1016万例文収録!

「"資格を与える"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "資格を与える"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"資格を与える"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

資格を与える例文帳に追加

to qualify one for something―capacitate one for something  - 斎藤和英大辞典

人に資格を与える例文帳に追加

make a lord of someone  - 日本語WordNet

種々の語に付いて体言の資格を与える助詞例文帳に追加

in Japanese, a particle that gives a declinable word the function of a substantive - EDR日英対訳辞書

特定の資格を与えるために必要な知識などを検査する試験例文帳に追加

a qualifying examination called a certificate examination  - EDR日英対訳辞書

例文

《主に米国で用いられる》 (看護婦学校の卒業生に)看護婦帽 (nurse's cap) をかぶらせる, 看護婦の資格を与える.例文帳に追加

cap a nurse  - 研究社 新英和中辞典


例文

親王宣下(しんのうせんげ)とは皇族の子女に親王、内親王の資格を与えることである。例文帳に追加

Giving the title of Imperial Prince is to give the title of Imperial Prince or Imperial Princess to the children of the Imperial family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この選手権大会は2004年アテネ五輪への出場資格を与える大会としての役割もある。例文帳に追加

This championship also serves as a qualifying event for the Athens Olympic Games in 2004.  - 浜島書店 Catch a Wave

兼通に関白就任に必要な大臣の資格を与えるために内大臣が72年ぶりに設置された。例文帳に追加

To award Kanemichi the qualifications as minister to be installed as chancellor, the post of Great Minister of the Center was used for the first time in 72 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界の中で、自国の民族服の着用の仕方を教えるための学校が全国に多数存在し、かつ着付けを教える人に資格を与えるという国は日本だけである。例文帳に追加

Japan is the only country that has a large number of schools to teach people to dress themselves in its own national costume across the country and qualifies dressing instructors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文部省教員検定試験(文検)とは、中学校・師範学校の教員の資格を与える検定試験であり、明治18年(1885年)から昭和23年(1948年)までの63年間に亘り施行された。例文帳に追加

Teacher qualification tests at the Ministry of Education (abbreviated as bunken) were qualification tests to give the teacher status for middle schools or schools for teacher training, and were conducted for sixty-three years between 1885 and 1948.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それぞれの主スロットマシーンは、プレーヤーが該ゲーム機械を作動させてジャックポットの一部又は全てを獲得する資格を与える、補足的勝ち目組合せを有する。例文帳に追加

Each main slot machine has a supplementary jackpot symbol combination to give a player a right to obtain a part or all of the jackpots by operating the game machine. - 特許庁

そのようにすることにより、購入した商品や贈与された商品等に付随する情報記憶手段から取得した識別情報を使用する者にのみ、キャンペーンへの参加資格を与えることができる。例文帳に追加

By this configuration, only a person who uses identification information acquired from an information storage means attached to a purchased commodity, a presented commodity or the like is qualified to apply for the campaign. - 特許庁

こうした職業に従事することは、そうしたものに従事している人は一人前の男として格付けされる資格を与えるそれなりに僅かばかりの武勇にも欠けていることを証拠立てている。例文帳に追加

Occupation in these employments argues that the person so occupied falls short of that decent modicum of prowess which would entitle him to be graded as a man in good standing.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

第百七十四条 商品取引清算機関は、業務方法書で定めるところにより、業務方法書で定める要件に該当する者に対し、当該商品取引清算機関の行う商品取引債務引受業の相手方となる資格を与えることができる。例文帳に追加

Article 174 (1) A Commodity Clearing Organization may, pursuant to the provisions of its business rules, grant a person who satisfies the requirements specified by the business rules the qualification to become a counterparty to Business of Assuming Commodity Transaction Debts conducted by said Commodity Clearing Organization.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

20世紀後半に入ってから、ヨーロッパの君主国のほとんどが男系女子や女系(父は臣民でもよい)にも王位継承資格を与えるようになったが、このような改革の多くは「男女平等」をその理由とし、必ずしも男系男子の不足とは関係がない。例文帳に追加

After the latter half of the twentieth century, a male-line female or a female-line male/female (his/her father can be a subject) is entitled to succeed the throne in most European monarchies; such reform was carried out for `Equality of the Sexes,' so, not always connected to shortage of male-line male.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常ゲームにベットする賭け金の一部をボーナスカウント値としてカウンタに蓄積し、ボーナスゲームが実行される場合には、各ゲーミングターミナル13のうち所定の条件を満たしたものに対して、ボーナスゲームへの参加資格を与える例文帳に追加

A part of the bet to be bet on a normal game is stored in a counter as a bonus count value, and when a bonus game is executed, a license to participate in the bonus game is given to the gaming terminals 13 satisfying a prescribed condition among the respective gaming terminals 13. - 特許庁

短いサイクルで購入消費される日配食品の購入者全員に当選者となり得る資格を与えると共に、抽選への関心を高めつつ、簡易な抽選方法を介して効果的に日配食品の販売促進を図ることのできる日配食品の販売促進方法を提供する。例文帳に追加

To provide the sales promoting method of daily foods for effectively promoting the sales of daily foods through a simple lottery method by giving qualifications to become successful candidates to the whole purchasers of daily foods to be purchased and consumed in a short cycle while improving purchaser's interests in lottery. - 特許庁

1 商品取引清算機関は、業務方法書で定めるところにより、業務方法書で定める要件に該当する者に対し、当該商品取引清算機関の行う商品取引債務引受業の相手方となる資格を与えることができる。例文帳に追加

(1) A Commodity Clearing Organization may, pursuant to the provisions of its business rules, grant a person who satisfies the requirements specified by the business rules the qualification to become a counterparty to Business of Assuming Commidity Transaction Debts conducted by said Commodity Clearing Organization.  - 経済産業省

第百十二条 会員金融商品取引所は、定款の定めるところにより、次に掲げる者(会員以外の者に限る。)に当該会員金融商品取引所の開設する取引所金融商品市場における有価証券の売買及び市場デリバティブ取引(第二号に掲げる者にあつては、登録金融機関業務に係る取引に限る。)を行うための取引資格を与えることができる。例文帳に追加

Article 112 (1) A Membership-Type Financial Instruments Exchange may, in accordance with the articles of incorporation, grant to the persons listed in the following (limited to the persons who are not members) the qualification for trading for conducting sales and purchase of Securities and Market Transactions of Derivatives in the Financial Instruments Exchange Market established by said Membership-Type Financial Instruments Exchange (with regard to the person listed in item (ii), limited to the transactions pertaining to the Registered Financial Institution Business):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十三条 株式会社金融商品取引所は、業務規程の定めるところにより、次に掲げる者に当該株式会社金融商品取引所の開設する取引所金融商品市場における有価証券の売買及び市場デリバティブ取引(第二号に掲げる者にあつては、登録金融機関業務に係る取引に限る。)を行うための取引資格を与えることができる。例文帳に追加

Article 113 (1) A Stock Company-Type Financial Instruments Exchange may, in accordance with the operational rules, grant to the persons listed in the following the qualification for trading for conducting sales and purchase of Securities and Market Transactions of Derivatives in the Financial Instruments Exchange Market established by said Stock Company-Type Financial Instruments Exchange (with regard to the person listed in item (ii), limited to the transactions pertaining to the Registered Financial Institution Business):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十二条 株式会社商品取引所は、業務規程で定めるところにより、その開設する商品市場ごとに、次の各号に掲げる商品市場の区分に応じ、当該各号に定める者に、当該株式会社商品取引所の開設する当該商品市場における取引を行うための取引資格を与えることができる。例文帳に追加

Article 82 (1) Pursuant to the provisions of its market rules, an Incorporated Commodity Exchange may, for each Commodity Market it opens, grant the trading qualification for carrying out Transactions on said Commodity Market opened by said Incorporated Commodity Exchange to the persons prescribed in the following items for the categories of Commodity Market set forth respectively in those items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 株式会社商品取引所は、業務規程で定めるところにより、その開設する商品市場ごとに、次の各号に掲げる商品市場の区分に応じ、当該各号に定める者に、当該株式会社商品取引所の開設する当該商品市場における取引を行うための取引資格を与えることができる。例文帳に追加

(1) Pursuant to the provisions of its market rules, a Incorporated Commodity Exchange may, for each Commodity Market it opens, grant the trading qualification for carrying out Transactions on said Commodity Market opened by said Incorporated Commodity Exchange to the persons prescribed in the following items for the categories of Commodity Market set forth respectively in those items:  - 経済産業省

第九十八条 前条の規定にかかわらず、商品取引所は、定款(株式会社商品取引所にあつては、業務規程。次条第一項、第百条、第百一条第一項、第百九条第一項、第百十三条第一項(第百十四条において準用する場合を含む。)及び第百十四条において同じ。)で定めるところにより、当該商品取引所と相互決済結了取引取決めを締結した他の商品取引所(商品取引所に相当する外国の施設を含む。次項において同じ。)の会員等に、当該相互決済結了取引取決めに基づいて取引の決済を結了させるための取引を行う目的の範囲内において、当該商品取引所の商品市場における取引をすることができる資格を与えることができる。例文帳に追加

Article 98 (1) Notwithstanding the provisions of the preceding Article, a Commodity Exchange may, pursuant to the provisions of its articles of incorporation (the market rules in the case of a Incorporated Commodity Exchange; the same shall apply in paragraph (1) of the following Article, Article 100, Article 101, paragraph (1), Article 109, paragraph (1), Article 113, paragraph (1) [including its application pursuant to Article 114] and Article 114), grant to a Member, etc. of another Commodity Exchange (including a foreign facility equivalent to a Commodity Exchange; the same shall apply in the following paragraph) with which said Commodity Exchange has concluded an Agreement on Intermarket Linkage the qualification for carrying out Transactions on a Commodity Market of said Commodity Exchange within the scope of purpose of carrying out transactions for completing the settlement of transactions based on said Agreement on Intermarket Linkage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

1 前条の規定にかかわらず、商品取引所は、定款(株式会社商品取引所にあつては、業務規程。次条第一項、第百条、第百一条第一項、第百九条第一項、第百十三条第一項(第百十四条において準用する場合を含む。)及び第百十四条において同じ。)で定めるところにより、当該商品取引所と相互決済結了取引取決めを締結した他の商品取引所(商品取引所に相当する外国の施設を含む。次項において同じ。)の会員等に、当該相互決済結了取引取決めに基づいて取引の決済を結了させるための取引を行う目的の範囲内において、当該商品取引所の商品市場における取引をすることができる資格を与えることができる。例文帳に追加

(1) Notwithstanding the provisions of the preceding Article, a Commodity Exchange may, pursuant to the provisions of its articles of incorporation (the market rules in the case of a Incorporated Commodity Exchange; the same shall apply in paragraph 1 of the following Article, Article 100, Article 101, paragraph 1, Article 109, paragraph 1, Article 113, paragraph 1 [including its application pursuant to Article 114] and Article 114), grant to a Member, etc. of another Commodity Exchange (including a foreign facility equivalent to a Commodity Exchange; the same shall apply in the following paragraph) with which said Commodity Exchange has concluded an Agreement on Intermarket Linkage the qualification for carrying out Transactions on a Commodity Market of said Commodity Exchange within the scope of purpose of carrying out transactions for completing the settlement of transactions based on said Agreement on Intermarket Linkage.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS