1016万例文収録!

「ごこく」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごこくの意味・解説 > ごこくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごこくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49929



例文

例によって、マイクは今日の午後の会合に遅刻した。例文帳に追加

As usual, Mike was late for the meeting this afternoon. - Tatoeba例文

例によって、マイクは今日の午後の会合に遅刻した。例文帳に追加

As is often the case, Mike was late for the meeting this afternoon. - Tatoeba例文

次の会合の日取りをご通告下さい。例文帳に追加

Please advise me of the date for the next meeting. - Tatoeba例文

ご存知のように、UNとは国際連合です。例文帳に追加

UN, as you know, stands for the United Nations. - Tatoeba例文

例文

ご存じのように、UNとは国際連合のことです。例文帳に追加

UN, as you know, stands for the United Nations. - Tatoeba例文


例文

中国語は他の外国語よりずっと難しい。例文帳に追加

Chinese is always harder than any other language. - Tatoeba例文

私は、母語も母国語も日本語だよ。例文帳に追加

My mother tongue in addition to my mother country's native language is Japanese. - Tatoeba例文

私は、母語も母国語も日本語だよ。例文帳に追加

My mother tongue and my mother country's native language is Japanese. - Tatoeba例文

私は、母語も母国語も日本語だよ。例文帳に追加

My native language and that of the country I'm from is Japanese. - Tatoeba例文

例文

私は、母語も母国語も日本語だよ。例文帳に追加

The language both I and the people in my country speak natively is Japanese. - Tatoeba例文

例文

御厳重という,新穀の餅を食べる祝いごと例文帳に追加

in Japan, a new year's celebration in which rice cakes are eaten, called 'gogenju'  - EDR日英対訳辞書

御玄猪という,新穀の餅を食べる祝いごと例文帳に追加

in Japan, a new year's celebration in which rice cakes are eaten, called 'gogencho'  - EDR日英対訳辞書

仏教において,阿弥陀仏の居ます五濁や五悪のない国例文帳に追加

imaginary place (the Land of Happiness: in Buddhism)  - EDR日英対訳辞書

手続き信号という,国際信号書に定められた信号例文帳に追加

signals determined by an international signalling document, called procedural signals - EDR日英対訳辞書

八つという午前および午後2時頃の時刻例文帳に追加

the time of two o'clock in the morning or afternoon  - EDR日英対訳辞書

八つ過ぎという,午前および午後2時頃の時刻例文帳に追加

in Japanese culture, the time after two o'clock in the morning or afternoon, called 'yatsusugi'  - EDR日英対訳辞書

午前あるいは午後四時をさす,昔の時刻例文帳に追加

the hour of four o'clock in the morning or afternoon in the old time system of Japan  - EDR日英対訳辞書

中国の五代十国の呉という国例文帳に追加

a country of {five dynasties and ten countries} of China called {'Go'}  - EDR日英対訳辞書

例によって、マイクは今日の午後会合に遅刻した。例文帳に追加

As is usual with him Mike was late for the meeting this afternoon.  - Tanaka Corpus

次の会合の日取りをご通告下さい。例文帳に追加

Please advise me of the date for the next meeting.  - Tanaka Corpus

ご存知のように、UNとは国際連合です。例文帳に追加

UN, as you know, stands for the United Nations.  - Tanaka Corpus

ご存じのように、UNとは国際連合のことです。例文帳に追加

UN, as you know, stands for the United Nations.  - Tanaka Corpus

業用(ごうよう)虚空蔵(北方、黒紫色)例文帳に追加

Goyo Kokuzo (north, black-purple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7世紀末ごろに、国号が日本と決められた。例文帳に追加

At the end of the 7th century, the name of the country was changed to Nippon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国語はほぼ母国語として会話することができた。例文帳に追加

Tosai was able to speak Chinese at virtually a native level.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後は大和国に戻り、余生を過ごした。例文帳に追加

After the war, he returned to Yamato Province and spent the rest of his life there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、丹後国は一色家の領国として代々続く。例文帳に追加

Afterwards, Tangonokuni (Tango Province) continued on as a fiefdom of the Isshiki family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語,英語,韓国語で閲覧できる。例文帳に追加

It can be viewed in Japanese, English and Korean.  - 浜島書店 Catch a Wave

赤信号機と黄信号機の予告信号機例文帳に追加

PREVIOUS NOTICE SIGNAL BETWEEN RED SIGNAL AND YELLOW SIGNAL - 特許庁

スコープ3排出量のカテゴリごとの報告。例文帳に追加

Scope 3 emissions reported separately by scope 3 category  - 経済産業省

電器店に入ると店員は流ちょうな英語、中国語、韓国語で接客し、店内放送も、日本語、英語、中国語、韓国語で行われる。例文帳に追加

Inside an electrical shop, a shop staff serves customers in fluent English, Chinese and Korea. Even announcement is made in Japanese, English, Chinese and Korean language. - 経済産業省

六 外国語書面出願にあつては、外国語書面及び外国語要約書面に記載した事項例文帳に追加

(vi) in the case of a foreign language written application, the matters stated in documents in foreign language and the abstract in foreign language;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

多治比廣成(越前国守、正五位下)は能登国、越中国、越後国の3国を管する。例文帳に追加

TAJIHI no Hironari (Echizen no kuni no kami [Governor of Echizen Province], Shogoinoge [Senior Fifth Rank, Lower Grade]) administered three provinces, namely Noto Province, Ecchu Province, and Echigo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内を走る一般国道:国道1号(五条通、堀川通)、国道367号(烏丸通)例文帳に追加

National routes running in this ward: National Route 1 (Gojo-dori Street and Horikawa-dori Street) and National Route 367 (Karasuma-dori Street)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

参加者は五(ご)穀(こく)豊(ほう)穣(じょう)や東日本大震災からの復興を祈願した。例文帳に追加

The attendants prayed for good harvests and recovery from the Great East Japan Earthquake. - 浜島書店 Catch a Wave

時刻同期信号送信装置、時刻同期信号受信装置及び時刻同期信号搬送システム例文帳に追加

TIME SYNCHRONIZATION SIGNAL TRANSMITTING APPARATUS, TIME SYNCHRONIZATION SIGNAL RECEIVING APPARATUS, AND TIME SYNCHRONIZATION SIGNAL CARRIER SYSTEM - 特許庁

外国語文書作成支援装置、外国語文書作成支援方法および外国語文書作成支援プログラム例文帳に追加

DEVICE, METHOD, AND PROGRAM FOR SUPPORTING PREPARATION OF FOREIGN LANGUAGE DOCUMENT - 特許庁

外国語学習装置、外国語学習方法、外国語学習の記録媒体およびプログラム例文帳に追加

FOREIGN LANGUAGE LEARNING DEVICE AND METHOD, AND RECORDING MEDIA AND PROGRAM FOR FOREIGN LANGUAGE LEARNING - 特許庁

国別国際電話番号テーブル8を参照し国番号から国際電話番号を得る。例文帳に追加

The international telephone number is obtained from the nation number by referring to a by- country international telephone number table 8. - 特許庁

外国語学習装置、外国語学習プログラムおよび外国語学習プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

DEVICE AND PROGRAM FOR LEARNING FOREIGN LANGUAGE, AND RECORDING MEDIUM WITH THE PROGRAM RECORDED - 特許庁

外国語学習教材及び外国語学習装置並びに外国語学習プログラム記憶媒体例文帳に追加

TEACHING MATERIAL, DEVICE, AND PROGRAM STORAGE MEDIUM FOR LEARNING FOREIGN LANGUAGE - 特許庁

笠麻呂(美濃国守、従四位上)は尾張国、三河国、信濃国の3国を管する。例文帳に追加

Kasamaro (Mino no kuni no kami [Governor of Mino Province], Jushiinojo [Junior Fourth Rank, Upper Grade]) administered three provinces, namely Owari Province, Mikawa Province, and Shinano Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高安王(伊予国守、従五位上)は阿波国、讃岐国、土佐国の3国を管する。例文帳に追加

TAKAYASU no Okimi (Iyo no kuni no kami [Governor of Iyo Province], Jugoinojo) administered three provinces, namely Awa Province, Sanuki Province, and Tosa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道誉は近江・飛騨国・出雲国・若狭国・上総国・摂津国の守護を歴任した。例文帳に追加

Doyo served as the Shugo (constable) of six provinces, including Omi, Hida, Izumo, Wakasa, Kazusa and Settsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

字を巨海、号は海僊の他に百合(ひゃくこく)、百穀(ひゃくこく)。例文帳に追加

His nickname was Kyokai, and in addition to Kaisen, he was given the name Hyakukoku as his go (byname), which can be written as either '百合' or '' in Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、家康は秀吉の命令で、駿河国・遠江国・三河国・甲斐国・信濃国の五カ国から、北条氏の旧領である武蔵国・伊豆国・相模国・上野国・下野国・上総国・下総国の七カ国に移封された。例文帳に追加

Later, according to Hideyoshi's order, Ieyasu's territories were changed from the five provinces of Suruga, Totomi, Mikawa, Kai, and Shinano to the seven provinces of former Hojo clan's territories, Musashi, Izu, Sagami, Kozuke, Shimotsuke, Kazusa, and Shimousa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。例文帳に追加

A shakko day is good only during Uma-no-koku (from around 11 am to 1 pm) and except for that, it is said to be bad.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千如是は五蘊(ごうん、ごおん、五陰とも)世界・仮名(けみょう、衆生とも)世間・国土(こくど)世間の三種世間の各々にわたるので三千世間となる。例文帳に追加

Since senyoze exist in the three types of worlds: the five skandhas, kemyo, and kokudo; and therefore, there are three thousand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外国語部2と自国語部6に対応する外国語と自国語の二つの単語を表記し、この二つの単語のうち、どちらか一方の単語の一部を隠すための手段を設け、外国語の一部と自国語または外国語と自国語の一部が表示できるようにする。例文帳に追加

Two words in foreign language and homeland language corresponding to a foreign language section 2 and a homeland language section 6 are displayed, and a means of masking a part of one word out of two words is provided, and a part of the foreign language or a part of the homeland language is set to be displayed. - 特許庁

例文

裏は韓国語表記がされています。例文帳に追加

The back side is written in Korean. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS