1016万例文収録!

「さじゅうろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さじゅうろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さじゅうろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7328



例文

秀忠の死後、前代からの老中(老中)である土井利勝、酒井忠勝、酒井忠世が引き続き年寄となった。例文帳に追加

After the death of Hidetada, Toshikatsu DOI, Tadakatsu SAKAI and Tadayo SAKAI remained in their posts as senior councilors to the shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

─指揮長永山弥一郎、一番小隊隊長辺見十郎太、三番小隊長高城七之丞、十番小隊長山内半左衛門例文帳に追加

Commander: Yaichiro NAGAYAMA, Leader of the 1st platoon: Jurota HENMI, Leader of the 3rd platoon: Shichinojo TAKI, Leader of the 10th platoon: Hanzaemon YAMAUCHI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来、高周波漏洩防止性能が劣る扉体とヒンジが重複する領域の高周波漏洩防止性能を向上させる。例文帳に追加

To improve high frequency leak prevention at a region where a door body inferior in high frequency leak prevention and a hinge overlap. - 特許庁

第十二条 民法(明治二十九年法律第八十九号)第四十三条、第四十四条(この法律の第八条に規定する場合を除く。)、第五十条、第五十二条から第五十五条まで、第五十七条及び第七十二条から第八十三条まで並びに非訟事件手続法(明治三十一年法律第十四号)第三十五条から第四十条までの規定は、法人である労働組合について準用する。例文帳に追加

Article 12 The provisions of Articles 43,44 (except with respect to the cases provided for in Article 8 of this Act); 50, 52 to 55 inclusive, 57, and 72 to 83 inclusive of the Civil Code (Act No. 89 of 1896); and the provisions of Articles 35 to 40 inclusive of the Act on Procedures in Non-Contentious Cases (Act No. 14 of 1898) shall apply mutatis mutandis to a labor union which is a juridical person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

共用廊下2と、共用廊下2に面する住戸3とを有する集合住宅において、住戸3は、複数の用途空間を備え、各用途空間は、共用廊下2に面する専用の玄関口51を有する、集合住宅、及び、その住戸。例文帳に追加

In the apartment housing having a common use corridor 2 and a dwelling unit 3 facing to the common use corridor 2, the dwelling unit 3 includes a plurality of using spaces, and for the apartment housing and its dwelling unit, each using space has an exclusive entrance 51 facing to the common use corridor 2. - 特許庁


例文

これにより、ろう材が被覆された面がろう付け面となるので、セパレータ31、32のろう付け面において十分な量のろう材を確保することができ、ろう付け信頼性を確保することができる。例文帳に追加

By this, a face covered by a solder material is used as the brazing face, a sufficient amount of the solder material can be secured in the brazing faces of the separators 31 and 32, and brazing reliability can be secured. - 特許庁

第十一条 就業規則の変更の手続に関しては、労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)第八十九条及び第九十条の定めるところによる。例文帳に追加

Article 11 Procedures for changing the rules of employment shall be governed by the provisions of Article 89 and Article 90 of the Labor Standards Act (Act No. 49 of 1947).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロウ類0.1〜15重量%、高級アルコール0.1〜10重量%、ノニオン界面活性剤1〜15重量%、脂肪酸0.1〜10重量%、多価アルコール5〜40重量%、アルカリ剤、及び水を含有する。例文帳に追加

The mist wax includes 0.1-15 wt.% of waxes, 0.1-10 wt.% of higher alcohols, 1-15 wt.% of nonionic surfactant, 0.1-10 wt.% of fatty acid, 5-40 wt.% of polyhydric alcohol, alkaline agent and water. - 特許庁

年配の居住者は最初の摩天楼の工事を覚えていた例文帳に追加

elderly residents could remember the construction of the first skyscraper  - 日本語WordNet

例文

労働力調査において,従業者と休業者例文帳に追加

in a labor force survey, people who are at work and people who are taking a holiday named workforce  - EDR日英対訳辞書

例文

第二章 労働契約の成立及び変更(第六条―第十三条)例文帳に追加

Chapter II Establishment of and Changes to A Labor Contract (Articles 6 to 13)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 労働者災害扶助責任保険法は、これを廃止する。例文帳に追加

Article 57 (1) The Industrial Accident Support Liability Insurance Act shall be repealed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 作業に従事する労働者を、指揮監督するものであること。例文帳に追加

(ii) The person gives directions to and provides supervision of the workers engaged in the work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十一号例文帳に追加

Item (xxxi) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十二号例文帳に追加

Item (xxxii) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十四号例文帳に追加

Item (xxxiv) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十五号例文帳に追加

Item (xxxv) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十六号例文帳に追加

Item (xxxvi) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十七号例文帳に追加

Item (xxxvii) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

年少者労働基準規則第八条第三十九号例文帳に追加

Item (xxxiv) of Article 8 of the Regulations on Labor Standards for Minors  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(労働基準法第十二条の平均賃金の一三四〇日分)例文帳に追加

(1340 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(労働基準法第十二条の平均賃金の三五〇日分)例文帳に追加

(350 days of the average wage stipulated by Article 12 of the Labor Standards Act)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 労働組合は、左の事由によつて解散する。例文帳に追加

Article 10 A labor union shall be dissolved due to the following causes:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 労働者の従事する作業について、その方法を改善するための措置例文帳に追加

(ii) Measures to improve work practices engaged in by workers  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 点火作業に従事した労働者に対して、退避の合図をすること。例文帳に追加

(vi) To give a signal of evacuation to workers engaging in the igniting work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第二十九条の二の厚生労働省令で定める場所例文帳に追加

Places Prescribed by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Set Forth in Article 29-2 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 当該派遣労働者に係る第三十五条の規定による通知例文帳に追加

(c) the notification under the provisions of Article 35, pertaining to the Dispatched Workers concerned;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第十八条の厚生労働省令で定める事項例文帳に追加

Matters Specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Referred to in Article 18 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 法第三十九条の労働者派遣契約に関する措置例文帳に追加

(ii) measures concerning a worker dispatch contract referred to in Article 39 of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第四十五条の厚生労働省令で定める事項等例文帳に追加

Matters, etc. Specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Referred to in Article 45 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第四十六条の厚生労働省令で定める事項例文帳に追加

Matters Specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare Referred to in Article 46 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

初演は1826年(文政9年)江戸中村座、二代目関三十楼による。例文帳に追加

It was first performed in 1826 by Seki Sanjuro at the second Edo Nakamura-za Theater.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(十二世の野村又三郎信廣は2007年12月12日に死去。享年86)例文帳に追加

(Matasaburo Nobuhiro NOMURA, the twelfth died on December 12th 2007, aged 86.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男は坂田藤十郎(4代目)、長女は女優の中村玉緒。例文帳に追加

His first son is Tojuro SAKATA (the fourth) and the first daughter is Tamao NAKAMURA, who is an actress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相葉左右十郎家を芸事責任者とする演能団体。例文帳に追加

An organization performing Noh plays with Sojuro AIBA in charge of the art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年、十一世茂山千五郎を襲名、1966年、茂山千作3世を襲名。例文帳に追加

In 1946, he succeeded to the name Sengoro SHIGEYAMA, the 11th and in 1966, Sensaku SHIGEYAMA, the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1966年、十二世茂山千五郎を襲名、1994年、茂山千作4世を襲名。例文帳に追加

In 1966, he succeeded to the name Sengoro SHIGEYAMA, the 12th and in 1994, Sensaku SHIGEYAMA, the Fourth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条高時・新田義貞・・・・・九代目市川団十郎例文帳に追加

Takatoki HOJO, Yoshisada NITTA, the ninth generation, Danjuro ICHIKAWA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

老中と同じ官名(○○守、○○大輔など)は、自主的に避けられた。例文帳に追加

When a Roju had an official title (for example, XX kami or XX taifu), use of the same title by other persons was voluntarily avoided.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開山(初代住職)良弁の肖像を安置するための堂。例文帳に追加

This hall enshrines the statue of Kaisan (founder, the first chief priest) Roben.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楼閣山水図屏風(近江神宮)重要文化財例文帳に追加

Rokaku Sansui-zu Byobu (folding screen with painting of landscape and pavilion) (Omi-jingu Shrine) designated as an important cultural property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基房の従者達がその女車の無礼を咎め、乱暴狼藉を働いた。例文帳に追加

The followers of Motofusa accused the rudeness of onna guruma and used violence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一子があり、後に観世十郎を名乗って猿楽師として活躍した。例文帳に追加

The only child of Motomasa referred to himself as Juro KANZE later, and was active as a performer of Sarugaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この三代目十郎大夫は越智氏の庇護を受け、越智大夫と呼ばれた。例文帳に追加

This third Juro dayu under the aegis of the Ochi clan was called Ochi dayu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初に吉岡の嗣である清十郎と洛外蓮台野で戦った。例文帳に追加

He fought the first fight at Rendaino, outside of Kyoto City with Seijuro YOSHIOKA, the successor to the Yoshioka family and school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親族の小十郎景綱とともに伊達政宗からの信任は厚かった。例文帳に追加

Tsunamoto was highly trusted by Masamune DATE and Kojuro-Kagetsuna, a relative of his.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第5代藩主で幕末の老中・堀田正睦の四男。例文帳に追加

He was the fourth son of Masayoshi HOTTA, the fifth lord of the Domain and late Edo Period Roju (member of shogun's council of elders)..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、寺社奉行を都合二度、更には老中を務めた。例文帳に追加

Later, he worked as the magistrate of temples and shrine twice, and as a member of shogun's council of elders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1701年(元禄14年)老中(1月11日(旧暦))、佐倉に国替(6月)例文帳に追加

February 18, 1701: He became a roju, and was ordered transference to Sakura in July.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

万治4年(1661年)4月、丹波亀山藩において、三男・与十郎が誕生。例文帳に追加

In April 1661, his third son Yojuro was born in the Kameyama Domain of Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS