1016万例文収録!

「きくろくごう」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きくろくごうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きくろくごうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13637



例文

六 ガス集合溶接装置(移動式のものを除く。)例文帳に追加

(vi) Gas welding equipment using manifold (excluding mobile type)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、上記魚肉6を包装体5内に収容している。例文帳に追加

The fish meat 6 is stored in a packaging body 5. - 特許庁

一第百六十九条各号に掲げる事項例文帳に追加

(i) the matters set forth in the respective items of Article 169;  - 経済産業省

第2保護膜6bは第1保護膜6aよりも不純物吸湿性が小さい膜質を有する。例文帳に追加

The second protection film 6b has a film nature of smaller moisture absorption nature of impurity rather than the first protection film 6a. - 特許庁

例文

有機EL素子40は、支持基板100側に配置された第1電極62と、第1電極62に対向配置された第2電極66と、第1電極62と第2電極66との間に配置され発光能を有する有機化合物によって形成された有機発光層64と、を備えている。例文帳に追加

An organic EL element 40 is provided with a 1st electrode 62 placed on the side of a supporting substrate 100, a 2nd electrode 66 placed opposed to the 1st electrode 62, and an organic light emitting layer 64 formed of an organic compound having a light emitting capability placed between the 1st electrode 52 and the 2nd electrode 66. - 特許庁


例文

電池パック6からモータ5に電力を供給する。例文帳に追加

Power is supplied to the motor 5 from a battery pack 6. - 特許庁

号(称号)は青来、百六散人、古器観、亭雲楼、九九鱗、木米、聾米例文帳に追加

His pseudonyms included Seibei, Hyakurokusanjin, Kokikan, Teiunro, Kukurin, and Shubei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

支持板66には、孔66a〜66dが形成され、この孔66a〜66dにそれぞれ、光学ユニット、鉗子管56、ライトガイド52、送気・送水管54が嵌入され、その位置が規制される。例文帳に追加

The support plate 66 is formed with holes 66a to 66d, and the optical unit, the forceps tube 56, the light guide 52, and the air/water feed pipe 54 are fitted into respective holes 66a to 66d so that their positions are regulated. - 特許庁

八 第百六十四条第一項に規定する合意例文帳に追加

(viii) an agreement prescribed in Article 164, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

賢愚経巻第十五(四百六十七行)例文帳に追加

Kengu-kyo (the Sutra on the Wise and the Foolish) 15 volulmes (467 lines)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

画素電極65と共通電極68との間には発光層67が介在する。例文帳に追加

A light emitting layer 67 is interposed between the pixel electrode 35 and a common electrode 68. - 特許庁

スレーブ基地局64は移動局60からスレーブ基地局64への信号の送信間の遅延の長さについての推定を行う。例文帳に追加

The slave base station 64 then makes estimates as to the length of delay between transmission of a signal from the mobile station 60 to the slave base station 64. - 特許庁

第三款 丸太足場(第五百六十九条)例文帳に追加

Subsection 3 Log Scaffolding (Article 569)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前記コ状レール2内に摺動自在に昇降するレーキ7を設けたキャリッジ5の走行車輪6,6,6,6を挿入する。例文帳に追加

Further, traveling wheels 6, 6, 6, 6 of a carriage 5 having a slidably elevating/lowering rake 7, are inserted into the U-shaped rails 2. - 特許庁

陽極5と陰極6とは、電源3に接続される。例文帳に追加

The anode 5 and the cathode 6 are connected to an electrical source 3. - 特許庁

五第三百五十七条第一号及び第三号から第五号まで、第三百五十八条、第三百六十二条第四号及び第五号、第三百六十三条(第八号及び第九号を除く。)、第三百六十四条並びに第三百六十七条から前条まで各本条の罰金刑例文帳に追加

(v) Article 357, item 1 and items 3 to 5 inclusive, Article 358, Article 362, item 4 and item 5, Article 363 (excluding item 8 and item 9), Article 364 and Articles 367 to the preceding Article inclusive― the fine prescribed in the respective Articles  - 経済産業省

高速排出機構50は高速排出ローラ対62,63、ループガイド板64、フレーム65、ガイド軸66,67からなる。例文帳に追加

The high-speed ejection mechanism 50 is composed of a pair of high-speed ejecting rollers 62, 63, a loop guide plate 64, a frame 65, and guide shafts 66, 67. - 特許庁

保護パイプ66,67の上下2箇所に液抜き用の孔66a,66b,67a,67bを形成する。例文帳に追加

Liquid drainage holes 66a and 66b, and 67a and 67b are formed at two upper and lower positions of the protection pipes 66 and 67. - 特許庁

五 第百六条第二項の規定による解散の命令例文帳に追加

v) An order of dissolution under the provisions of Article 106, paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

導波管2には、冷却用ブロック6が接合されている。例文帳に追加

Cooling blocks 6 are joined to the waveguide 2. - 特許庁

その後、絶縁膜6及び7のキュアを行う。例文帳に追加

Then the insulating films 6, 7 are cured. - 特許庁

流延バンド57上にキャスト膜68を形成する。例文帳に追加

A cast film 68 is formed on the flow casting band 57. - 特許庁

この防振剤は、高さ調整ねじ65,66,67の螺合前に塗布し、螺合後に硬化したときにはゴム状の弾性を発揮する。例文帳に追加

The vibration isolation agent is applied before the height adjusting screws 65, 66 and 67 are screwed, and achieves rubber-like elasticity when it is hardened after screwing. - 特許庁

SIP50は、真空のポンプ容器51、陰極52、陽極53、永久磁石66、および第1磁性体57を備えている。例文帳に追加

The SIP 50 has a vacuous pump chamber 51, a cathode 52, an anode, a permanent magnet 66, and a first magnetic body 57. - 特許庁

第六章 大規模訴訟に関する特則(第百六十五条—第百六十七条)例文帳に追加

Chapter VI Special Provisions Concerning Large-Scale Suit (Article 165 to Article 167)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 第百六十五条又は第百六十六条の規定による信託の終了を命ずる裁判例文帳に追加

(b) a judicial decision ordering the termination of a trust under the provisions of Article 165 or Article 166.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6,6,6−トリフルオロ−3,5−ジオキソヘキサン酸エステル及びその互変異性体の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING 6,6,6-TRIFLUORO-3,5-DIOXOHEXANOIC ACID ESTER AND ITS TAUTOMER - 特許庁

RFID集合記憶部66はRFID集合構造体を記憶する。例文帳に追加

An RFID set storage part 66 stores an RFID set structure. - 特許庁

ファモチジンと、リン酸を含有するpH約5.5〜約6.5の注射液。例文帳に追加

This parenteral injection solution at about pH 5.5-6.5 comprises famotidin and phosphoric acid. - 特許庁

そして、これら両支持枠6、6を利用して、上記太陽電池モジュール1を躯体に結合支持する。例文帳に追加

The solar battery module 1 is supported by engagement with a body using the supporting frames 6, 6. - 特許庁

第九百七十一条 第九百六十条から第九百六十三条まで、第九百六十五条、第九百六十六条、第九百六十七条第一項、第九百六十八条第一項及び前条第一項の罪は、日本国外においてこれらの罪を犯した者にも適用する。例文帳に追加

Article 971 (1) The crimes set forth in Articles 960 to 963, Article 965, Article 966, Article 967(1), Article 968(1) and paragraph (1) of the preceding Article shall also apply to persons who committed such crimes outside Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五目 吸収合併存続相互会社の手続(第百六十五条の十九―第百六十五条の二十一)例文帳に追加

Division 5: Procedure for Surviving Mutual Company in Absorption-Type Merger (Article 165-19 - Article 165-21)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

言語解釈タスク60と印刷実行タスク63の間に印刷要求を管理する印刷要求管理タスク61を設ける。例文帳に追加

A print request management task 61 manages print request between a language management task 60 and a print execution task 63. - 特許庁

この帯域フィルタ装置では、伝送線路1a,1bの遮断周波数fcと、帯域阻止フィルタ3a,3bの特性との相互関係を、遮断線路6,6,6,6,6,6を用いて調整できる。例文帳に追加

In the device, correlation between the cut-off frequency of the transmission lines 1a, 1b and the characteristics of the band stop filters 3a, 3b can be adjusted by using the cut-off lines 6. - 特許庁

彼は真黒くなって英語を勉強している例文帳に追加

He is plodding awaygrubbing awaydriving awayhammering awaypegging awayat his English.  - 斎藤和英大辞典

第五節 指定検定機関(第百六条)例文帳に追加

Section 5 Designated Verification Bodies (Article 106)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二百六十四 二・三・五・六―テトラクロロ―パラ―ベンゾキノン例文帳に追加

(cclxiv) 2,3,5,6-tetrachloro-p-benzoquinone  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三百六十五 ブチルヒドロキシアニソール(別名BHA)例文帳に追加

(ccclxv) butylhydroxyanisole; BHA  - 日本法令外国語訳データベースシステム

絶縁膜5上には金属膜6が形成されている。例文帳に追加

A metal film 6 is formed on the insulating film 5. - 特許庁

その後、レジスト膜6を初期パターン6aに加工する。例文帳に追加

Then, the resist film 6 is processed into an initial pattern 6a. - 特許庁

下方電極61の厚さは150nm以下である。例文帳に追加

The thickness of the lower electrode 61 is set to 150 nm or smaller. - 特許庁

補助誘電体層65は電極61−61間の間隔G1及び電極群Qの周りに、非印刷部分による溝66を有する。例文帳に追加

The auxiliary dielectric layer 65 has grooves 66 composed of non-printed sections in the spaces G1 between the electrodes 61 and the surroundings of the group Q. - 特許庁

液膜68からナーリング溶剤66を蒸発する乾燥工程により、液膜68はナーリング原料65からなるナーリング70となる。例文帳に追加

Finally, the liquid film 68 becomes the knurling 70 composed of a knurling raw material 65 in the drying process to vaporize the knurling solvent 66 from the liquid film 68. - 特許庁

また、電子放出素子60の薄膜電極64と像担持体66の裏面の電極65との間には、バイアス電源68が設けられている。例文帳に追加

Further, a bias power supply 68 is formed between the thin film electrode 64 of the electron emission element 60 and an electrode 65 formed on the rear of an image carrier 66. - 特許庁

金属Ti膜63およびTiN膜64の作用により、HVPE−GaN層66中には空隙部65が形成される。例文帳に追加

In the HVPE-GaN layer 66, void parts 65 are formed by the action of the metallic Ti membrane 63 and the TiN membrane 64. - 特許庁

金属Ti膜63およびTiN膜64の作用により、HVPE−GaN層66中には空隙65が形成される。例文帳に追加

A void 65 is formed in the HVPE-GaN layer 66 by the action of the metal Ti film 63 and the TiN film 64. - 特許庁

基板表面に下地膜、磁性記録膜60、保護膜62、および潤滑膜64が積層されている。例文帳に追加

A base film, a magnetic recording film 60, a protective film 62 and a lubricant film 64 are layered on the surface of the substrate. - 特許庁

I層64と導電層65の上にアルミニウム電極66、67を蒸着し、発光ダイオードを形成した。例文帳に追加

Aluminum electrodes 66 and 67 are vapor-deposited on the I layer 64 and a conductive layer 65 to form a light-emitting diode. - 特許庁

透明電極63の材料であるIZOと反射電極68の間に保護膜64が設けられている。例文帳に追加

A protective film 64 is provided between the IZO to be a material of a transparent electrode 63 and a reflection electrode 68. - 特許庁

例文

層間絶縁膜66が第1エミッタ電極54及び下層ゲート配線14を覆っている。例文帳に追加

An interlayer dielectric 66 covers the first emitter electrode 54 and the lower layer gate wiring 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS