1016万例文収録!

「はたとう」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はたとうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はたとうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49843



例文

物価が上昇しはじめたと例文帳に追加

a time when prices begin to rise  - EDR日英対訳辞書

彼はうそをついたと認めた例文帳に追加

He made an admission that he had lied. - Eゲイト英和辞典

少女はUFOを見たと報告した例文帳に追加

The girl reported seeing UFOs. - Eゲイト英和辞典

彼は当時そこにいたと主張した例文帳に追加

He swore to having been there then. - Eゲイト英和辞典

例文

たとえそうでも、それらは意義を持つ。例文帳に追加

Even so, they have significance. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

熱が出た、ということはありますか?例文帳に追加

Did you have a fever? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼が銃を撃ったと警察は述べた。例文帳に追加

The police said he fired a gun. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

トラは見たと思うんだけど。例文帳に追加

I think I saw a tiger. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は生まれたときから盲目だ。例文帳に追加

He was born blind. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

父は今ちょうど帰宅したところだ。例文帳に追加

Father has just come home.  - Tanaka Corpus

例文

父はちょうど帰宅したところです。例文帳に追加

My father has just come home.  - Tanaka Corpus

父はちょうど帰ってきたところだ。例文帳に追加

My father has just come home.  - Tanaka Corpus

彼らのほとんどは帰宅したと思う。例文帳に追加

I guess most of them went home.  - Tanaka Corpus

彼はどうなったと思いますか。例文帳に追加

How does he think it went?  - Tanaka Corpus

彼はちょうど今帰宅したところだ。例文帳に追加

He has just come home.  - Tanaka Corpus

彼はちょうど今、帰ってきたところだ。例文帳に追加

He came home just now.  - Tanaka Corpus

彼はちょうど帰ったところです。例文帳に追加

He has just come back.  - Tanaka Corpus

彼はお金を返したと思う。例文帳に追加

I presume that he has paid the money back.  - Tanaka Corpus

彼はうそをついたとみとめた。例文帳に追加

He made an admission that he had lied.  - Tanaka Corpus

私は彼がそれをしたと思う。例文帳に追加

I think he did it.  - Tanaka Corpus

私はあなたといけんが違う。例文帳に追加

I disagree with you.  - Tanaka Corpus

危険が去ったと言うことではない。例文帳に追加

This doesn't mean the danger has passed.  - Tanaka Corpus

なぜ彼はそういったと思いますか。例文帳に追加

Why do you think he said so?  - Tanaka Corpus

この点ではあなたと意見が合う。例文帳に追加

I agree with you on this point.  - Tanaka Corpus

「行った」というのは適切な言葉だ。例文帳に追加

"Performed" is the right word.  - Tanaka Corpus

これらは、たとえば次のようなものです。例文帳に追加

configured your kernel config file  - FreeBSD

年齢は40歳ほどだったという。例文帳に追加

He was just 40 years old when he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経は弁慶にまかせたと言う。例文帳に追加

Yoshitsune tells that he will leave it to Benkei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

声は毎夜響いたという。例文帳に追加

The voice rang out every night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年は零落したという。例文帳に追加

He fell into straitened circumstances in his later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相手は、そうですねぇ、たとえば奥様—。」例文帳に追加

And as for partners, if madam plays -"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

ソロモンはどうしたと思います?例文帳に追加

What do you think Solomon did?  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

船は行っちまった”というんだ。例文帳に追加

Ship's gone.'  - Robert Louis Stevenson『宝島』

私はあなたと知り合えて本当によかったと思っている。例文帳に追加

I am truly glad that I could meet you.  - Weblio Email例文集

私たちはあなたと,しかも,あなたとだけ協議したい例文帳に追加

We want to consult with you and with you alone. - Eゲイト英和辞典

「現実のものになった。」と,彼女は受賞したときに述べた。例文帳に追加

"It came true," she said as she received her award.  - 浜島書店 Catch a Wave

投票が行われたとき、彼らは少数派だった例文帳に追加

when the vote was taken they were in the minority  - 日本語WordNet

トムは「そうしなければいけないとは思わなかった」と言った。例文帳に追加

Tom said he didn't think that he ought to do that. - Tatoeba例文

投薬で彼女の健康は回復した、と彼女は言った。例文帳に追加

Medication has restored her health, she said. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

2型糖尿病とは。例文帳に追加

What is type 2 diabetes? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

僧はまた問うた。例文帳に追加

The Buddhist priest asked Jusho osho again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ふさふさした頭髪例文帳に追加

bushy locks  - 日本語WordNet

赤茶けた頭髪例文帳に追加

reddish brown hair  - EDR日英対訳辞書

逆立った頭髪例文帳に追加

hair that stands on end  - EDR日英対訳辞書

時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。例文帳に追加

He had just finished his homework when the clock struck ten. - Tatoeba例文

時計が10時を打ったとき彼はちょうど宿題を終えたところだった。例文帳に追加

He had just finished his homework when the clock struck ten.  - Tanaka Corpus

彼はハタと小膝を打った例文帳に追加

He slapped his thigh.  - 斎藤和英大辞典

トムは模範囚だった。例文帳に追加

Tom was a model inmate. - Tatoeba例文

ハンズはうなり声をあげた、というか、ほえたといった方がいいかもしれない。例文帳に追加

He grunted, or rather, I might say, he barked.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

トムはメアリーは昨日それをしたかったと言った。例文帳に追加

Tom said Mary wanted to do that yesterday. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS