1016万例文収録!

「あのね」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あのねの意味・解説 > あのねに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あのねの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7896



例文

あの人って本当に気分屋ね。私、ついていけない。例文帳に追加

He's so moody I have trouble keeping up with him.  - Tanaka Corpus

あの人って大ざっぱな性格だからね。例文帳に追加

He's the type who doesn't worry about details.  - Tanaka Corpus

あの人、何でも人の頭越しにやっちゃうのよね。例文帳に追加

That guy always goes over people's heads to get what he wants.  - Tanaka Corpus

あの子を無理に塾に通わせるのは反対だね。例文帳に追加

I'm against us forcing the child to go to cram school.  - Tanaka Corpus

例文

あの会社は雑誌を発行するんですよね。例文帳に追加

That company puts out a magazine, doesn't it?  - Tanaka Corpus


例文

あの家には清爽で行かねばならないですか。例文帳に追加

Do I have to fix up to go to their house?  - Tanaka Corpus

あの屋根の上にいる猫を見てごらんなさい。例文帳に追加

Look at that cat on the roof.  - Tanaka Corpus

あのような間違いを犯すなんて君も愚かだったね。例文帳に追加

It was silly of you to make such a mistake.  - Tanaka Corpus

あの人たちは、またストをやるんだろうか」「どうもそうらしいね」例文帳に追加

"Will they go on strike again?" "I'm afraid so."  - Tanaka Corpus

例文

あの鵞鳥たちがどうなったのか、知りたいのですね?」例文帳に追加

You want to know what became of those geese?"  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

例文

こうたずねました『あなたもあのあひるを笑ったでしょう?』例文帳に追加

'Did you laugh at the duck too?' she asked;  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

あそこにあの人のお兄さんが来てますからね。」例文帳に追加

for, look, here comes her brother."  - Mary Lamb『お気に召すまま』

あなた、あの風変わりなイギリス人の従者でしたね。」例文帳に追加

You are the servant of the strange Englishman -"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

あの灯りが見えるあたりがクイーンズタウンですね。」例文帳に追加

"is that place where we see the lights Queenstown?"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

で、あの2人の間にはかなりの隔たりがあるね?」例文帳に追加

Well, there is quite a gap between them, is there not?"  - JACK LONDON『影と光』

「うーん、あのね——煉瓦の家の下敷きになった経験、ない?例文帳に追加

"Well, say--did you ever have a brick house fall on you?  - O Henry『ハーレムの悲劇』

あの子、今はきっと天国で幸せにしてるはずですよね。例文帳に追加

He is happy, and in heaven now.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

あのね、むかしから執事ってわけじゃなかったの。例文帳に追加

"Well, he wasn't always a butler;  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

あのひとが紳士だと思ったからね」例文帳に追加

"I married him because I thought he was a gentleman,"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「もう11年もあのガレージに住んでるのね。例文帳に追加

"They've been living over that garage for eleven years.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「私はあの方を信用しておりませんでね、親友」例文帳に追加

"I don't trust him, old sport."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

だからどっちにしてもあのお庭には行けるわけよね。例文帳に追加

so either way I'll get into the garden,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「さてパット、あの窓にいるのは、ありゃなんだね?」例文帳に追加

`Now tell me, Pat, what's that in the window?'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

つぎはあのきれいなお庭に入ることね例文帳に追加

the next thing is, to get into that beautiful garden  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

「あまりあのような人と話をさせたくないね。」例文帳に追加

"to have too much to say to a man like that."  - James Joyce『姉妹』

「ああ、それでは、あの方はよりよい世界へ行ってしまったのね。」例文帳に追加

"Ah, well, he's gone to a better world."  - James Joyce『姉妹』

あの人が来てもおれの心からの歓迎は得られないね」例文帳に追加

"He doesn't get a warm welcome from me when he comes,"  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

「きわめて興味深い研究対象だね、あの娘さんは」例文帳に追加

"Quite an interesting study, that maiden,"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

しかしいちばん勉強になったのはあの娘さん本人だね。」例文帳に追加

But the maiden herself was most instructive."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

その前にラムだ、そんであの声が誰だかはわからねぇ。例文帳に追加

This is a rum start, and I can't name the voice,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

あの小さい天使みんなが、ベッドでぐっすりねてるよ。例文帳に追加

Every one of the little angels sound asleep in bed.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ほら、あのやすらかなねいきを聞いてごらん」例文帳に追加

Listen to their gentle breathing."  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ドアのところに立っているあの少年は誰ですか。例文帳に追加

Who is that boy standing by the door?  - Weblio Email例文集

ママ~!あのお姉ちゃんとお兄ちゃん、お手手繋いで、すっごく仲良しさんだね~!例文帳に追加

Mama! That lady and man are holding hands, they're great friends aren't they! - Tatoeba例文

あのさ~俺らいま遊ぶお金ないんだけどね。まあ、ぶっちゃけ恵んでよな。例文帳に追加

Y'know we're short of money to have fun and ... Well to be blunt, gimme! - Tatoeba例文

何としてもあの溺れかけている少年を救わねばならない。例文帳に追加

I must save the drowning child by all means. - Tatoeba例文

ママ〜!あのお姉ちゃんとお兄ちゃん、おてて繋いで、そっごく仲良しさんだね〜!例文帳に追加

Mama! That lady and man are holding hands, they're great friends aren't they!  - Tanaka Corpus

あのさ〜俺らいま遊ぶお金ないんだけどね。まあ、ぶっちゃけ恵んでよな。例文帳に追加

Y'know we're short of money to have fun and ... Well to be blunt, gimme!  - Tanaka Corpus

何としてもあの溺れかけている少年を救わねばならない。例文帳に追加

I must save the drowning child by all means.  - Tanaka Corpus

「たぶん、あのあごとシャツの胸の部分についていたしみを見たんだね」例文帳に追加

"I thought you looked at the egg spilled on his chin and shirt front."  - O Henry『シャムロック・ジョーンズの冒険』

あなたの姉さんはピアノが上手ですね。例文帳に追加

Your sister is a good pianist, isn't she? - Tatoeba例文

このピアノ何年調律してないんだろうね。例文帳に追加

This piano has probably not been tuned for years. - Tatoeba例文

熱帯アジアとポリネシアの多年生植物:ショウガ例文帳に追加

tropical Asiatic and Polynesian perennial plants: ginger  - 日本語WordNet

あなたの姉さんはピアノが上手ですね。例文帳に追加

Your sister is a good pianist, isn't she?  - Tanaka Corpus

「ねえねえ、トムとメアリーって付き合ってるの?」「いや、あの二人はただ仲いいだけだよ」例文帳に追加

"Are Tom and Mary dating?" "No, they're just good friends." - Tatoeba例文

彼はつねづね不平を言い、あの地獄の穴ぐらのような住居にはぞっとする、と口にした。例文帳に追加

He grumbled, he said he hated the hellish hole.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

私は10年間ピアノを弾きました。例文帳に追加

I played the piano for 10 years.  - Weblio Email例文集

彼女は熱心にピアノをひきだした。例文帳に追加

She played the piano with enthusiasm. - Tatoeba例文

私の姉は毎日ピアノを弾きます。例文帳に追加

My sister plays the piano every day. - Tatoeba例文

例文

私の姉は毎日ピアノを弾きます。例文帳に追加

My sister plays piano every day. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”XVIII THE ADVENTURES OF SHAMROCK JOLNES”

邦題:『シャムロック・ジョーンズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Sixes and Sevens」所収「The Adventure of Shamrock Jolnes」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; O Henry 1911, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS