1016万例文収録!

「くもま」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くもまの意味・解説 > くもまに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くもまの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24469



例文

期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。例文帳に追加

The results of the term examination were anything but satisfactory.  - Tanaka Corpus

意地悪ではありませんが、やさしくもないです。例文帳に追加

He isn't ill-natured, but not so kind.  - Tanaka Corpus

くもまあ私に助けてくれなんて言えるもんだね。例文帳に追加

How dare you ask me for help?  - Tanaka Corpus

くもまあ私にそんな口がきけるね。例文帳に追加

How dare you speak to me like that?  - Tanaka Corpus

例文

くもまあそんな口のきき方ができるな。例文帳に追加

How dare you talk to me like that?  - Tanaka Corpus


例文

くもまあ、あんなものが食べられるね。例文帳に追加

I don't see how you can eat that stuff.  - Tanaka Corpus

その物語は面白くもありまたためにもなる。例文帳に追加

The story is at once interesting and instructive.  - Tanaka Corpus

その結果は全く満足のいくものではなかった。例文帳に追加

The result was far from being satisfactory.  - Tanaka Corpus

この本はおもしろくもあり、またためにもなる。例文帳に追加

This book is at once interesting and instructive.  - Tanaka Corpus

例文

クモクモの巣を張るところを見たことがありますか。例文帳に追加

Have you ever seen a spider spinning its web?  - Tanaka Corpus

例文

あの人は、あつかましくもうちの庭を横切って行ったのです。例文帳に追加

He had the impudence to cut across our garden.  - Tanaka Corpus

#に続くものはすべてコメントとして扱われ、無視されます。例文帳に追加

Anything following a # is considered a comment and ignored.  - FreeBSD

あくまで彼の自発的意志にもとづくものだったようである。例文帳に追加

He appears to have voluntarily resigned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、土地の伝承などに基づくものもある。例文帳に追加

Some are based on local lore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は,朝5時には早くも働き始めます。例文帳に追加

He starts working as early as five o'clock in the morning.  - 浜島書店 Catch a Wave

とても悲しく,もう戦いたくないと思いました。例文帳に追加

I was very sad and didn't want to fight anymore.  - 浜島書店 Catch a Wave

彼が早くも日曜日に思いを馳せます例文帳に追加

He is already thinking about Sunday.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

ヒトくも膜下出血診断用マーカー及びその使用例文帳に追加

MARKER FOR DIAGNOSING HUMAN SUBARACHNOID HEMORRHAGE AND USE OF THE MARKER - 特許庁

脊椎くも膜下麻酔針の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING SPINAL ANESTHESIA NEEDLE - 特許庁

摩擦肉盛金属材及び摩擦肉盛法例文帳に追加

FRICTION CLAD METAL MATERIAL, AND FRICTION CLADDING METHOD - 特許庁

摩擦肉盛法及び摩擦肉盛装置例文帳に追加

FRICTION CLADDING METHOD AND FRICTION CLADDING DEVICE - 特許庁

「いやぁ、まったくもってアメリカ的だなあ。」例文帳に追加

"Well, we are really in America,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

最高天使(セラフ)も未(いま)だかくも美わしき宮の上に例文帳に追加

Never seraph spread a pinion  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

私が思うには、これは痛ましくもかわいらしい話なのです。例文帳に追加

and I think this was pathetic and pretty,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

と相手が言って、ぼくもまったく同意見だった。例文帳に追加

said the other, and I quite agreed with him.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

清い心は天国と地獄にまで届くものであり、例文帳に追加

A pure heart seeth the very depths of heaven and hell.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

くもまた笑いながら、部屋の中央へと進み出た。例文帳に追加

and I laughed too and came forward into the room.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

「さあさあ、もっと速く!もっと!」と女王さまがさけび、例文帳に追加

`Now! Now!' cried the Queen. `Faster! Faster!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「なんともまあ、えらく他愛のないなぞなぞばかりをきくもんだな!」例文帳に追加

`What tremendously easy riddles you ask!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「陛下、そんなに大きな声で鳴くもんじゃありませんわ」例文帳に追加

`Your majesty shouldn't purr so loud,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

それはまったくもってぶたそのものでした。例文帳に追加

it was neither more nor less than a pig,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

とアリスはとってもれいぎ正しくもうしました。例文帳に追加

said Alice very politely;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

そういうことは可能でも望ましくもないのです。例文帳に追加

This is neither possible nor desirable.  - John Stuart Mill『自由について』

けれどウェンディは少し疑わしくも思いました。例文帳に追加

But Wendy noticed with gentle concern  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

スライトリー以外に口をきくものはありません。例文帳に追加

No one spoke except Slightly.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

作物はあまり良く育たないだろう。例文帳に追加

The crops won't grow very well. - Weblio Email例文集

ある青年が蜘蛛にかまれた。例文帳に追加

Some adolescent got bitten by a spider.  - Weblio Email例文集

今日はすごく曇っています。例文帳に追加

It's really cloudy today.  - Weblio Email例文集

あなたの畑の作物が枯れています。例文帳に追加

Your farm crops are shriveling up.  - Weblio Email例文集

これは、祖先への供物でもあります。例文帳に追加

This is also an offering to the ancestors.  - Weblio Email例文集

私が起きた時は曇ってました。例文帳に追加

When I got up, it was cloudy.  - Weblio Email例文集

私たちは海水浴もしました。例文帳に追加

We also bathed in the sea.  - Weblio Email例文集

私たちは海水浴もしました。例文帳に追加

We also took a dip in the sea.  - Weblio Email例文集

私はそこで作物を収穫します。例文帳に追加

I harvested crops there.  - Weblio Email例文集

あなたは蜘蛛に噛まれたのですか。例文帳に追加

Were you bitten by a spider?  - Weblio Email例文集

それはまるで曇り空のようです。例文帳に追加

That is almost like a cloudy sky.  - Weblio Email例文集

あなたから何の連絡もありません。例文帳に追加

We have heard nothing from you.  - Weblio Email例文集

私はその蜘蛛に噛まれた。例文帳に追加

I was bitten by that spider.  - Weblio Email例文集

私は作物に愛情を注ぎます。例文帳に追加

I port love into my work. - Weblio Email例文集

例文

私は彼女に軽食も持たせます。例文帳に追加

I will give her a light meal. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS