1016万例文収録!

「きりとがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きりとがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きりとがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31126



例文

彼女は婚約指輪がはっきり見えることを確認した例文帳に追加

she made certain that her engagement ring was in evidence  - 日本語WordNet

私は彼女を心の目ではっきり見ることができた例文帳に追加

I could see her clearly in my mind's eye  - 日本語WordNet

ほとんど垂直にきりたった険しいがけ例文帳に追加

a nearly vertical cliff  - EDR日英対訳辞書

私は彼が何者なのかはっきりとは知らない。例文帳に追加

I don't know for certain who he is.  - Tanaka Corpus

例文

私は彼がいつ来たかはっきりとは知らない。例文帳に追加

I don't know for certain when he will come.  - Tanaka Corpus


例文

私は動物園に行くまできりんを見たことがなかった。例文帳に追加

I had never seen a giraffe till I visited the zoo.  - Tanaka Corpus

ジョンが私のことを嫌いなのははっきり見える。例文帳に追加

John hates me and it shows.  - Tanaka Corpus

これにははっきりとした訳があります:例文帳に追加

This is important for a subtle reason:when you run  - Python

若者が上陸すると、水浴びもできりゃ、木にも登れる。例文帳に追加

You'll bathe, and you'll climb trees,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

私には老人の目がはっきりと見えたのです。例文帳に追加

I saw it with perfect distinctness  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

例文

あれがトムだったのかジョンだったかはっきりとはわからない.例文帳に追加

I don't rightly know whether it was Tom or John.  - 研究社 新英和中辞典

隔壁24は、前側空気流通路と後側空気流通路を分離する。例文帳に追加

A separating wall 24 separates the front airflow path from the rear airflow path. - 特許庁

私には、鶏小屋の壁の穴からこの光景がはっきりと見えました。例文帳に追加

I saw it quite plainly, for I looked through a hole in the hen-house wall.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

息子が金切り声をあげてわめいていたところに彼女が電話してきた例文帳に追加

My son was screaming and carrying on when she called me. - Eゲイト英和辞典

山で,崖の切りたったような険しい所例文帳に追加

a precipitous area  - EDR日英対訳辞書

上向流式マンガン接触塔例文帳に追加

UPWARD FLOW TYPE MANGANESE CONTACT COLUMN - 特許庁

前側送風機は、前側空気流通路を通る空気流を生成し、後側送風機36は、後側空気流通路を通る空気流を生成する。例文帳に追加

The front blower generates an airflow through a front airflow path and the rear blower 36 generates an airflow through a rear airflow path. - 特許庁

位置合わせが進んだ後、切り取り線11と切り取り線12で、余剰部分を切り落とす。例文帳に追加

After the positioning has been pursued, redundant portions are cut away along cutoff lines 11, 12. - 特許庁

キリストが再び現れる時が迫っていると信じるキリスト教例文帳に追加

any Christian religion that believes the second coming of Christ is imminent  - 日本語WordNet

端末装置、ネットワーク障害原因切り分けシステム、切り分け方法および切り分けプログラム例文帳に追加

TERMINAL DEVICE, AND SYSTEM, METHOD AND PROGRAM FOR ISOLATING NETWORK FAILURE CAUSE - 特許庁

深い霧がパイロットに方角をわからなくさせた。例文帳に追加

The thick fog disoriented the pilot.  - Weblio英語基本例文集

気流が彼のグライダーをふわりと運ぶ。例文帳に追加

Air currents waft along his glider.  - Weblio英語基本例文集

黒い自動車が霧の中からぬっと現われた.例文帳に追加

A black car materialized out of the mist.  - 研究社 新英和中辞典

激流が石をただよわすほどであること例文帳に追加

of raging rapids, the condition of hurling stones adrift  - EDR日英対訳辞書

我がもとから、我らの罪を包む深い霧の中から例文帳に追加

From Love to titled age and crime,  - Edgar Allan Poe『約束』

著者ははっきりとわかったが、いつ頃書かれたかは不明である。例文帳に追加

Although its writer was clear, its written date was not clear.  - Weblio Email例文集

犯行の動機がはっきりとあらわされている、あの遺言書。例文帳に追加

The idea of the will, which would give an obvious motive for the crime,  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

だから顔は見えなかったが、頭の形ははっきりとわかった。例文帳に追加

so that his face could not be seen, but the shape of his head was unmistakable.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

しかしその後も数度新・旧札の切り替えが行われ、札元も入れ替わった。例文帳に追加

After that, han bills were changed repeatedly and guarantors also changed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ワッシャの内側および/又は外側に切り欠き部を有する平ワッシャ。例文帳に追加

The flat washer provides a notch portion inside and/or outside the washer. - 特許庁

彼はしきりに上役から功績を認めてもらいたがっていた.例文帳に追加

He craves for recognition from his higher‐ups.  - 研究社 新英和中辞典

私が感じているとおりをはっきり申し上げることができないのです。例文帳に追加

I'm not able to make clear how I am feeling. - Tatoeba例文

君が私の意見を受け入れたがっていないということははっきりしている例文帳に追加

It is clear that you are not willing to accept my idea. - Eゲイト英和辞典

私が感じているとおりをはっきり申し上げることができないのです。例文帳に追加

I'm not able to make clear how I am feeling.  - Tanaka Corpus

頭や喉元には、私が強いてかれらに負わせた傷がはっきりと見えていた。例文帳に追加

On their heads and throats the injuries which in the accomplishment of my designs I had been compelled to inflict were conspicuous.  - Ambrose Bierce『不完全火災』

これにより外側から切り進めることなく内側をくり抜くことができる。例文帳に追加

Thereby the inside can be cut out without cutting and advancing from the outside. - 特許庁

『わたしはキリストではない』が『わたしはその方より先に遣わされた』とわたしが言ったことを,あなた方自身が証言できる。例文帳に追加

You yourselves testify that I said, ‘I am not the Christ,’ but, ‘I have been sent before him.’  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 3:28』

すなわち、キリスト教の迫害者はもっともである。例文帳に追加

that the persecutors of Christianity were in the right;  - John Stuart Mill『自由について』

和風:涼しさを演出する透明なガラスや切子(きりこ)の広口の器を用いることが多い。例文帳に追加

Japanese style: Transparent glass dishes or wide-mouth dishes of cut glass are usually used to emphasize the coolness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切り換え部8の切り換え動作によって、通信用として機能するアンテナ対が切り換わって、ダイバーシチアンテナ装置1の指向性が切り換わる。例文帳に追加

An antenna pair which functions for transmission is switched and the direction of a diversity antenna assembly 1 is switched, by the switching of the switch portion 8. - 特許庁

ネットワーク障害切り分け方法、ネットワーク障害切り分けツール及びプログラム例文帳に追加

NETWORK FAULT ISOLATION METHOD, NETWORK FAULT ISOLATION TOOL AND PROGRAM - 特許庁

互いに排他的な種類にはっきりと分かれる状況の例文帳に追加

of a situation that is sharply divided into mutually exclusive categories  - 日本語WordNet

2つの選択肢、事例、側のはっきりとした方例文帳に追加

the more conspicuous of two alternatives or cases or sides  - 日本語WordNet

キリストの復活を祝う、キリスト教の祝賀例文帳に追加

a Christian celebration of the Resurrection of Christ  - 日本語WordNet

子が親を斬り、甥が叔父を斬るというむごい仕打ちが行われた。例文帳に追加

The brutal act of children beheading their parents and nephews beheading their uncles was thus carried out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

餡の占める量が多い割りに、くどさが無くすっきりした味わいとなっている。例文帳に追加

Although its part of 'an' (sweet paste usually made from red azuki beans) is larger than the part of the skin, it is not too heavy, rather plain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして私には大衆よりも深い溝があり、善と悪の領域がはっきりわかれていた。例文帳に追加

that made me what I was and, with even a deeper trench than in the majority of men, severed in me those provinces of good and ill  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

トムがどっちのドアから入ってくるのか、私たちにははっきり分からないんです。例文帳に追加

We can't be sure which door Tom will come through. - Tatoeba例文

Mac OSX でタブを切り替えると、エディタのフォーカスが失われることがある。例文帳に追加

Editor focus occasionally lost when switching tabs in Mac OSX.  - NetBeans

例文

私はあなたのオファーを断るべき理由がない。例文帳に追加

I have no reason why I should turn down your offer. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS