1016万例文収録!

「ともじょ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ともじょに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ともじょの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49931



例文

「槙島城」「填島城」とも表記される。例文帳に追加

It is written as or.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裁判所はまた,それら商品の廃棄を命じることもできる。例文帳に追加

The Court may also order their destruction.  - 特許庁

少なくとも1つの塵埃除去装置を備えた繊維機械例文帳に追加

TEXTILE MACHINE WITH AT LEAST ONE DUST REMOVAL DEVICE - 特許庁

前記突条3が多条に形成されたことも有効である。例文帳に追加

It is also effective to form multiple protruding streaks 3. - 特許庁

例文

充電効率ηは温度上昇とともに低下する。例文帳に追加

Charging efficiency lowers with temperature increase. - 特許庁


例文

事務文書とともに使用するための自動文書送り装置例文帳に追加

AUTOMATIC DOCUMENT FEED DEVICE FOR WORKING WITH OFFICE DOCUMENT - 特許庁

情報データとともに付加情報を記録する。例文帳に追加

To record attached information together with information data. - 特許庁

第2章アジア「内需」とともに成長する我が国例文帳に追加

Chapter 2 Japan growing with Asia's development - 経済産業省

天下この地上において、もっとも麗しき女性である。例文帳に追加

She is the daintiest thing under a bonnet on this planet.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

「じゃあ、二人ともきょうは闘わないほうがいいわよ」例文帳に追加

`Then you'd better not fight to-day,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

植物の葉で生じていることも同様です。例文帳に追加

similar to that which occurs in the leaves of plants.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

それともしょうがない三つ目滑車じゃねぇんだろうな」例文帳に追加

or a blessed dead-eye?"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

私は彼女に少し苛立ちを感じることもありました。例文帳に追加

There have been times I've felt a little irritated at her.  - Weblio Email例文集

彼女に少し苛立ちを感じることもありました。例文帳に追加

There have been times I've felt a little irritated at her.  - Weblio Email例文集

彼が不正直だと信じるもっともなわけがある.例文帳に追加

There's reason to believe that he is dishonest.  - 研究社 新英和中辞典

彼は一日十時間の授業くらいは屁とも思わぬ例文帳に追加

He makes nothing of teaching ten hours a day.  - 斎藤和英大辞典

彼は日に十時間の授業を事ともせぬ例文帳に追加

He makes nothing of teaching ten hours a day.  - 斎藤和英大辞典

一日十時間の授業を何とも思わない例文帳に追加

He makes nothing of teaching ten hours a day.  - 斎藤和英大辞典

彼女が自分の才能を自慢するのももっともだ。例文帳に追加

She may well take pride in her talent. - Tatoeba例文

ジョージの体重は少なくとも70キロはある。例文帳に追加

George weighs not less than 70 kilograms. - Tatoeba例文

ジョージの体重は少なくとも70キロはある。例文帳に追加

George weighs as least 70 kilograms. - Tatoeba例文

正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。例文帳に追加

To be honest, I don't like you at all. - Tatoeba例文

冗談言ってるの?それともまじめな話?例文帳に追加

Are you joking or are you serious? - Tatoeba例文

通常は手か足から始まり、時間ととも悪化していく。例文帳に追加

it usually begins in the hands or feet and gets worse over time.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「simple mastectomy(単純乳房切除術)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called simple mastectomy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「normal range(正常範囲)」、「reference range(基準範囲)」、「reference values(基準値)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called normal range, reference range, and reference values.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「normal range(正常範囲)」、「reference interval(基準範囲)」、「reference range(基準範囲)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called normal range, reference interval, and reference range.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

「normal range(正常範囲)」、「reference interval(基準範囲)」、「reference values(基準値)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called normal range, reference interval, and reference values.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

彼女が自分の才能を自慢するのももっともだ。例文帳に追加

She may well take pride in her talent.  - Tanaka Corpus

ジョージの体重は少なくとも70キロはある。例文帳に追加

George weighs not less than 70 kilograms.  - Tanaka Corpus

1 文字以上の ASCII 文字列が使われることもありました。例文帳に追加

And sometimes one or more ASCII letters were used.  - JM

の補助メッセージは受信パケットとともに渡される。例文帳に追加

is passed with the incoming packet.  - JM

大きさは男性用・女性用ともに同じ。例文帳に追加

Fukusa for men's and women's are the same in size.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男性用・女性用ともに同じ寸法。例文帳に追加

This size is common to both men's kobukusa and women's kobukusa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

連声せずに「おんようじ」と発音されることもある。例文帳に追加

It may be pronounced as 'on-yo-ji' without applying tone sandhi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬子は藤原葛野麻呂とも通じていたとされる。例文帳に追加

It is believed that Kusuko was also involved with FUJIWARA no Kadonomaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく長門矢田城城主とも伝えられる。例文帳に追加

It is said that he was also the lord of Yata-jo Castle in Nagato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条一族や家臣らとともに自刃。例文帳に追加

There he committed suicide by his own sword, with Hojo family and vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「あじさい寺」ともよばれる紫陽花の名所。例文帳に追加

A spot famous for hydrangea; also called 'hydrangea temple.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生国魂神社の祭神とも同神とされる。例文帳に追加

He is considered to be the same god as the one enshrined to Ikukunitama-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、上記磁石がボンド磁石であることも好ましい。例文帳に追加

Further, the magnet is preferably a bond magnet. - 特許庁

「あなおおじ」「あのうじ」と読まれることもあり、「穴穂寺」「穴生寺」とも表記された。例文帳に追加

The temple's name is also pronounced 'Anao-o-ji' and 'Ano-uji' as well as being written using different kanji (chinese character) for the word 'o'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺家の祖で、芝山内大臣とも勧修寺内大臣とも称される。例文帳に追加

He was a descendant of the Kajuji family and was known as Shibayama Naidaijin or Kajuji Naidaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磁気メモリセル(少なくとも20、80)の少なくとも1つの構成層(少なくとも21-25)内で<111>結晶組織の成長を生じさせる方法。例文帳に追加

The method generates growth of the <111> crystal structure, inside at least one configuration layer (at least 21 to 25) of the magnetic memory cell (at least 20, 80). - 特許庁

通称の「悪右衛門」はこの事件からついたのだとも、自称していたものだとも諸説ある。例文帳に追加

There are various opinions on the origins of his common name, Akuemon; some say that it came from this incident, and others say that he called himself with this name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男性長寿世界一は宮崎県都城(みやこのじょう)市の田(た)鍋(なべ)友(とも)時(じ)さんだ。例文帳に追加

The oldest man in the world is Tanabe Tomoji of Miyakonojo in Miyazaki Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

表示素子の異常を検知するとともに、元々の表示内容に相当する情報を表示すること。例文帳に追加

To detect an anomaly of a display element and to display information corresponding to original display content. - 特許庁

大友黒主(おおとものくろぬし、生没年不詳)は平安時代の歌人。例文帳に追加

OTOMO no Kuronushi (years of birth and death unknown) was a kajin (waka poet) in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女は最も美しい女性だ。例文帳に追加

She is the most beautiful woman. - Weblio Email例文集

例文

物事が徐々に進むこと例文帳に追加

of something, the condition of progressing gradually  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS