1016万例文収録!

「"scale S"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "scale S"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"scale S"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

weigh oneself on the scale(s) 例文帳に追加

はかりで体重を量る. - 研究社 新英和中辞典

weigh oneself on the bathroom scale(s) 例文帳に追加

ふろ場のはかりで体重を量る. - 研究社 新英和中辞典

The boxer tipped the scale(s) at 125 pounds. 例文帳に追加

そのボクサーの体重は 125 ポンドあった. - 研究社 新英和中辞典

The map of scale S is (800 m) is a wider area map than the map of scale S is (50 m).例文帳に追加

ここで、スケールSが「800m」である地図は、スケールSが「50m」である地図よりも広域な地図である。 - 特許庁

例文

The scale S of the displayed map is obtained by using the coordinate P.例文帳に追加

また、表示される地図の縮尺Sは、座標Pを用いて求められる。 - 特許庁


例文

In the scale S of a map is (800 m) the density of facility is displayed.例文帳に追加

地図のスケールSが「800m」である場合、施設密度が表示される。 - 特許庁

The device places a scale S having a diffraction grating G (an object to be measured) on a moving stage 210.例文帳に追加

回折格子Gを有するスケールS(測定対象)を移動ステージ210上に配置する。 - 特許庁

A scale S is constituted of a measurement reference shadow image O which is a superimposed shadow image and the other shadow image.例文帳に追加

重ね合わせた影像である測定基準影像Oとその他の影像とで目盛Sを構成する。 - 特許庁

In other words, in this embodiment if the scale S larger than the reference scale S0, the density of facility is displayed, on the other hand, unless the scale S is larger than the reference scale S0, the land marks are displayed.例文帳に追加

つまり、本実施の形態では、スケールSが基準スケールS0よりも大きければ、施設密度が表示され、他方、スケールSが基準スケールS0より大きくなければ、ランドマークが表示される。 - 特許庁

例文

The taper of in the width of a neck 3 of the small-sized guitar having a scale S of 300 to 560 mm is specified 0.029 to 0.033.例文帳に追加

スケールSが300〜560mmの小型ギターであって、ネック3の幅のテーパTNWが0.029〜0.033である。 - 特許庁

例文

The printer 17 prints the image in the specified region on a sheet of paper and also a relevant scale S and the magnification M'.例文帳に追加

プリンター17は、用紙の指定された領域に画像を印刷すると共に、スケールSと倍率M´を印刷する。 - 特許庁

The reference tool 1 is attached to both-side sills in a facing state and both ends of a scale S are brought into contact with the front faces 4a of the receiving sections 4.例文帳に追加

この基準具1を両側の敷居に対向して取付け、受け部4の前面4aにスケールSの両端を当てる。 - 特許庁

Or in the small-sized bass, the scale S is 500 to 660 mm and the taper of the width of the neck 3 is to 0.024 to 0.042.例文帳に追加

あるいは、スケールSが500〜660mmの小型ベースであって、ネック3の幅のテーパTNWが0.024〜0.042である。 - 特許庁

The separated oxide scale S is introduced into a storing vessel 18 from a guide-trough 16 accompanied with the release agent L.例文帳に追加

離脱した酸化物スケールSは、離型剤Lに同伴されて案内樋16から貯留槽18に導入される。 - 特許庁

To prevent a stick of a valve rod caused by the followings: a difference of linear expansion coefficients between a guide member and a bush of a steam valve device causes an oxide scale S to be laminated between the guide and the bush; the laminated oxide scale S while a valve is cold causes an inner diameter of the bush to largely contract; and the bush tightens the valve rod.例文帳に追加

蒸気弁装置のガイド部材とブッシュの線膨張係数の差から前記ガイド部材とブッシュ間に酸化スケールSが堆積し、弁の冷機時に前記堆積した酸化スケールSによってブッシュの内径が大きく収縮し、ブッシュが弁棒を締め付けることに起因する弁棒のスティックを防止する。 - 特許庁

The scale S is obtained by using the coordinate P from t0 to t3, and additionally, the coordinate P from t1 to t2.例文帳に追加

そして、縮尺Sは、時間t0及び時刻t3に得られる座標Pの値の他に、時間t1及び時刻t2に得られる座標Pの値を用いて求められる。 - 特許庁

A permanent magnet 1 is disposed at the inner surface of a pipe 10, and the scale S generated by peeling from metal is captured by being pulled to the permanent magnet by magnetic force.例文帳に追加

管(10)の内表面に永久磁石(1)が配設されていて、金属から剥離し生じたスケール(S)は、磁力により永久磁石に引寄せられ捕獲される。 - 特許庁

After opening the die, the oxide scale S stuck to the die is separated by applying a release agent L on the die in a hot-forging operating apparatus 12.例文帳に追加

型開きを行った後、熱間鍛造加工装置12の金型に離型剤Lを塗布することで該金型に付着した酸化物スケールSを離脱させる。 - 特許庁

Thus, the intervals Z1-Z6 of the scale S are reduced and the lesion length is highly accurately measured while maintaining the flexibility of the guide wire 3 at the center part of a blood vessel diameter direction.例文帳に追加

これにより、血管径方向の中心部にて、ガイドワイヤ3の柔軟性を保ちつつ、目盛Sの間隔Z1〜Z6を小さくし高精度の病変長計測を行うことができる。 - 特許庁

The refrigerating device 2 includes a scale treatment control part 65 for performing scale removing operation to remove scale S deposited on a water pipe 22b where water is made to flow in a water heat exchanger 22.例文帳に追加

冷凍装置2は、水熱交換器22において水が流通する水管22bに析出するスケールSを除去するためのスケール除去運転を行わせるスケール処理制御部65を備えている。 - 特許庁

A hopper part 19 is also arranged in a bottom wall part 14 of the electrolytic bath 11, and since a deposited scale S is discharged from this hopper part 19, maintenance work is easily performed.例文帳に追加

さらに、電解槽11の底壁部14にはホッパ部19が設けられており、析出したスケールSをこのホッパ部19から排出できるので、メンテナンスを容易に行うことができる。 - 特許庁

Three or more band plate shape graduation plates P each having a scale N of a different scale S on the outer edge side are arranged radially in the cross section and connected together in the axial center C via a connection member A, made foldable respectively around the connection member A.例文帳に追加

横断面放射状に配置され軸心Cに於て連結部材Aを介して外縁側に夫々異なる尺度Sの目盛りNを有する3枚以上の帯板状の目盛り板Pが、夫々上記連結部材Aにおいて折り曲げ可能に連結されたものである。 - 特許庁

例文

A video processing block 6 writes inputted video data YUV in a memory after filtering them using a filter coefficient corresponding to the information of the reduction scale (s) from the graphics processor 4 and reads video data from the memory using the information of the texture coordinates X, Y from the graphics processor 4 as read addresses.例文帳に追加

ビデオ処理ブロック6は、入力したビデオデータYUVを、グラフィックスプロセッサ4からの縮小率sの情報に応じたフィルタ係数でフィルタリングしてメモリに書込み、グラフィックスプロセッサ4からのテクスチャ座標X,Yの情報をリードアドレスとしてこのメモリからビデオデータを読み出す。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS