1016万例文収録!

「かきとめる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かきとめるの意味・解説 > かきとめるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かきとめるを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

書きとめる例文帳に追加

to write something down  - EDR日英対訳辞書

書き留める例文帳に追加

to write down something  - EDR日英対訳辞書

急いで、書き留める例文帳に追加

write down hastily  - 日本語WordNet

人の名を書き留める.例文帳に追加

jot down a person's name  - 研究社 新英和中辞典

例文

一語一語を書き留める.例文帳に追加

write down every single word  - 研究社 新英和中辞典


例文

住所を書き留める.例文帳に追加

put down an address  - 研究社 新英和中辞典

ちょいちょい書き留める例文帳に追加

to jot down  - 斎藤和英大辞典

手帳へ書き止める例文帳に追加

to write down anything in one's note-book  - 斎藤和英大辞典

ホームズは書き留めると、例文帳に追加

Holmes took a note of it.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

感想を書き留める[印刷する].例文帳に追加

commit one's observations to writing [print]  - 研究社 新英和中辞典

例文

…のノートを取る,…を書き留める, 筆記する.例文帳に追加

make [take] a note of…  - 研究社 新英和中辞典

演説の内容を書き留める例文帳に追加

note [jot] down the contents of a speech  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

計画通りに書き留める:例文帳に追加

set down according to a plan:  - 日本語WordNet

記憶すべきことを書き留めるノート例文帳に追加

a notebook in which you enter memorabilia  - 日本語WordNet

雑多な事を書きとめること例文帳に追加

the act of writing down various things  - EDR日英対訳辞書

忘れないように手もとに書きとめる例文帳に追加

to mentally note something  - EDR日英対訳辞書

メモを書き留める為の用紙例文帳に追加

paper used to write memoranda  - EDR日英対訳辞書

劇のアイデアを書き留める例文帳に追加

write down ideas for the play - Eゲイト英和辞典

ネットワーク情報を書き留める例文帳に追加

Writing Down Network Information  - Gentoo Linux

私はこの演説を書き留める必要がありますか。例文帳に追加

Is it necessary for me to take notice of this speech?  - Weblio Email例文集

彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。例文帳に追加

She always writes down every word her teacher says. - Tatoeba例文

彼女はいつも先生の言う事を一言一句書き留める。例文帳に追加

She always writes down every word her teacher says. - Tatoeba例文

重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。例文帳に追加

You should write down whatever seems to be important. - Tatoeba例文

細部をあまり気にせずに、すばやく書き留める例文帳に追加

write down quickly without much attention to detail  - 日本語WordNet

牧場から奉る馬の毛色を書き留めること例文帳に追加

the act of making a note of the color of a horse when shipping it out of ranch  - EDR日英対訳辞書

彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。例文帳に追加

She always writes down every word her teacher says.  - Tanaka Corpus

彼女のいつも先生の言う事を1語1語書き留める。例文帳に追加

She always written down every word her teacher says.  - Tanaka Corpus

重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。例文帳に追加

You should write down whatever seems to be important.  - Tanaka Corpus

手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。例文帳に追加

The best way to write letters is to put down whatever is in your mind. - Tatoeba例文

手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。例文帳に追加

The best way to write letters is to put down whatever is in your mind.  - Tanaka Corpus

本発明は、書き込み情報を書き込み表面(9)上に書き込み手段(1)の支援によって書き留めるステップを含む。例文帳に追加

This method for performing a game includes a step of writing down write information on a write surface 9 by support of a writing means 1. - 特許庁

快適にメモを書き留めることを可能とするとともに、書き留めたメモの内容を他人に容易に見られることを防止できるメモ用具を提供する。例文帳に追加

To provide a memorandum tool which enables comfortable writing of a memorandum and preventing the contents of the written memorandum from being easily seen by others. - 特許庁

一方で、家の主人がいなかったため家人に粗末に扱われたり、厄介払いをされた場合は、日記に「風情なし」「粗末」、さらには「酒なし」「風呂なし」といちいち書き留める性格であった。例文帳に追加

On the other hand, in case he was treated badly because the host of a family was out or he was got rid of as a nuisance, he wrote down details in his diary about his treatment such as 'tasteless,' 'shabby,' or 'no sake,' 'no bath,' which shows his finicky character.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1318年(文保2年)~1319年(元応元年)に日印は高齢の日朗に代わり、征夷大将軍が宮将軍の守邦親王の世の鎌倉幕府の執権・得宗の北条高時の前で他の諸宗の僧を論破(いわゆる鎌倉殿中問答)(弟子の日静が書き留める。)し、日蓮門下の宗門の危機を救う。例文帳に追加

Between 1318 and 1319 when the miyashogun (shogun from the Imperial Court) Imperial Prince Morikuni was the Seii taishogun (literally, 'the great general who subdues the barbarians'), substituting the aged Nichiro, Nichiin refuted all of the priests representing other sects before Takatoki HOJO, the regent and Tokuso (the patrimonial head of the main branch of the Hojo clan) of the Kamakura bakufu (so called the Kamakura denchu mondo (the Questions and Answers Session at the Shogunate Residence in Kamakura) (Nichiin's pupil Nichijo took the minutes of that session.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、切実に求められた医学の分野では出島オランダ商館医に指導を受けた通詞の家のいくつかが紅毛外科(こうもうげか)と称する和洋折衷の医学を一子相伝的に伝える流派を生み出すのみであり、幕府は漢文学者であった野呂元丈、青木昆陽らを招聘して対策に当たらせたが単語700余りを書き留めるに終わってしまった。例文帳に追加

Also in the desperately-needed medical field, only some translators, trained by the doctors working for the Dutch trading houses in Dejima, put out schools that brought down a branch of medical science, a blending of Japanese and western styles of medical techniques, called Koumougeka (紅毛外科) (red hair surgery) by heredity, and although the Edo bakufu called on some Chinese classical literary people such as Genjo NORO and Konyo AOKI to solve the issue, they could only wrote down some 700 words.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS