1016万例文収録!

「ぜつぼうてき」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぜつぼうてきの意味・解説 > ぜつぼうてきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぜつぼうてきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49910



例文

一般式(1)で表される、エポキシドと二酸化炭素とが交互に結合して得られ且つ^1H−NMR分析により検出可能なエーテル結合成分を含まない脂肪族ポリカーボネートを含む、光弾性を有する光学素子であって、0.1〜2.0GPa^-1の範囲の応力光学係数を有することを特徴とする光学素子。例文帳に追加

The optical element having photoelasticity, including an aliphatic polycarbonate which is expressed in the general formula (1), which is obtained as epoxide and carbon oxide bond alternately, and which does not include an ether bond component that can be detected by ^1H-NMR analysis, is characterized by having a stress optic coefficient within the range of 0.1 to 2.0 GPa^-1. - 特許庁

よって、別途光学部品や光学機構を新たに設けることなく、光通信によって信号を露光装置100に非接触で伝達するので、電気信号で信号を伝達させる構成と比較し、例えばコネクタの接触不良等に起因する信号の伝達不良が防止され、その結果、信号手伝達の信頼性が向上する。例文帳に追加

Consequently, a signal is transmitted to the exposure device 100 by optical communication in the noncontact state without providing newly an optical component or an optical mechanism separately, for example, so that a transmission failure of a signal caused by a contact failure of a connector or the like can be prevented, in comparison with a constitution for transmitting the signal using an electric signal, and resultantly reliability of signal manual transmission is improved. - 特許庁

また、活性炭の製造方法は、人造黒鉛電極試験法によって測定される熱膨張係数が4.0〜7.0の範囲内にある石炭系または石油系重質油のいずれか一方またはそれらの混合物を生コークス化する生コークス化工程と、得られる生コークスを賦活する賦活工程とを有する。例文帳に追加

Also, the method for producing activated carbon comprises: a raw coke forming process comprising converting one kind or a mixture of coal-based heavy oil and petroleum oil-based heavy oil, each having a coefficient of thermal expansion of 4.0-7.0, measured by an artificial graphite electrode testing method, into a raw coke; and an activation process for activating the obtained raw coke. - 特許庁

DC/DCコンバータ20に過電流が流れたことを検知したときにリレー接点206cを開き、駆動回路79u、79v、79wへの供給電力を遮断するようにし、上下アームスイッチング素子81、82のスイッチング動作を確実に停止し、DC/DCコンバータ20に流れる過電流の継続を防止する。例文帳に追加

When it is detected that an overcurrent flows in a DC/DC converter 20, a relay contact 206c is opened, power supply to drive circuits 79u, 79v, 79w is interrupted, and switching operations of upper and lower arms switching elements 81, 82 are reliably stopped to prevent the continuation of the overcurrent flowing through the DC/DC converter 20. - 特許庁

例文

本発明は、ノズルから液滴を吐出させることにより、ノズルに対向して置かれた記録メディアにドットを記録する記録ヘッドを備えたインクジェットプリンタにおいて、記録時の前記記録メディアの移動や前記記録ヘッドの移動に伴い、前記ノズル面と前記記録メディアの間に生じる気流に対して、前記ノズル列よりも上流となる該ノズルの近傍に、インクの溶媒を保持する部材を設けた事を特徴とする。例文帳に追加

In an ink jet printer equipped with a recording head for recording dots on a recording medium placed opposing to a nozzle by discharging droplets from the nozzle, a member for holding a solvent of an ink is provided near the nozzle upstream of the nozzle array to the air current produced between the nozzle surface and the recording medium as the recording medium and the recording head move during recording. - 特許庁


例文

透明基材フィルム上の少なくとも片面に、ハードコート層を介して、導電層、低屈折率層がこの順序に積層され、該導電層が、10nmから50nmの膜厚を有する透明導電性酸化物層と2nmから8nmの膜厚を有する金属層がこの順序で積層した構造をもつことを特徴とした反射防止フィルム。例文帳に追加

The film has a structure in which a conductive layer and a low reflectance layer are laminated in this order at least on one surface of a transparent base material film via a hard coat layer, and the conductive layer is laminated by a transparent conductive oxide layer with a film thickness of 10 nm to 50 nm and a metal layer with a film thickness of 2 nm to 8 nm in this order. - 特許庁

特殊かつ高価な設備を要することなく、クロムめっきまたはクロメ−ト皮膜の表面または内部に残存する有害な六価クロムを確実かつ安価に抽出し、被処理素材からの六価クロムの溶出を阻止して、六価クロム残存部品の安全な使用や廃棄を図れ、環境汚染や人体への影響を防止できる、六価クロムの抽出方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an extraction method of hexavalent chromium which is capable of attempting the safe use and abandonment of hexavalent chromium residual components and preventing the affects to environment pollution and human body by surely and inexpensively extracting toxic hexavalent chromium remaining in the surface or inner part of a chromium plating or chromate film without necessitating special and expensive equipment to prevent the elution of hexavalent chromium from a raw material to be treated. - 特許庁

脱リン処理装置Pは、電解槽30と、電解槽30に配された長方形板状の2組の鉄電極31・32と、電極31・32の間にそれぞれ配された丸棒状の不動態電極39と、これらの電極31・32・39を保持するための電極保持体33と、電極31・32・39間に電解用電流を供給するための直流電源とを備えている。例文帳に追加

A dephosphorizing treatment apparatus P is equipped with an electrolytic cell 30, two sets of rectangular plate-shaped iron electrodes 31, 32 arranged in the electrolytic cell 30, the round rod-shaped passive electrode 39 arranged between the electrodes 31, 32, an electrode holder 33 for holding the electrodes 31, 32, 39 and a DC power supply for supplying an electrolytic current across the electrodes 31, 32, 39. - 特許庁

この結果、各パワーローラ10、10との円周方向に関する相対位置の変化に基づき各遊星歯車43a、43bに円周方向に関して、偏ったスラスト方向の力が周期的に加わる事や、この力により上記一方の入力側ディスク8aが不均一に弾性変形する事を防止でき、上記課題を解決できる。例文帳に追加

As a result, the periodical application of force in the deflected thrust direction to the circumferential direction of each of the planetary gears 43a, 43b and the uneven elastic deformation of the input-side disc 8a at one side by the force, based on, the relative position of power rollers 10, 10 in the circumferential direction, can be prevented. - 特許庁

例文

情報記録媒体に所定の大きさのブロック単位でデータを記録する際に、データの記録中のブロックが欠陥ブロックであるか否かを判別し(ステップ409)、その結果、記録中のブロックが欠陥ブロックである場合に、該欠陥ブロックに続く少なくとも1ブロックがスキップされた欠陥ブロック近傍のブロックにデータを新たに記録する(ステップ419〜427、407)。例文帳に追加

When data are recorded to an information recording medium in units of block whether a block where the data are being recorded is defective or not is discriminated (step 409), and as a result, when the block is defective, the data are recorded newly to a block which is nearby the defective block, but not the block right behind the defective block (steps 419 to 427, 407). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS