1016万例文収録!

「はたとう」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はたとうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はたとうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49843



例文

彼は立とうとしました。例文帳に追加

He tried to stand up.  - Tanaka Corpus

東京はすばらしかった。例文帳に追加

Tokyo was really wonderful.  - Tanaka Corpus

と彼は言うのだった。例文帳に追加

said he,  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

とつぜん、かれはそう言った。例文帳に追加

he said suddenly.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

トムはぼくのほうを向いた。例文帳に追加

Tom turned to me.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』


例文

とあえぐように女は言った。例文帳に追加

she gasped.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

トムは賢しげにうなずいた。例文帳に追加

He nodded sagely.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

とトムは呟くように言った。例文帳に追加

he whimpered.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

と女は叱るように言った。例文帳に追加

she scolded.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

と男は詰るように言った。例文帳に追加

he said, sternly.  - O Henry『警官と賛美歌』

例文

と彼は残念そうに言った。例文帳に追加

he said regretfully.  - James Joyce『二人の色男』

と彼女はようやく言った。例文帳に追加

she said at length.  - James Joyce『死者たち』

トムはあなたとそれを話し合うべきだった。例文帳に追加

Tom should've discussed that with you. - Tatoeba例文

私はあなたとは二度とお話しすることはないでしょう。例文帳に追加

We will probably never talk again.  - Weblio Email例文集

彼は部屋には入らなかったと言ったが、それはうそだった。例文帳に追加

He said he did not enter the room, which was a lie. - Tatoeba例文

彼は部屋には入らなかったと言ったが、それはうそだった。例文帳に追加

He said he did not enter the room, which was a lie.  - Tanaka Corpus

きのう彼には会わなかったと彼女は言っているし, そうではない[会った]という証拠は何もない.例文帳に追加

She says she didn't see him yesterday, and there's no evidence to the contrary.  - 研究社 新英和中辞典

トムはあなたとうまくやっていけそうな人だった。例文帳に追加

Tom was the sort of man you could get along with. - Tatoeba例文

トムは正当防衛でメアリーを射ったと主張した。例文帳に追加

Tom claims he shot Mary in self-defense. - Tatoeba例文

「とうとう来るところまで来てしまった」と彼は言った例文帳に追加

He said, “It has finally come to this." - Eゲイト英和辞典

トムはあなたとうまくやっていけそうな人だった。例文帳に追加

Tom was the sort of man you could get along with.  - Tanaka Corpus

「この優勝は特別だった。」と白鵬関は話した。例文帳に追加

"This victory was special," Hakuho said. - 浜島書店 Catch a Wave

同種のうち,他とは違ったところがある例文帳に追加

being of a different kind  - EDR日英対訳辞書

問い詰められて, とうとう彼は, それは自分がやりましたと白状した.例文帳に追加

Driven into a corner by their questioning, he finally admitted that he had done it.  - 研究社 新和英中辞典

私が家に着いたとき、母は夕食の支度ができたところだった。例文帳に追加

Mother had prepared supper when I got home. - Tatoeba例文

私が家に着いたとき、母は夕食の支度ができたところだった。例文帳に追加

Mother had prepared supper when I got home.  - Tanaka Corpus

あの血痕は、昨日ホールを調べたときにはなかったと、知っているんだ。例文帳に追加

that I know that that mark was not there when I examined the hall yesterday.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

地震があったというニュースは本当であったということが後で分かった。例文帳に追加

The news that there was an earthquake turned out to be true. - Tatoeba例文

あなたの上司があなたを「sack」したというのは「解雇された」ということだ。例文帳に追加

If your boss "sacks" you, it means you're fired. - Tatoeba例文

地震があったというニュースは本当であったということが後で分かった。例文帳に追加

The news that there was an earthquake turned out to be true.  - Tanaka Corpus

あなたの上司があなたを「sack」したというのは「解雇された」ということだ。例文帳に追加

If your boss "sacks" you, it means you're fired.  - Tanaka Corpus

しかし、その岩はゴルフ場が建設されたときに地中に埋められたという。例文帳に追加

The rock may have been buried when a golf course was built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トムは昨日の夜、メアリーの夢を見たと話してくれた。例文帳に追加

Tom told me that he had a dream about Mary last night. - Tatoeba例文

トムは昨日の夜、メアリーの夢を見たと話してくれた。例文帳に追加

Tom told me he had a dream about Mary last night. - Tatoeba例文

端唄という俗謡例文帳に追加

a {folk song} called ditty  - EDR日英対訳辞書

あなたと話せてうれしかったです。例文帳に追加

It was nice talking with you. - Weblio Email例文集

あなたともう一度話したい。例文帳に追加

I want to talk to you one more time.  - Weblio Email例文集

敗北を認める, 参ったと言う.例文帳に追加

acknowledge defeat  - 研究社 新英和中辞典

私、早口だったと思うんだ。例文帳に追加

I think that I spoke too quickly. - Tatoeba例文

昼ご飯を食べようとしてたとこさ。例文帳に追加

I'm about to have lunch. - Tatoeba例文

(桜),花が咲いたというたより例文帳に追加

the signs that cherry blossoms are about to bloom  - EDR日英対訳辞書

神々が支配したという時代例文帳に追加

the age or time when gods are believed to have ruled the world  - EDR日英対訳辞書

彼はやはり自分のやり方を貫いたと私は思う。例文帳に追加

I think he kept to his own way of doing things.  - Weblio Email例文集

私は家にいた。というのはその日は雨がふったからである。例文帳に追加

I stayed at home, for it rained that day. - Tatoeba例文

そのことに関しては彼女はまちがっていたと私は思う。例文帳に追加

I think she was wrong in regard to that. - Tatoeba例文

母と最後に会ったときは私はもう思い出せない。例文帳に追加

I can no longer remember the last time I met with my mother. - Tatoeba例文

私は家にいた。というのはその日は雨がふったからである。例文帳に追加

I stayed at home, for it rained that day.  - Tanaka Corpus

そのことに関しては彼女はまちがっていたと私は思う。例文帳に追加

I think she was wrong in regard to that.  - Tanaka Corpus

では、現時点では特に問題が見つかったというのは。例文帳に追加

Hasn't any particular problem been found so far?  - 金融庁

例文

電話が鳴り始めたとき、アンは出かけようとしていたところだった。例文帳に追加

Anne was just about to leave the house when the phone began ringing. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS