1016万例文収録!

「ともじょ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ともじょに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ともじょの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49931



例文

非常灯火装置例文帳に追加

EMERGENCY LIGHTING DEVICE - 特許庁

この字書はちょっとも離されぬ例文帳に追加

This dictionary is my constant companion  - 斎藤和英大辞典

この字書はちょっとも離されぬ例文帳に追加

I must always have it ready to hand  - 斎藤和英大辞典

この字書はちょっとも離されぬ例文帳に追加

I must always have it ready for reference.  - 斎藤和英大辞典

例文

両方ともカナダ人でしょ?例文帳に追加

Both of you are Canadians, aren't you? - Tatoeba例文


例文

両方ともカナダ人でしょ?例文帳に追加

They're both Canadians, aren't they? - Tatoeba例文

両方ともカナダ人でしょ?例文帳に追加

You're both Canadians, aren't you? - Tatoeba例文

「sigmoidoscopy(s状結腸鏡検査)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called sigmoidoscopy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

官途書出、受領書出とも例文帳に追加

It is also known as kanto no kakidashi or juryo no kakidashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

男性とも女性ともつかない性質例文帳に追加

a quality which is neither masculine nor feminine  - EDR日英対訳辞書

例文

人が眠ることも休むこともしない状態例文帳に追加

the condition of being without sleep or rest  - EDR日英対訳辞書

進むことも退くことも難しい状態例文帳に追加

the condition of being absolutely helpless  - EDR日英対訳辞書

日野町資藤とも表記することもある。例文帳に追加

His name was sometimes written as Sukefuji HINOMACHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斯波最上氏とも斯波出羽家ともいわれる。例文帳に追加

It was also called the Shiba-Mogami clan or Shiba-Dewa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また十如とも、諸法実相(しょほうじっそう)ともいわれる。例文帳に追加

Junyoze is also called junyo or shoho-jisso (true aspect of all phenomena).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それは両方とも同じ意味です。例文帳に追加

Both of them have the same opinion about that.  - Weblio Email例文集

彼女は友人達とともに立ち去った。例文帳に追加

She left with her friends. - Tatoeba例文

「conization(円錐切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called conization.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「cervicectomy(子宮頸部切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called a cervicectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「total mastectomy(全乳房切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called total mastectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「trachelectomy(子宮頸部切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called a trachelectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「video-assisted surgery(ビデオ補助下手術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called video-assisted surgery.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「orchidectomy(精巣摘除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called orchidectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「partial cystectomy(膀胱部分切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called partial cystectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「ureteronephrectomy(尿管腎摘出術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called ureteronephrectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「partial mastectomy(乳房部分切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called partial mastectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「intravenous pyelography(静脈性腎盂造影)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called intravenous pyelography.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

援助とともに地獄へ落ちろ。例文帳に追加

Go to Hell with your aid! - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

従って 2 文字とも表示される。例文帳に追加

ordinary character, so they both are printed.  - JM

ともとは一乗寺にあった屋台。例文帳に追加

It was originally a street stall in Ichijoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

速醸酛(そくじょうもと)とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called sokujomoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別名宗我都比古神社とも言う。例文帳に追加

Another name is Sogatsuhiko-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夫人、子女ともにいない。例文帳に追加

He had no spouse and real children.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四辻・勘解由小路とも称する。例文帳に追加

He was also referred to as Yotsuji, or Kadenokoji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

事業者基準ともいう。例文帳に追加

Also referred to as the Corporate Standard.  - 経済産業省

「ぜんぜんちがうとも、おじょうちゃん。例文帳に追加

"Not a bit of it, my dear;  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

状況はちっとも変わっていない.例文帳に追加

The situation remains unchanged.  - 研究社 新英和中辞典

この子はちょっともジッとしていない例文帳に追加

The child is restless.  - 斎藤和英大辞典

男女ともテニスに優勝した。例文帳に追加

Both men and women won the tennis championship. - Tatoeba例文

両脚とも頭上に上げて下さい例文帳に追加

bring the legs together overhead  - 日本語WordNet

「intravenous(静脈内)」とも表現される。例文帳に追加

also called intravenous.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「adjunctive therapy(補助療法)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called adjunctive therapy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「hypothyroidism(甲状腺機能低下症)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called hypothyroidism.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「adjunct therapy(補助療法)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called adjunct therapy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「upper endoscopy(上部内視鏡検査)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called upper endoscopy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「melanoma in situ(上皮内黒色腫)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called melanoma in situ.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「nutritional supplement(栄養補助食品)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called nutritional supplement.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「医療委任状」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called healthcare proxy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「iron overload(鉄過剰症)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called iron overload.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

「dietary supplement(栄養補助食品)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called dietary supplement.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS