1016万例文収録!

「えきなが」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > えきながに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

えきながの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49934



例文

行違い駅となる。例文帳に追加

It became a station where two trains could pass each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「きな子電車」で映画をPR例文帳に追加

"Kinako Train" Promotes Movie  - 浜島書店 Catch a Wave

何もさえぎるものがなくて,風が吹きあたるままになっている所例文帳に追加

a windswept place  - EDR日英対訳辞書

液体があふれ流れる例文帳に追加

for liquid to overflow  - EDR日英対訳辞書

例文

液体が流れること例文帳に追加

the flow of water  - EDR日英対訳辞書


例文

液体が流れ続ける例文帳に追加

(of liquid) to continue to flow  - EDR日英対訳辞書

長門三隅駅が開業。例文帳に追加

Nagato-Misumi Station commenced operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長門古市駅が開業。例文帳に追加

Nagato-Furuichi Station commenced operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(大きな声が)上がるようにさせる例文帳に追加

to cause to increase in volume  - EDR日英対訳辞書

例文

英語を聞き取ることができない。例文帳に追加

I cannot catch English.  - Weblio Email例文集

例文

私は彼の考えのつながりが理解できなかった例文帳に追加

I couldn't follow his train of thought  - 日本語WordNet

長い,木の枝例文帳に追加

a long branch of a tree  - EDR日英対訳辞書

(液体を)流す例文帳に追加

of a liquid, to be let run  - EDR日英対訳辞書

長島駅開業。例文帳に追加

Nagashima Station was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは絶えず飢餓におびえながら生きている.例文帳に追加

They live in continual fear of starvation.  - 研究社 新英和中辞典

音楽といえば、君はどんな音楽がすきなの。例文帳に追加

Talking of music, what kind of music do you like? - Tatoeba例文

音楽といえば、君はどんな音楽がすきなの。例文帳に追加

Talking of music, what kind of music do you like?  - Tanaka Corpus

「昨日何があったのか教えてよ」「教えてあげたら何がもらえるかな」例文帳に追加

Tell me what happened yesterday."“What's it worth to you?" - Eゲイト英和辞典

あなたの名前が聞き取れませんでした。例文帳に追加

I didn't get your name. - Tatoeba例文

あなたの名前が聞き取れませんでした。例文帳に追加

I didn't get your name.  - Tanaka Corpus

(悲しきかな、彼が上に暁は例文帳に追加

(Ah, let us mourn, for never morrow  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

狂気じみた長々と続く金切り声。例文帳に追加

and long continued shriek.  - Edgar Allan Poe『約束』

何絵をお画きになりますか例文帳に追加

What do you paint?  - 斎藤和英大辞典

何絵をお画きになりますか例文帳に追加

To what school of painting do you belong?  - 斎藤和英大辞典

君はそんなふうに考えない。例文帳に追加

You don't think in that way.  - Weblio Email例文集

(映画などの)切れ目なしの上演.例文帳に追加

a continuous performance  - 研究社 新英和中辞典

飛行機の姿は見えなくなった。例文帳に追加

The plane flew beyond our range of vision. - Tatoeba例文

お願いを聞いてもらえないかな。例文帳に追加

I wonder if you could do me a favor. - Tatoeba例文

仕事着に着替えなければいけない。例文帳に追加

I have to change into my work clothes. - Tatoeba例文

飛行機の姿は見えなくなった。例文帳に追加

The plane flew beyond our range of vision.  - Tanaka Corpus

お願いを聞いてもらえないかな。例文帳に追加

I wonder if you could do me a favor.  - Tanaka Corpus

なかなか自分の考えを言葉に表わすことができなかった.例文帳に追加

I could hardly translate my thoughts into words.  - 研究社 新英和中辞典

カエルが鳴き出した.例文帳に追加

Frogs started croaking [to croak].  - 研究社 新和英中辞典

上を見ればきりが無い例文帳に追加

Greatness is comparative.  - 斎藤和英大辞典

油絵は落ち着きが無い例文帳に追加

Oil-paintings lack repose.  - 斎藤和英大辞典

秋の前に夏が来た。例文帳に追加

Before Autumn came Summer. - Tatoeba例文

ディナー前の1杯が好き例文帳に追加

likes a drink before dinner  - 日本語WordNet

(蛙が)鳴きさわぐこと例文帳に追加

a clamor of voices (of frogs and cicadas)  - EDR日英対訳辞書

口内炎ができました。例文帳に追加

I've got ulcers in my mouth. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

名前が目に付きます例文帳に追加

The name stands out.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例として美濃市駅、伊勢市駅、出雲市駅、長門市駅、播磨町駅などがある。例文帳に追加

The examples include Minoshi Station, Iseshi Station, Izumoshi Station, Nagatoshi Station, and Harima-cho Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奇妙は話だが、人の姿が突然見えなくなった。例文帳に追加

Strange to say, the figure went out of sight suddenly. - Tatoeba例文

奇妙は話だが、人の姿が突然見えなくなった。例文帳に追加

Strange to say, the figure went out of sight suddenly.  - Tanaka Corpus

まわりがうるさくてあなたの声が聞こえなかった。例文帳に追加

It was so noisy around that I couldn't hear your voice.  - Weblio Email例文集

ワーワーいう大きな泣き声が聞こえた。例文帳に追加

I heard a loud boohoo.  - Weblio英語基本例文集

以来その井戸から夜な夜なお菊が皿を数える声が聞こえたという。例文帳に追加

It says that since then, Okiku's voice counting plates was heard from the well night after night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家に帰るまで財布がなくなっているのに気がつかなかった。例文帳に追加

I didn't miss my wallet until I got home. - Tatoeba例文

何かが中で動くのが聞こえたような気がしました例文帳に追加

I thought I heard something stir inside  - H. G. Wells『タイムマシン』

静かな状況(例えば、話し声がしない状況)例文帳に追加

the state of being silent (as when no one is speaking)  - 日本語WordNet

例文

なぞなぞの答えは名前に「ウシ」がつく生き物だ。例文帳に追加

The answers to the riddles are creatures that have “ushi (ox)” in their names.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS