1016万例文収録!

「それに引き換え」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > それに引き換えの意味・解説 > それに引き換えに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

それに引き換えの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

大隈や伊藤は当初、贋金貨100両に対する実際の価値を20両前後と見て、それに多少上乗せをして25両で引き換えることを考えた。例文帳に追加

In the beginning, OKUMA and ITO evaluated that 100 counterfeit ryo had around 20 ryo worth actually, so added a little more to this to exchange it for 25 ryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、後には一献料(いっこんりょう)とも呼ばれて、官職や訴訟における有利な判決と引き換えに謝礼として室町幕府や朝廷、守護大名、あるいはそれらに仕える役人達に対して献上される金品を指した。例文帳に追加

The reisen was later called the ikkonryo to indicate the gifts (money or goods) presented to the Muromachi bakufu, the Imperial Court, Shugo Daimyo, and the government officials working for them in exchange for receiving a government post or a favorable ruling in a lawsuit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ショッピングが終了すると、ユーザは受付窓口に携帯端末を返却し(S118)、それ引き換えに購入していた商品を受け取る(S120)。例文帳に追加

When the shopping is finished, the user returns the portable terminal to the information desk (S118), and receives the purchased commodities in exchange for it (S120). - 特許庁

その後、通貨改革によって正貨・贋貨を問わず全ての現行貨幣を引き揚げて早急に(既に大隈より明治5年11月までという案が出されていた)に引き換えを行うこと、応急措置として外国人の所持する二分金(実は一番問題となっていた政府及び諸藩発行の悪貨・贋貨でもあった)の検査を行って、封包を行って検印を施し、それを行ったものについてはたとえ贋貨であっても正貨と等価による納税または交換を認めることを了承させられたのである。例文帳に追加

After this, the Japanese government was forced to consent to pulling out all current currency, regardless of it being specie or counterfeit (it was already proposed by OKUMA that this would be done by May 11), and exchanging it immediately, and as a temporary measure, the nibukin owned by foreigners (this bad money/counterfeit issued by the government and domains was the biggest problem) were to be examined, encapsulated, put a stamp of approval, and handed out, and those that went though this were to be accepted as tax payment or exchange equivalent to the specie even if it was counterfeit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

特許侵害によって被害を受けた者による請求があったときは,裁判所は,それ以上の侵害行為を防止するため適切とみなされる範囲で,特許所有者の同意なしに製造された特許製品又は使用すれば特許侵害を構成することになる対象物を,特定の方法により変更するか,特許の残存期間中没収するか,廃棄するか,又は特許製品の場合はその価額の支払と引き換えに被害者に引き渡すべき旨を命じることができる。例文帳に追加

At the request of the party injured by patent infringement, the court may order, to the extent deemed reasonable for the prevention of further infringement, that patented products manufactured without the consent of the proprietor of the patent, or objects whose use would constitute patent infringement, shall be altered in a specified manner or be impounded for the remainder of the term of the patent or be destroyed or, in the case of patented products, be surrendered against payment of their value to the injured party.  - 特許庁


例文

金融当局の対応も、前回の危機のときは、セーフティネットや破綻処理スキームが未整備でございましたし、また健全性を図る尺度、健全性の基準であるとか、あるいは、破綻を予防する枠組みなども未整備でございました。そういう中での取組みでしたから、ある程度の試行錯誤が不可避であったと思います。それに引き換えまして、今回、私どもが対応した環境というのは、健全性規制の枠組みが、ある程度整っている状況の下での対応になりました。そういう中で、早期診断・早期対処、あるいはストレステストを行う、また、そのモニタリングの結果を情報発信するということができました。また、さらに日本の場合は、金融セクターは相対的に健全でしたけれども、実体経済が急速に悪化したという特徴もございましたので、金融セクターによる金融仲介機能の発揮という点に重点を置いた対応をしてきたということでございます。例文帳に追加

As for the response of the financial authorities, in the previous crisis, there was neither a safety net nor a scheme for dealing with failures. Nor was there a yardstick to measure financial soundness or a framework for preventing failures. In a situation like that, a trial and error process was inevitable. In contrast, we are dealing with the current crisis under a fairly-well-developed regulatory framework concerning financial soundness. In this situation, we have been able to provide early diagnosis and treatment, conduct stress tests and disclose information concerning the results of monitoring. Moreover, we placed emphasis on the exercise of the financial sector's financial intermediary function, as Japan's real economy deteriorated rapidly despite the relative soundness of the financial sector.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS