112(6), was unable to pay the patent fees and the patent surcharge under paragraphs (4) to (6) of Article 112 within the time limit for late payment of the patent fees under Article 112(1), due to reasons not attributable to the original patentee, the original patentee may make a late payment of the patent fees and the surcharge within 14 days (where overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十三条の二 前条第四項の規定により消滅したものとみなされた実用新案権又は同条第五項の規定により初めから存在しなかつたものとみなされた実用新案権の原実用新案権は、その責めに帰することができない理由により同条第一項の規定により登録料を追納することができる期間内に同条第四項又は第五項に規定する登録料及び割増登録料を納付することができなかつたときは、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内に限り、その登録料及び割増登録料を追納することができる。例文帳に追加

Article 33-2 (1) Where the original holder of a utility model right which was deemed to have been extinguished under Article 33(4), or which was deemed never to have existed under Article 33(5), was unable to pay the registration fees and the registration surcharge under Article 33(4) or (5) within the time limit for late payment of the registration fees under Article 33(1), due to reasons not attributable to him/her, he/she may make a late payment of the registration fees and the surcharge within 14 days (in the case of an overseas resident, within two months) from the date on which the reasons ceased to exist, but not later than six months following the expiration of the said time limit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS