1016万例文収録!

「はとおがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はとおがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はとおがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34198



例文

彼が時間どおり来るかどうかは疑わしいと思う。例文帳に追加

I doubt if he will come on time. - Tatoeba例文

その絵はピカソが描いたものと思われる。例文帳に追加

The picture is presumed to have been painted by Picasso. - Tatoeba例文

君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。例文帳に追加

Do you think he made that mistake on purpose? - Tatoeba例文

君が間違っていると思わずにはいられない。例文帳に追加

I can't help but think you're making a mistake. - Tatoeba例文

例文

メアリーは前髪あった方がかわいいと思う。例文帳に追加

I think Mary looks cute with bangs. - Tatoeba例文


例文

彼が時間どおり来るかどうかは疑わしいと思う。例文帳に追加

I doubt if he will come on time.  - Tanaka Corpus

君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。例文帳に追加

Do you think he made that mistake on purpose?  - Tanaka Corpus

君が間違っていると思わずにはいられない。例文帳に追加

I cannot help but think that you are making a mistake.  - Tanaka Corpus

その絵はピカソが描いたものと思われる。例文帳に追加

The picture is presumed to have been painted by Picasso.  - Tanaka Corpus

例文

僕が考えるには、これは船長がけがをしているからだと思われた。例文帳に追加

That was what it was, thought I, to have the captain wounded;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

あなたの言うとおり、私たちはそれに従った方が良いと思います。例文帳に追加

I think you're right that we should follow that.  - Weblio Email例文集

この記事の背景にはナショナリズムがあると思われる。例文帳に追加

It's thought there is nationalism behind this article.  - Weblio Email例文集

我々は彼がもっと早く来るものと思っていました.例文帳に追加

We figured on his [him] coming earlier.  - 研究社 新英和中辞典

聴衆は彼の演説が終わると大きな拍手を送った。例文帳に追加

The audience clapped loudly after his speech. - Tatoeba例文

いつかは君の支配が終わると思っていたのに。例文帳に追加

I guess I'm always hoping that you'll end this reign. - Tatoeba例文

聴衆は彼の演説が終わると大きな拍手を送った。例文帳に追加

The audience clapped loudly after his speech.  - Tanaka Corpus

いつかは君の支配が終わると思っていたのに。例文帳に追加

I guess I'm always hoping that you'll end this reign.  - Tanaka Corpus

五徳が発生したのは安土桃山時代と思われる。例文帳に追加

Gotoku is thought to have been invented in the Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時間がなくなるにつれ,ジュビロは敗色濃厚と思われた。例文帳に追加

Jubilo seemed likely to lose as time ran out.  - 浜島書店 Catch a Wave

わたしたちが呼吸すると、同じ働きがわたしたちの中で起きています。例文帳に追加

When we breathe, the same operation is going on within us.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

通りが騒がしかったが、私は自分の名前が呼ばれるのが聞こえた。例文帳に追加

Though it was noisy on the street, I could hear my name being called. - Tatoeba例文

通りが騒がしかったが、私は自分の名前が呼ばれるのが聞こえた。例文帳に追加

Thought it was noise on the street, I could hear my name called.  - Tanaka Corpus

物の反対側までつきとおすことができる例文帳に追加

to be able to pierce a thing through to its backside  - EDR日英対訳辞書

そしてアリスの話がおわると、おねえさんはアリスにキスして言いました。例文帳に追加

and when she had finished, her sister kissed her, and said,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

夏が嫌いだから、早く夏が終わって欲しいと思う。例文帳に追加

I hate summer, so I want summer to end soon.  - Weblio Email例文集

『この民は口でわたしに近づき, 唇でわたしを敬うが, その心はわたしから遠く離れている。例文帳に追加

‘These people draw near to me with their mouth, and honor me with their lips; but their heart is far from me.  - 電網聖書『マタイによる福音書 15:8』

私はこの音の違いは誰でも分かると思う。例文帳に追加

I think anyone would understand the difference in this sound.  - Weblio Email例文集

私はそれは間違い電話だと思います。例文帳に追加

I think that it was a wrong call.  - Weblio Email例文集

私は私の留学は上手く行くと思っている。例文帳に追加

I am thinking that my study abroad will go well. - Weblio Email例文集

彼は私を、私の母と思い違いした。例文帳に追加

He took me for my mother. - Tatoeba例文

彼は私を、私の母と思い違いした。例文帳に追加

He mistook me for my mother. - Tatoeba例文

彼は私を、私の母と思い違いした。例文帳に追加

He took me for my mother.  - Tanaka Corpus

物を突き刺して反対側まで通す例文帳に追加

to pierce something  - EDR日英対訳辞書

物を突き刺して反対側に通す例文帳に追加

to pierce through to the other side of something  - EDR日英対訳辞書

遠江国掛川藩主。例文帳に追加

The lord of Kakegawa domain in Totomi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遠江国掛川藩主。例文帳に追加

He was a lord of the Kakegawa Domain in Totomi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたは遠い所からわざわざ来て頂いてありがとうございます。例文帳に追加

Thank you for taking the trouble to come from such a far place.  - Weblio Email例文集

私は私の言いたいことがあなたに伝わるといいと思う。例文帳に追加

I hope that what I want to say is conveyed to you. - Weblio Email例文集

彼らはサッカ-が観客をわくわくさせるスポ-ツだと思っています。例文帳に追加

They think of soccer as a sport that excites those watching.  - Weblio Email例文集

参加者は新年にふさわしいと思われることなら何でも書くことができた。例文帳に追加

The participants could write anything considered suitable for the New Year.  - 浜島書店 Catch a Wave

バンドが演奏し,招待客は代わる代わる新郎新婦と踊ります。例文帳に追加

A band performs and the guests take turns dancing with the bride and groom.  - 浜島書店 Catch a Wave

私は英語では話が通じないのではないかと思います。例文帳に追加

I'm afraid I cannot make myself understood in English.  - Tanaka Corpus

私は学科では美術と音楽が好きです。例文帳に追加

I like art and music among my school subjects. - Tatoeba例文

私は学科では美術と音楽が好きです。例文帳に追加

I like art and music among my school subjects.  - Tanaka Corpus

キャッシュ市場では、ものとお金の交換がその時点において行われる。例文帳に追加

The exchange of goods and money takes place in the present in a cash market. - Weblio英語基本例文集

彼女は森の中を通るのを怖がった 《怖くて通れなかった》.例文帳に追加

She was afraid to walk through the wood(s).  - 研究社 新英和中辞典

阿難が早速その通りにすると、阿難の生命は延びて救われた。例文帳に追加

As soon as Anan had done this, immediately, he could take a fresh lease of life and was relieved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内容は不明だが、前の誓いと同じだと思われる。例文帳に追加

Although the contents of the oath was unknown, it is thought to be the same oath as before.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アリスはちょっとおどろいてあたりを見まわして、新しい敵をさがしました。例文帳に追加

and Alice looked round in some surprise for the new enemy.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

「それに頭はとおったにしても、かたがないとあんまり使いものにならないわ」例文帳に追加

`and even if my head would go through,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS