1016万例文収録!

「"配列番号"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "配列番号"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"配列番号"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 425



例文

前記二環芳香族カルボン酸モノオキシゲナーゼは、配列番号10又は12のアミノ酸配列からなるタンパク質の場合がある。例文帳に追加

The bicyclic aromatic carboxylate monooxygenase may be a protein composed of an amino acid sequence having a sequence number of 10 or 12. - 特許庁

以下の配列番号:5の一次構造を有する抗原抗体複合体認識蛋白質を用いて抗原抗体複合体を分離する。例文帳に追加

An antigen-antibody complex is separated using the antigen-antibody complex recognizing protein that has a primary structure of the following SEQ ID NO:5. - 特許庁

同試料における配列番号:2に示すアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドの量や、IL−17の量もまた用いることができる。例文帳に追加

The amount of a polypeptide containing an amino acid sequence in the sequence No.2 in the sample or the amount of IL-17 can be also used. - 特許庁

配列番号1で表されるアミノ酸配列の6番目のスレオニンがリン酸化されたペプチドに対する抗体又はその断片。例文帳に追加

An antibody against the peptide is obtained by the phosphorylation of the 6-threonine of an amino acid sequence represented by the sequence number 1, or a fragment of the antibody. - 特許庁

例文

NYGFQIHTK(配列番号1)のアミノ酸配列からなるペプチドである、腫瘍抗原ペプチド。例文帳に追加

This tumor antigenic peptide consists of an amino acid sequence of NYGFQIHTK (sequence number 1 in the specification). - 特許庁


例文

アカカビ由来のギ酸脱水素酵素としては、例えば配列番号2に示すアミノ酸配列からなるタンパク質を挙げることができる。例文帳に追加

A protein composed of an amino acid sequence shown, for example, by a sequence number 2 may be cited as the formate dehydrogenase derived from Gibberella zeae. - 特許庁

実質的に純粋な形である配列番号4、8または12で示されるアミノ酸配列からなるポリペプチドの測定方法。例文帳に追加

In the measuring method, polypeptides made of an amino acid sequence in substantially pure form indicated by a sequence number 4, 8, or 12 are measured. - 特許庁

酢酸を5〜15%含有する配列番号:1で表されるアミノ酸配列を有する多重T細胞エピトープポリペプチド酢酸塩組成物。例文帳に追加

This acetate composition of the multiple T-cell epitope polypeptide contains 5-15% acetic acid and has an amino acid sequence represented by a sequence number 1 (reference to the specification). - 特許庁

配列番号1に示されるアミノ酸配列を有するペプチドは、抗白血病組成物の抗白血病活性を増強する作用を有する。例文帳に追加

The peptide having amino acid sequence represented by sequence No.1 has improving effect on antileukemic activity of an antileukemic composition. - 特許庁

例文

配列番号2のアミノ酸配列からなるタンパク質は、6−N−ヒドロキシアミノプリン代謝活性を有する。例文帳に追加

This protein comprising an amino acid sequence of sequence number 2 has the 6-N-hydroxyaminopurine metabolizing activity. - 特許庁

例文

配列番号2のアミノ酸配列をその全長にわたって含むポリペプチドと、賦形剤を含む、免疫応答を誘発するための医薬組成物。例文帳に追加

Provided is a pharmaceutical composition for inducing an immunological response, which includes a polypeptide having full length of an amino acid sequence of SEQ ID No.2, and a vehicle. - 特許庁

実質的に配列番号12で示されるヒト由来PGISのアミノ酸配列を有するポリペプチド、当該ヒト由来PGISに反応性を示す抗体。例文帳に追加

Also disclosed is an antibody reactive to a peptide having the amino acid sequence of the human-derived PGIS practically represented by SEQ ID NO: 12. - 特許庁

そして、セル配列番号mとセルグループコードA2を用いて、先頭アドレスa2からm番目の音声データのアドレスを算出する。例文帳に追加

Then a cell array number (m) and the cell group code A2 are used to calculate the address of (m)th audio data from the head address a2. - 特許庁

配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する31kDa分泌型Erc/MPF/mesothelinを認識する抗体を含有することを特徴とする中皮腫診断剤。例文帳に追加

The diagnostic agent contains an antibody for recognizing 31kDa secretory Erc/MPF/mesothelin, which has an amino-acid sequence listed in sequence number 1. - 特許庁

エクソン3が配列番号1の塩基配列からなる新規HLA−B^*4002アリルが提供される。例文帳に追加

This new HLA-B^*4002 allele of which exon 3 consisting of a base sequence of sequence number 1, is provided. - 特許庁

本発明では、乳房カルシノーマ細胞において発現が増加調節されている、配列番号1の配列を有する核酸分子PKWを提供する。例文帳に追加

A nucleic acid molecule PKW in which expression is upregulated in breast carcinoma cells and has a sequence of sequence number 1 (refer to the specification) is provided. - 特許庁

そして、同一の配列番号を共有する複数のクラスタ番号に属するすべての識別子を同一のクラスタメンバーとする処理を行う。例文帳に追加

All identifiers belonging to a plurality of cluster numbers sharing the same sequence number are handled as members of the same cluster. - 特許庁

トマト黄化えそウイルス抵抗性植物を得るための配列番号1記載の塩基配列を含むRNA。例文帳に追加

This RNA comprises a base sequence described in sequence number 1 for obtaining a TSWV-resistant plant. - 特許庁

例えば、マイコバクテリウム・アビウム検出用核酸として、配列番号16に示される塩基配列を有する核酸を提供した。例文帳に追加

For example, a nucleic acid having a base sequence represented by the sequence number 16 as a nucleic acid for detecting Mycobacterium avium. - 特許庁

前記GDF−8プロペプチドは、配列番号5に対して少なくとも75%同一であるアミノ酸配列を含み得る。例文帳に追加

The GDF-8 propeptide may include such an amino acid sequence as to be equivalent to a sequence number 5 to an extent of at least 75%. - 特許庁

または、小麦依存性運動誘発アナフィラキシーのin vitro診断に際しての、配列番号1〜3に記載の3種のペプチドすべての使用。例文帳に追加

Otherwise, in in vitro diagnosis of the wheat-dependent motion induced anaphylaxis, all three kinds of peptides described on arrangement numbers 1-3. - 特許庁

配列番号1〜5のいずれかに記載のペプチドを含む関節リウマチ治療剤又は関節リウマチ滑膜細胞増殖抑制剤。例文帳に追加

The therapeutic agent for rheumatoid arthritis or the synoviocyte proliferation inhibitor of rheumatoid arthritis contains a peptide described in one of sequence numbers 1-5. - 特許庁

配列番号1又は2のいずれかの塩基配列を有していることを特徴とするプライマーを提供することなどにより課題の解決を図る。例文帳に追加

The primer has one base sequence of sequence number 1 or 2. - 特許庁

本発明は、配列番号1〜244、248〜249、ならびに任意のそのホモログ、アナログおよび断片を含む組成物に関する。例文帳に追加

The compositions comprise SEQ NOs: 1-244, 248-249, and any homologs, analogs, and fragments thereof. - 特許庁

配列表に配列番号1として示す塩基配列中の304番目の塩基から3363番目までの塩基で示されるグルコデキストラナーゼ遺伝子、配列表に配列番号2として示すアミノ酸配列中の1番目のアミノ酸から1020番目のアミノ酸からなるタンパク質をコードするDNA及び配列表に配列番号1として示す塩基配列中の222番目の塩基から303番目までの塩基で示されるDNA、または配列表に配列番号3として示されるアミノ酸配列からなるシグナルペプチドをコードするDNA。例文帳に追加

This is a new gene which has the base sequence from No.304 to No.3363 in the formula, contains a DNA coding for a signal peptide for excreting an expressed polypeptide, and codes for glucodexitranase which is highly specific to α-1,6-glucoside bond, and can be used for producing isomaltooligosaccharide and so on. - 特許庁

アコヤガイの生殖細胞系列の発達に関与する新規遺伝子は、配列番号1〜3のいずれかで表される塩基配列からなる。例文帳に追加

The new gene related to the growth of the germ cell line of the Pinctada fucata includes a base sequence represented by one of sequence numbers 1-3. - 特許庁

好ましくは、gp130リガンドは、配列番号2または4に示す配列、または1もしくは複数の置換付加もしくは欠失を含む。例文帳に追加

Preferably, the gp 130 ligand is a sequence represented by the sequence number 2 or 4 or the sequence in which one or more substituents are replaced, added or lacked. - 特許庁

または、小麦依存性運動誘発アナフィラキシーのin vitro診断に際しての、配列番号1〜10に記載の10種のペプチドすべての使用。例文帳に追加

Otherwise, in in vitro diagnosis of the wheat-dependent motion induced anaphylaxis, all ten kinds of peptides described on arrangement numbers 1-10. - 特許庁

エンハンサーとして、配列番号1〜4に記載する塩基配列からなる群から選択される少なくとも1つの塩基配列を使用する。例文帳に追加

At least one base sequence selected from the group consisting of base sequences described as the sequence numbers 1-4 is used as the enhancer. - 特許庁

配列番号:1で表わされるアミノ酸配列と同一もしくは実質的に同一のアミノ酸配列を含有するG蛋白質共役型レセプター蛋白質またはその塩および配列番号:3〜配列番号:7のいずれかの配列番号で表わされるアミノ酸配列を含有するリガンドペプチドまたはその塩を用いることを特徴とする該レセプター蛋白質またはその塩に対するアゴニストまたはアンタゴニストのスクリーニング方法などを提供する。例文帳に追加

The screening method for agonists or antagonists to a G protein-conjugated receptor protein uses the G protein conjugated receptor protein containing the same or substantially the same amino acid sequence as represented by sequence number 1 or its salt, and a ligand peptide containing an amino acid sequence represented by either sequence number 3 to 7 or its salt. - 特許庁

本発明は例えば、配列番号2または配列番号4の成熟ポリペプチドの少なくとも17個の連続するアミノ酸を含む抗原性ポリペプチドをコードする、単離されたポリヌクレオチドまたは組換えポリヌクレオチドを提供する。例文帳に追加

For example, an isolated polynucleotide or recombinant polynucleotide encoding an antigenic polypeptide comprising at least 17 continuous amino acids from the mature polypeptide from SEQ ID No: 2 or 4 is provided. - 特許庁

なお、判別の対象となる組換え遺伝子が、例えばホウレンソウ由来不飽和脂肪酸生合成遺伝子(FAD2)である場合には、配列番号1から配列番号4に示す塩基配列からなる4つのプライマーによって構成されるプライマーセットが使用できる。例文帳に追加

A primer set composed of four primers comprising the base sequences expressed by the sequence No.1 to No.4 can be used when the recombination gene for the judgment is e.g. an unsaturated fatty acid biosynthesis gene (FAD2) derived from spinach. - 特許庁

あるいは、哺乳動物から得た試料における配列番号:6に示すアミノ酸配列を含んでなるポリペプチド、及び配列番号:2に示すアミノ酸配列を含んでなるポリペプチドの量を検出することによる、炎症性腸疾患のレベルを測定する方法。例文帳に追加

Alternatively, the method is one for measuring the level of the inflammatory enteropathy, by detecting the amounts of the polypeptide containing the amino acid sequence indicated in a sequence number:6 and the amount of the polypeptide containing the amino acid sequence indicated in a sequence number:2 in the sample obtained from a mammalia. - 特許庁

配列番号1に対応する配列を有するペプチドp144、配列番号2に対応する配列を有するペプチドp17、上記ペプチドと少なくとも90%の相同性を有するペプチド、またはその断片から選択されるTGF-β1を阻害するペプチドを含有する。例文帳に追加

The immune response modifier contains peptide that inhibits TGF-β1, which is selected from peptide p144 having a sequence corresponding to a sequence number 1, peptide p17 having a sequence corresponding to a sequence number 2, and peptide having at least 90% of homology with these peptides or fragments thereof. - 特許庁

配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含んでなるHWHHJ20ポリペプチド、および配列番号1のヌクレオチド配列に対して少なくとも70%の同一性を有するヌクレオチド配列を含んでなるHWHHJ20ポリヌクレオチドを得る。例文帳に追加

This HWHHJ20 polypeptide comprises an amino acid sequence which has at least 70% identity to the amino acid sequence of sequence number 2 (refer to the specification) and the HWHHJ20 polynucleotide comprises a nucleotide sequence which has at least 70% identity to the nucleotide sequence of sequence number 1 (refer to the specification). - 特許庁

配列表における配列番号1で表されるアミノ酸配列を有する腫瘍壊死因子の変異体蛋白質であって、配列表における配列番号9乃至22で表されるアミノ酸配列のいずれかを有する、腫瘍壊死因子変異体蛋白質を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

The tumor necrosis factor mutant protein comprises an amino acid sequence expressed by a sequence number 1 of a sequence table, and is provided with any one of amino acid sequences expressed by a sequence number 9 to 22 of a sequence table. - 特許庁

配列番号:2のアミノ酸配列に対して少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド、および配列番号:2のアミノ酸配列を含むポリペプチドをコードしているポリヌクレオチドに対して少なくとも70%の同一性を有するポリヌクレオチド。例文帳に追加

A polypeptide including an amino acid sequence having a homology value of 70% or more to the amino acid sequence shown by sequence number 2 (see Specification) and a polynucleotide having a homology value of 70% or more to the polynucleotide encoding the polypeptide including the amino acid sequence shown by sequence number 2 are provided. - 特許庁

配列番号4から6のいずれかのペプチド、又はSer−Asn−Proで表されるペプチド、及び配列番号2のペプチド又はその部分配列を含む前記ペプチドを有効成分として含有することを特徴とする神経保護作用剤又神経変性疾患の予防、治療剤。例文帳に追加

The neuroprotective agent or the prophylactic and therapeutic agent for neurodegenerative diseases contains as an effective ingredient any one of peptides of sequence numbers 4-6 or a peptide represented by Ser-Asn-Pro, and a peptide of sequence number 2 or a peptide containing a partial sequence of the same. - 特許庁

配列番号1に示す塩基配列からなる領域に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズする第1のオリゴヌクレオチドと、配列番号2に示す塩基配列からなる領域に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズする第2のオリゴヌクレオチドとからなる。例文帳に追加

There is disclosed an oligonucleotide set comprising a first oligonucleotide hybridizable to a region consisting of a base sequence represented by SEQ ID NO: 1 under a stringent condition and a second oligonucleotide hybridizable to a region consisting of a base sequence represented by SEQ ID NO: 2 under a stringent condition. - 特許庁

式(I):Lys−His−Pro式(II):Lys−Ile−His−Pro(配列番号1)、または式(III):His−Lys−Glu−Met−Pro−Phe−Pro−Lys−Tyr(配列番号2)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩。例文帳に追加

The peptide is composed of an amino acid sequence represented by formula (I): Lys-His-Pro, formula (II): Lys-Ile-His-Pro (Sequence No.1) or formula (III): His-Lys-Glu-Met-Pro-Phe-Pro-Lys-Tyr (Sequence No.2), its derivative or a salt thereof. - 特許庁

以下の(a)または(b)のタンパク質;(a)配列番号12〜22に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、(b)配列番号12〜22に記載のアミノ酸配列において1もしくは数個のアミノ酸が欠失、置換および/または付加されたアミノ酸配列からなり、かつ転写調節活性を有するタンパク質。例文帳に追加

The protein comprises (a) or (b), wherein (a) is a protein comprising amino acid sequence described in the sequence No 12-22, (b) a protein having one or more deleted, substituted and/or added amino acids in the amino acid sequence described in the sequence No 12-22 and having transcription-regulating activity. - 特許庁

動脈疾患治療用薬剤において、配列番号2に示されるアミノ酸配列において、1以上のアミノ酸が欠失、置換、挿入、および/または付加されたアミノ酸配列からなり、配列番号2に示されるタンパク質Pim−1のドミナントネガティブ変異体である変異タンパク質または当該変異タンパク質をコードする遺伝子を含む。例文帳に追加

Alternatively, a gene coding the mutant protein is included. - 特許庁

センス鎖:GACCUGACAAAAGCCAUUA(配列番号1)、およびアンチセンス鎖:UAAUGGCUUUUGUCAGGUC(配列番号2)よりなり、両鎖はそれぞれの3’末端にUUまたはdTdTを結合する、ヒト癌細胞の運動と浸潤を阻害するAMAP1/PAG2/ASAP1のsiRNA二本鎖により本発明の課題は解決する。例文帳に追加

The siRNA double strand of AMAP1/PAG2/ASAP1 for inhibiting motion and infiltration of human cancer cell comprises a sense chain: GACCUGACAAAAGCCAUUA (sequence number 1) and an antisense chain: UAAUGGCUUUUGUCAGGUC (sequence number 2) in which UU or dTdT is bonded to each 3' terminal of both the chains. - 特許庁

配列番号2、4または6のアミノ酸配列を有する蛋白質ネクチン−3と、配列番号1、3、5の塩基配列をそれぞれ有するポリヌクレオチド、これらのポリヌクレオチドを保有する組換えベクター、並びに前記の蛋白質ネクチン−3に対する抗体。例文帳に追加

This invention relates to nectin-3, a protein, having the amino acid sequences given in the sequence numbers of 2, 4 or 6; polynucleotides having the base sequences given in the sequence numbers of 1, 3 and 5 (cf. the specification), respectively; the recombinant vectors including these polynuleotides, respectively; and an antibody against the protein, nectin-3. - 特許庁

特に亜鉛/ホスホペプチド錯体または凝集体の形態を有する、配列番号:1から配列番号:9の少なくとも1つのホスホペプチドを歯石を防止する量を含む経口組成物を歯に塗布することによる歯石の防止方法。例文帳に追加

The method of inhibiting dental calculus comprises applying to the teeth an oral composition containing a dental calculus inhibiting amount of one or more of the phosphopeptides SEQ.ID NO:1 to SEQ.ID NO:9, especially in the form of a zinc/phosphopeptide complex or aggregate. - 特許庁

配列番号1(第1292〜第3330番目)又は配列番号2で示されるシイタケ菌由来のレンチナン分解活性を有する新規endo-グルカナーゼ遺伝子(tlg1)、前記tlg1遺伝子発現抑制用ベクター、及び前記ベクターで形質転換された形質転換シイタケ菌の提供。例文帳に追加

This new endo-glucanase gene (tlg1) expressed by sequence number 1 (from 1,292th to 3,330th) or sequence number 2 (in the specification), derived from the Shiitake fungus, and having lentinan-degrading activity, a vector for inhibiting the expression of the tlg1 gene and a transformed Shiitake fungus transformed by the vector are provided. - 特許庁

細胞の活性を調節する方法であって、その細胞と、CD200Ra(配列番号2もしくは配列番号6)またはその抗原性フラグメントに特異的に結合する抗体の抗原結合部位に由来する結合組成物とを接触させる工程を包含する、方法を提供する。例文帳に追加

The method for modulating the activity of a cell comprises the step of contacting the cell with a binding composition derived from the antigen-binding site of an antibody specifically binding to CD200Ra(Sequence No.2 or 6) or its antigenic fragment. - 特許庁

配列番号のアミノ酸配列を有する蛋白質PAPIN、配列番号1の塩基配列を有するポリヌクレオチド、これらのポリヌクレオチドを保有する組換えベクター、並びに前記の蛋白質PAPINに対する抗体。例文帳に追加

The present invention relates to a protein PAPIN having an amino acid sequence expressed by the sequence No.2 shown in the specification, a polynucleotide having a base sequence expressed by the sequence No.1 shown in the specification, a recombinant vector containing the polynucleotide and an antibody against the protein PAPIN. - 特許庁

配列番号2のアミノ酸配列に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含んでなるhRCE1ポリペプチド、および配列番号1のヌクレオチド配列に対して少なくとも70%の同一性を有するヌクレオチド配列を含んでなるhRCE1ポリヌクレオチド。例文帳に追加

A human RCE1 polypeptide comprising an amino acid sequence having70% identity with the amino acid sequence of sequence No.2 (see the specification), and a human RCE1 polynucleotide comprising a nucleotide sequence having70% identity with the nucleotide sequence of sequence No.1 (see the specification), are provided, respectively. - 特許庁

例文

本発明により、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するヒトChk2リン酸化酵素活性を阻害するChk2(del;337−365)タンパク質、および該タンパク質をコードする配列番号1に示される塩基配列を有するChk2(del;337−365)DNAが単離される。例文帳に追加

This protein is an isolated Chk2 (del; 337-365) protein having the amino acid sequence represented by a sequence 2 in the specification, and the other objective DNA isolated is Chk2 (del; 337-365) DNA that encodes the protein and has the base sequence represented by a sequence 1 in the specification. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS