1016万例文収録!

「"via no"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "via no"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"via no"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

(vi) When departing from a port of entry or departure and arriving at a port of entry or departure via no area outside Japan: before arrival. 例文帳に追加

六 出入国港を出発して、本邦外の地域を経由することなく出入国港に到着する場合 到着前 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A main burner 120 for ignition is arranged near a pilot burner 110 and is supplied with gas via no gas governor.例文帳に追加

パイロットバーナ110の近傍に点火用のメインバーナ120を配置し、これにはガスガバナを介さずにガスを供給する。 - 特許庁

One out of the two portions of coupling portions is coupled via no elastic member, the other is coupled via an elastic member.例文帳に追加

2箇所の結合部位のうち、一方は、弾性部材を介さずに結合されており、他方は、弾性部材を介して結合されている。 - 特許庁

In the spring of 2003, the nickname of this bus service was changed from the "Bus-be" to the current name, the Kuzuha/Otokoyama Loop-Route Community Bus, and the route of the bus service was also revised at the same time, for the section of the route between No. 106 Apartment Front and Asahi bus stops (the original route of this section was running via "No. 106 Apartment Front - No. 101 Apartment Front - Shidehara - Park Front - Asahi.") 例文帳に追加

2003年春頃に『バスビィ』から現在の名称に変更される際に、106棟前停留所からあさひ停留所間の経路(開設当初は、『106棟前→101棟前→しで原→公園前→あさひ』であった)が変更された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

To provide a method for producing a maleimidocarboxylic acid polyol ester derivative in high yield by using maleic anhydride and an aminocarboxylic acid as starting materials via no intermediate isolation step.例文帳に追加

無水マレイン酸とアミノカルボン酸を出発原料として、中間体の単離工程を経由することなく、マレイミドカルボン酸ポリオールエステル誘導体を高収率で製造する方法を提供すること。 - 特許庁


例文

Then, when the authentication is completed normally, the Web browser 11 directly accesses a service provision server 40 via no authentication proxy terminal 20 according to the downloaded proxy selection script 12.例文帳に追加

その後、認証が正常に終了すると、Webブラウザ11では、ダウンロードしたプロキシ選択スクリプト12に従い、認証プロキシ端末20を介さずにサービス提供サーバ40へ直接アクセスする。 - 特許庁

A printer comprises a bus master meeting a DMA transfer function and can make an access to an SDRAM via no CPU by operation of the bus master.例文帳に追加

印刷装置は、DMA転送機能を満たすバスマスタを備え、このバスマスタの作動によってCPUを介さずにSDRAMへのアクセスが可能である。 - 特許庁

The pre-preg sheet 14 is integrally provided on the rear of the base film 12 corresponding to a range of a component mounted region A via no other member (adhesive or the like for example).例文帳に追加

このプリプレグ・シート14が、部品実装部分Aの範囲に対応するベースフィルム12の裏面側に、他の部材(例えば、接着剤等)を介することなく一体に設けられた構成となっている。 - 特許庁

Since a solder bump 76U is arranged on a flat field via, no void remains inside the solder bump, resulting in a higher reliability of the solder bump.例文帳に追加

平坦なフィールドビアの上に半田バンプ76Uを配設するため、半田バンプ内部にボイドが残らず、半田バンプの信頼性を高めることができる。 - 特許庁

例文

A planar image of the two-dimensional image content is displayed by forming the image only in either of the first area or the second area, and by emitting a light of the formed image via no optical filter.例文帳に追加

第1と第2の領域のいずれか一方のみで画像を形成させて、形成された画像の光を、光学フィルタを介することなく出射することで、2次元の画像コンテンツの平面画像が表示される。 - 特許庁

例文

A primary wire 114 is wound around a periphery of the portion 13b, configured by a smoothly curved surface to directly wind the primary coil 14 around the core 13 via no spool.例文帳に追加

滑らかな曲面で構成された巻胴部13bの外周面に一次導線114を巻回することで、中心コア13に対してスプールを介さずに直接一次コイル14を巻装する。 - 特許庁

An inside of a duct body is communicated directly with an inside of a resonance box part via no cylindrical member, in this noise eliminating duct of the present invention having the duct body and the resonance box part.例文帳に追加

ダクト本体と共鳴箱部とをもつ消音ダクトにおいて、ダクト本体の内部と共鳴箱部の内部とを筒状の部材を介することなく直接連通させる。 - 特許庁

To provide a radio communication device which adjusts a communication-capable range autonomously and controls the number of communication devices within a communication zone averagely when a direct communication is performed between mobile communication devices via no base station.例文帳に追加

基地局を介さず移動体通信機間で直接通信を行う場合において、通信可能範囲を自律的に調整し、等価的に通信圏内の通信機台数を調整する無線通信機を提供する。 - 特許庁

An elevation speed of the gate voltage Vg increases because the gate is charged via no inductor 22, and a time required the fluctuation of the gate voltage Vg is shortened to reduce the switching loss generated when the gate voltage Vg is fluctuated.例文帳に追加

インダクタ22を介さずにゲートが充電されるため、ゲート電圧Vgの上昇速度が増大し、ゲート電圧Vgの変動に要する時間が短縮され、ゲート電圧Vgの変動時に生じるスイッチング損失を低減することができる。 - 特許庁

To provide a method for obtaining crystals of ammonium perrhenate in a high yield by wet oxidizing and dissolving rhenium sulfide or rhenium sulfide-bearing molybdenite via no oxidation roasting, thereafter not subjecting the resulting solution to concentration by heating and to cooling.例文帳に追加

硫化レニウムないし硫化レニウムを含有する輝水鉛鉱などを、酸化焙焼を経由することなく湿式で酸化溶解し、その溶解液を加熱濃縮及び冷却することなく、過レニウム酸アンモニウムの結晶を高収率で得る方法を提供する。 - 特許庁

To provide a polyion dendrimer capable of intracellularly transporting a protein by such a simple operation as to merely make mixing through utilizing intermolecular interaction via no covalent bond, thus useful as a highly versatile protein transporter, and to provide a method for transporting such a protein in high efficiency using the same.例文帳に追加

本発明は、共有結合を介さず、分子間相互作用を利用して、単に混合という簡便な操作でタンパク質を細胞内に輸送することのできる、汎用性の高いタンパク質輸送剤として有用なポリイオンデンドリマー、及びそれを用いたタンパク質の高効率な輸送方法を提供する - 特許庁

(1) This pad 1 for a crawler belt track shoe is made of aluminium, is embedded with a head part of a nut 2 or a bolt 3, and is directly tightened to the plate via no steel plate by screwing the bolt into the nut in the case of the nut, and by screwing the nut to the bolt in the case of the bolt.例文帳に追加

(1)アルミ製であり、ナット2またはボルト3の頭部が埋め込まれ、ナットの場合はナットにボルトがねじ込まれることにより、またボルトの場合は該ボルトにナットがねじ込まれることにより、鉄製プレートを介さずに直接履板と締結される、無限軌道帯履板用パット1。 - 特許庁

例文

In the present invention, a communication method is provided with a step for acquiring, with a radio base station, reception quality of the received signal received via no relay station from a radio base station measured with a radio terminal and reception quality received via a relay station from the radio base station and a step for selecting the route for the radio terminal on the basis of both reception qualities acquired.例文帳に追加

無線端末において測定された、無線基地局から中継局を介さずに受信した受信信号の受信品質と、該無線基地局から中継局を介して受信した受信品質を無線基地局が取得するステップと、該所得した双方の受信品質に基づいて該無線端末についての経路選択を行うステップと、を備えたことを特徴とする通信方法を用いる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS