1016万例文収録!

「はとおがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はとおがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はとおがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 34198



例文

私は名古屋の小学校に通った。例文帳に追加

I went to elementary school in Nagoya.  - Tanaka Corpus

私は彼女の考えを見通した。例文帳に追加

I read anger in her face.  - Tanaka Corpus

私は学校へバスで通っています。例文帳に追加

I go to school by bus.  - Tanaka Corpus

私は、大学に通っています。例文帳に追加

I am commuting to university.  - Tanaka Corpus

例文

私の髪はジェーンと同じ長さだ。例文帳に追加

My hair is as long as Jane's.  - Tanaka Corpus


例文

私の姉は大学へ通っている。例文帳に追加

My sister goes to a university.  - Tanaka Corpus

私たちは同じ学校に通っている。例文帳に追加

We go to the same school.  - Tanaka Corpus

君は何としても我を通そうとする。例文帳に追加

You will have your own way.  - Tanaka Corpus

パイプ屋は通りの向こう側です。例文帳に追加

The pipe shop is across the street.  - Tanaka Corpus

例文

それは通りの左側にある。例文帳に追加

It is on the left side of the street.  - Tanaka Corpus

例文

私は彼のことが大好きなのに、彼は私に嫌われてると思ってるの。例文帳に追加

I love him, but he thinks I hate him. - Tatoeba例文

私がそれに乗った時、私は心臓が止まるかと思った。例文帳に追加

When I rode that, I thought my heart would stop.  - Weblio Email例文集

彼の詩には無くもがなと思われる言葉が多い.例文帳に追加

His poem contains many words which might better have been left out.  - 研究社 新和英中辞典

私は、私たちが約束を守ることが大切だと思う。例文帳に追加

I think it important that we should keep a promise. - Tatoeba例文

私は私たちが冷静にしていることが大切だと思う。例文帳に追加

I think it important that we should keep calm. - Tatoeba例文

私は私たちが冷静にしていることが大切だと思う。例文帳に追加

I think it's important for us to stay calm. - Tatoeba例文

通りが交わる角にはすべて停止の標識がある例文帳に追加

There is a stop sign at all the corners where the streets meet. - Eゲイト英和辞典

わたしは、若干ですが熱があると思います。例文帳に追加

I think I have a mild fever. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

私は私たちが冷静にしていることが大切だと思う。例文帳に追加

I think it important that we should keep calm.  - Tanaka Corpus

私は、私たちが約束を守ることが大切だと思う。例文帳に追加

I think it important that we should keep a promise.  - Tanaka Corpus

ここにはJohnDoe用の鍵があるのがわかると思います。例文帳に追加

From here we see our good key for JohnDoe.  - Gentoo Linux

「わしは、おまえが規則を知ってると言ったと思ったがな」例文帳に追加

"I thought you said you knowed the rules,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「私は原の向う側に、あなたとお隣同志にに住んでいるものでございますが」例文帳に追加

``I am your neighbour over yonder, `  - Conan Doyle『黄色な顔』

「トムとお話ししたいのですが」「私がそうです」例文帳に追加

Can I speak with Tom, please?"“Speaking." - Eゲイト英和辞典

私はそのホテルは大変サービスが悪いと思いました。例文帳に追加

I thought that the service of that hotel was horrible.  - Weblio Email例文集

私は彼はそれがとても怖かったのだと思う。例文帳に追加

I think that he was very scared of that.  - Weblio Email例文集

私は子供に川は海に注がれていると教えた。例文帳に追加

I taught my child that the river disgorges into the sea.  - Weblio英語基本例文集

私は彼が窓を割ったのではないかと思う.例文帳に追加

I suspect him to have broken the window.  - 研究社 新英和中辞典

彼女は滅多に歌わないが、今夜は歌うと思う。例文帳に追加

She seldom sings, but I think she will tonight. - Tatoeba例文

彼女は滅多に歌わないが、今夜は歌うと思う。例文帳に追加

She rarely sings, but I think she will tonight. - Tatoeba例文

私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。例文帳に追加

I think this dictionary will be of great help to me. - Tatoeba例文

我々は彼が成功したのは当たり前だと思った。例文帳に追加

We took his success for granted. - Tatoeba例文

我々は石油があるのは当然のことと思っている。例文帳に追加

We take oil for granted. - Tatoeba例文

我々は石油があるのは当然だと思っている。例文帳に追加

We take oil for granted. - Tatoeba例文

母には本当のことを言わないほうが得策だと思った例文帳に追加

I found it expedient not to tell my mother the truth. - Eゲイト英和辞典

彼女は滅多に歌わないが、今夜は歌うと思う。例文帳に追加

She seldom sings, but I think she will tonight.  - Tanaka Corpus

私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。例文帳に追加

I think this dictionary will be of great help to me.  - Tanaka Corpus

我々は彼が成功したのは当たり前だと思った。例文帳に追加

We took his success for granted.  - Tanaka Corpus

我々は石油があるのは当然のことと思っている。例文帳に追加

We take oil for granted.  - Tanaka Corpus

子虫はその係累と思われるが、系譜は不明である。例文帳に追加

Komushi is thought to have been a descendant of Oyori's, but his actual genealogy remains unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子老はその係累と思われるが、系譜は不明である。例文帳に追加

Oi is thought to have been a descendant of Oyori's, but his actual genealogy remains unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さすがに天井を通り抜けるのはまごつくはずだわよね!」例文帳に追加

It'll puzzle it to go through the ceiling, I expect!'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

遠くには公園があり、木々は雪でたわんでいる。例文帳に追加

In the distance lay the park where the trees were weighted with snow.  - James Joyce『死者たち』

きみが見たとおり、最初の手合わせでは向こうが完勝した。例文帳に追加

He had, as you saw, the best of the first exchanges,  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

櫓には通柱(2階以上を貫き通す柱)があまり使われない。例文帳に追加

A continuous column (column which pierces the second or higher floor) is hardly used for yaguras.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かわいそうな母親は震え上がって、彼の言うとおりにすると約束しました。例文帳に追加

The poor mother was terrified, and promised humbly to do his will.  - Ouida『フランダースの犬』

彼らは彼女をわがままと言うが、私はただ正直なだけだと思う。例文帳に追加

They call her egoistic, but I think she is just honest.  - Weblio英語基本例文集

私はそれをとても疑わしいと思っている。例文帳に追加

I think that it's very doubtful.  - Weblio Email例文集

私は彼の笑顔と大きな笑い声を忘れません。例文帳に追加

I won't forget his smile or loud laughs.  - Weblio Email例文集

例文

この曲は私に頑張ろうと思わせてくれます。例文帳に追加

This song makes me want to do my best. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS