1016万例文収録!

「おものぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おものぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おものぎの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44721



例文

以前は私の家のまわりに大きな木々があったものだ。例文帳に追加

There used to be big trees around my house. - Tatoeba例文

暗号技術も、かなり信頼のおけるものに進む。例文帳に追加

Encryption technology has advanced to the point where it's pretty reliable. - Tatoeba例文

お辞儀の習慣はその島の人達に特有なものである。例文帳に追加

The custom of bowing is peculiar to the islanders. - Tatoeba例文

あらゆる社交はおのずから虚偽を必要とするものである。例文帳に追加

Every type of socialization requires a lie. - Tatoeba例文

例文

人間の言語における、多義性の本来備わっているもの例文帳に追加

the inherence of polysemy in human language  - 日本語WordNet


例文

2次以上の方程式における根のうち,相等しいもの例文帳に追加

equal roots in a quadratic equation  - EDR日英対訳辞書

大麦を発芽させて乾燥したもの例文帳に追加

barley that has been dried after being kept in water  - EDR日英対訳辞書

汝の右の頬を打つものあらば、左の頬も向けよ例文帳に追加

Whosoever shall smite thee on thy right cheek, turn to him the other also. - 英語ことわざ教訓辞典

彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。例文帳に追加

His success was purchased dearly.  - Tanaka Corpus

例文

産業化は往々にして公害を伴うものだ。例文帳に追加

Industrialization often goes hand in hand with pollution.  - Tanaka Corpus

例文

以前は私の家のまわりに大きな木々があったものだ。例文帳に追加

There used to be big trees around my house.  - Tanaka Corpus

暗号技術も、かなり信頼のおけるものに進む。例文帳に追加

Encryption technology has advanced to the point where it's pretty reliable.  - Tanaka Corpus

お辞儀の習慣はその島の人達に特有なものである。例文帳に追加

The custom of bowing is peculiar to the islanders.  - Tanaka Corpus

二 北海道においてさけを主たる漁獲物とするもの例文帳に追加

(ii) A fishery for catching mainly salmon in Hokkaido  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) 作業装置から外れるおそれのないものであること。例文帳に追加

iii.) To being unlikely to cause coming off from the work device.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

と同じものを比較の対象にする (逆も同じ)。例文帳に追加

and vice versa.  - JM

中でも有名なものは次のとおりである。例文帳に追加

Some of his most famous writings are as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

きずし(生寿司、生鮨)は、青魚を塩締めしたもの例文帳に追加

Kizushi refers to the salted blue-skinned fish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御物(おもの):天皇や貴人の食事のこと。例文帳に追加

Omono: meals for Emperors and noble people  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長豆板銀は変形したものが多い。例文帳に追加

Many of keicho-mameitagin were deformed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのデザインは多くの技術を要するものだった。例文帳に追加

The designs required a great deal of skill.  - 浜島書店 Catch a Wave

(b) 速やかに,当該決定を次のものにおいて公告する。例文帳に追加

(b) as soon as practicable, publish the decision in the - - 特許庁

本条において,「権利を有する者」とは次の者をいう。例文帳に追加

For the purposes of this section, "a person so entitled" means-- - 特許庁

次に掲げる事情においては,商標を取り消すものとする。例文帳に追加

The trade mark shall be cancelled:  - 特許庁

(2) 規則 20.6における高等教育機関とは次のものをいう。例文帳に追加

(2) For regulation 20.6 the higher education sector comprises: - 特許庁

建物用エネルギー供給システムおよび建物例文帳に追加

ENERGY SUPPLY SYSTEM FOR BUILDING AND BUILDING - 特許庁

建物の壁際構造、および建物の棟屋根構造例文帳に追加

BUILDING WALL-END STRUCTURE AND BUILDING RIDGE-ROOF STRUCTURE - 特許庁

ものづくり現場における技能継承)例文帳に追加

(Skill succession at "Monodzukuri" work site)  - 経済産業省

3.ものづくり現場における技能継承例文帳に追加

3. Skill succession at "monodzukuri" work sites - 経済産業省

ものづくり産業においても活用を推進。例文帳に追加

This system will also be used in monodzukuri industries. - 経済産業省

第2部 平成22年度においてものづくり基盤技術の例文帳に追加

Section 2: Educational/cultural capabilities for fostering Monodzukuri human resources - 経済産業省

近すぎればその成果物は「おれもおれも!」式の価値の低いものとなり、贈り物としては弱い例文帳に追加

Too close and one's product will be a ``me, too!'' of limited value, a poor gift  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

鰻飯は本来「鰻丼飯(うなぎどんぶりめし)」の略で、鰻丼と同じものを指していた。例文帳に追加

Unagimeshi originally used to be a short term for 'unagi donburi meshi' which the same as unadon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼に裏切り者の汚名を着せた.例文帳に追加

They stigmatized him as a traitor.  - 研究社 新英和中辞典

応募者は係累無き者に限る例文帳に追加

An applicant must be free from encumbrances.  - 斎藤和英大辞典

物の奥義を究める例文帳に追加

to go to the heart of thingssee into the heart of thingspenetrate into the inmost heart of the thing  - 斎藤和英大辞典

二兎を追う者は一兎も得ず。例文帳に追加

He who runs after two hares will catch neither. - Tatoeba例文

二兎を追う者は一兎をも得ず。例文帳に追加

A person who chases two rabbits won't catch either. - Tatoeba例文

二兎を追う者は一兎をも得ず例文帳に追加

He who chases two hares catches none. - Tatoeba例文

山羊・ラクダの毛織物例文帳に追加

a fabric woven from goat hair and camel hair  - 日本語WordNet

杉綾模様のついた綾織り物例文帳に追加

a twilled fabric with a herringbone pattern  - 日本語WordNet

監視義務を行う乗り物例文帳に追加

a vehicle performing sentinel duty  - 日本語WordNet

鰹木という,建物の装飾木例文帳に追加

an ornamentation of a building called {dried bonito shaped wood}  - EDR日英対訳辞書

織物製造に従事する職業例文帳に追加

an occupation called weaver  - EDR日英対訳辞書

浄瑠璃という音曲語り物例文帳に追加

a Japanese 'Johruri' singing  - EDR日英対訳辞書

人の声や物音が賑やか例文帳に追加

of a person's voice or a sound, being noisy  - EDR日英対訳辞書

横切り縞模様の織り物例文帳に追加

a textile with a pattern of horizontal stripes  - EDR日英対訳辞書

与次郎人形という,子供の玩具例文帳に追加

a children's toy called 'yojirou' doll  - EDR日英対訳辞書

(催し物や営業などが)始まる例文帳に追加

of a gathering or business, to begin  - EDR日英対訳辞書

例文

(催し物や営業などを)始める例文帳に追加

to open a business or an event  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS