1016万例文収録!

「はがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49931



例文

勘平はこの時点で、師直への仇討ち謀議を知っており、その仲間に加わりたがっている。例文帳に追加

At this point, Kanpei already knows about the plot to kill Moronao and wants to take a part in it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1回の登録は2006年(平成18年)3月15日付けで行われ、若狭めのうほか2件が登録された。例文帳に追加

The first registration was held on March 15, 2006; Wakasa agate and two other items were registered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会話が少なく、主にいわゆる「地の文」で展開される話を「地噺(じばなし)」と呼ぶ(『紀州(落語)』など)。例文帳に追加

Stories made up of so-called descriptive parts and few dialogues are called 'ji-banashi,' exemplified by "Kishu Rakugo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは川を隔てて会話する演出で、観客席が川という卓抜な演出である。例文帳に追加

This is an excellent interpretation that treats the audience seating area as a river, across which they speak to each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

が、本心を知るおりよはわざと与兵衛とお亀を勘当し、銭別に香炉を渡す。例文帳に追加

However, Oriyo, knowing his true feeling, repudiates Yohei and Okame on purpose and gives them the incense burner as a farewell gift.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)は、人形浄瑠璃および歌舞伎狂言の題名。例文帳に追加

Natsumatsuri Naniwa-kagami is the title of ningyo joruri (puppet drama) and kabuki kyogen (comic drama).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、阿波和三盆糖が栽培、製造されているのは板野町と阿波市土成町のみである。例文帳に追加

At present, Awa Wasanbonto is cultivated and manufactured only in such regions as Itano-cho and Dosei-cho, Awa City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この狂言は、大病を患い長期休養した役者の復帰狂言として使われることが多い。例文帳に追加

That play is often performed as the comeback play after the leading actor takes a long rest because of a serious illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以外では、1119年(元永2)の晩秋から行われた白河法皇の熊野詣の供人、から見ると、例文帳に追加

Other than these, those who accompanied the Cloistered Emperor Shirakawa for his pilgrimages to Kumano Sanzan beginning in the late fall of 1119 were as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

地方によっては家抱(けほう)・門屋(もんや)・庭子(にわこ)・内百姓(うちびゃくしょう)などの呼称があった。例文帳に追加

Fudai genin were called Keho, Monya, Niwako and Uchibyakusho depending on region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西の庭には開基細川勝元の木像を祀る細川廟などがある。例文帳に追加

The Western Garden is home to other structures, including the Hosokawa Shrine, which houses a wooden statue of Ryoan-ji Temple's founder, Katsumoto HOSOKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応仁の乱の際は、焼失した仁和寺の寺基が当寺に移されたといわれる。例文帳に追加

It is said that the foundation of the destroyed Ninna-ji Temple was relocated to the site of this temple during the Onin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市水口町に鎮座する神社である。例文帳に追加

Kawata-jinja Shrine is a Shinto shrine located in Minakuchi-cho, Koga City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市土山町に鎮座する神社である。例文帳に追加

Kawata-jinja Shrine is a Shinto shrine located in Tsuchiyama-cho, Koga City, Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原胤子は内大臣藤原高藤女で、宇多天皇が若い時からの妻の一人。例文帳に追加

FUJIWARA no Inshi was one of the wives of Emperor Uda when he was young, and was a daughter of Naidaijin FUJIWARA no Takafuji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳子には兄重衡の未亡人の藤原輔子と藤原信西の娘の阿波内侍が仕えた。例文帳に追加

Tokuko's older brother Shigehira's mistress, FUJIWARA no Hoshi/Sukeko and FUJIWARA no Shinzei's daughter, Awa no Nashi served Tokuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滋子の死からわずか一年後に鹿ケ谷事件が起こり、後白河と清盛の政治同盟は崩壊する。例文帳に追加

Just one year after Shigeko's death, the Shishigatani Incident happened, the political alliance of Emperor Goshirakawa and Kiyomori collapsed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎院には彼女に代わって式子内親王(後白河天皇の皇女)が卜定された。例文帳に追加

As a Saiin after her, Imperial Princess Shikishi (Princess of Emperor Goshirakawa) was selected by divination.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それらは早良親王の祟りであるとして幾度か鎮魂の儀式が執り行われた。例文帳に追加

Since people believed the curse of Imperial Prince Sawara caused these unfortunate events, several ceremonies were held for the repose of his soul.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この包囲網には、浅井長政や松永久秀、三好三人衆、三好義継らも加わった。例文帳に追加

Nagamasa AZAI, Hisahide MATASUNAGA, Miyoshi sanninshu, Yoshitsugu MIYOSHI and others joined this siege.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代には重要な活躍として鈴鹿山の鬼を退治するものが加わった。例文帳に追加

During the Kamakura period, another important legend was added to the traditional repertoire, in which Tamuramaro fights off the oni of Mt. Suzuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越智観世が最も多く有していたといわれる伝書はあらかた観世宗家に渡った。例文帳に追加

Most of Densho, of which Ochi-Kanze reportedly owned the largest part, was transferred to the Kanze head family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

温和敦厚な人柄と伝わる仲平も、こればかりは心苦く思っていたという。例文帳に追加

Nakahira was said to be gentle and compassionate, but was bitter about this promotion issue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わぎもこが声たちききし唐衣その夜の露に袖はぬれにき(金葉和歌集)例文帳に追加

I heard my sweetheart voice in the shadows, that night my sleeve got wet with tears as like wet with dew (Kinyo wakashu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、我が国最古の兵書といわれる『闘戦経』の作者ではないかとされる。例文帳に追加

It is also said that he might be the author of "Tosenkyo" which is said to be the oldest book of warfare in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟子には、中沢道二・布施松翁・上河淇水・脇坂義堂・薩埵徳軒などがいる。例文帳に追加

His disciples included Doni NAKAZAWA, Shoo FUSE, Kisui UEKAWA, Gido WAKISAKA and Tokuken SATTA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和歌は『金葉和歌集』・『千載和歌集』にも採録されており、歌集に『成通集」がある。例文帳に追加

His waka poems are included in "Kinyo Wakashu" (Collection of Golden Leaves) and "Senzai Wakashu" (Collection of a Thousand Years), as well as the "Narimichishu" collection of his poems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原兼隆(ふじわらのかねたか、寛和元年(985年)-天喜元年(1053年))は平安時代の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Kanetaka (985–1053) was Kugyo (a Court noble) during the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日活は松竹の3倍の給料が出るよ」と西河克己監督に誘われて日活移籍を決意。例文帳に追加

Suzuki decided to move to Nikkatsu, enticed by the director Katsumi NISHIKAWA who said, 'Nikkatsu pays 3 times the salary that you make at Shochiku.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原基頼(ふじわらのもとより、1040年(長久元年)-1122年(保安(元号)3年))は、平安時代後期の公卿、武人。例文帳に追加

FUJIWARA no Motoyori (1040 - 1122) was a Court noble and Samurai during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原元命(ふじわらのもとなが、生没年不詳)は平安時代中期の中級官人。例文帳に追加

FUJIWARA no Motonaga (藤原 , date of birth and death unknown) was a middle-ranking government official during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS