1016万例文収録!

「ばばみ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ばばみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ばばみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 589



例文

意地悪[醜い]ばばあ.例文帳に追加

an old hag  - 研究社 新英和中辞典

(28)乾闥婆身(けんだつばしん)例文帳に追加

(28) Kendatsubashin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(17)優婆塞身(うばそくしん)例文帳に追加

(17) Ubasokushin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(18)優婆夷身(うばいしん)例文帳に追加

(18) Ubaishin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紙製帯束バンド例文帳に追加

PAPER TYING BAND - 特許庁


例文

小幅板組合せパネル例文帳に追加

SMALL-WIDTH PLATE COMBINATION PANEL - 特許庁

足場板の隙間是正踏み板例文帳に追加

OPENING-CORRECTING TREAD FOR SCAFFOLDING BOARD - 特許庁

第12:提婆達多品(だいばだったほん)例文帳に追加

12. Daibadattahon  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は幕臣馬場兵右衛門。例文帳に追加

His father was Hyoemon Baba who was the vassal of the shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

丹波橋駅-墨染駅-藤森駅例文帳に追加

Tambabashi Station - Sumizome Station - Fujinomori Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

世にいう「婆娑羅大名」である。例文帳に追加

They were called the "basara daimyo" for their unconventional behaviors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枠組足場の足場板規制金具例文帳に追加

SCAFFOLD BOARD REGULATION FITTING FOR FRAME SCAFFOLD - 特許庁

アルミ製足場板清掃装置例文帳に追加

CLEANER FOR ALUMINUM SCAFFOLDING BOARD - 特許庁

『決闘!高田馬場』(けっとうたかだのばば)は、三谷幸喜作・演出による日本の歌舞伎作品。例文帳に追加

Ketto! Takadanobaba (Duel! Takadanobaba) is a Japanese kabuki play written and directed by Koki MITANI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬見所という,馬術や馬場を見るための建物例文帳に追加

a building for watching horse racing competitions called {race course viewing stand}  - EDR日英対訳辞書

例えば pear.example.com/Bar バージョン 1.3.0 の例を考えてみます。例文帳に追加

If pear.example.com/Foo is not installed, install version 1.5.2.  - PEAR

伏見桃山駅-丹波橋駅-墨染駅例文帳に追加

Fushimi-momoyama Station - Tanbabashi Station - Sumizome Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アリスは木馬バエを興味津々(きょうみしんしん)で見上げました。例文帳に追加

Alice looked up at the Rocking-horse-fly with great interest,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

滋賀県では小動物ではなく婆の妖怪とする例があり、砂ほりばばあ(砂を放る婆の意)といって、ある竹薮の一角に婆が住み着き、そこを通る村人に砂を投げつけたという。例文帳に追加

In Shiga Prefecture, there is an example in which it is believed that not a small animal but a specter of an old woman called Sunahori-babaa (another name for sand-throwing hag) lived at a corner of a bamboo grove and threw sand at people passing by.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町の嵯峨南陵(さがのみなみのみささぎ)に葬られた。例文帳に追加

The Emperor was entombed in Sagano Minami no Misasagi at Susuki no Baba-cho, Saga Tenryu-ji, Ukyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

君が加盟すれば万事支障なく運ぶ例文帳に追加

If you will only join the concern, all will go on swimminglygo on wheels.  - 斎藤和英大辞典

手伝ってくれれば、晩御飯を君におごるよ。例文帳に追加

I'll treat you to dinner if you help me. - Tatoeba例文

内馬場という,宮中で天皇が射御を見るための施設例文帳に追加

an imperial court area in which to ride horses  - EDR日英対訳辞書

内馬場で出走馬を客に見せて歩くこと例文帳に追加

the act of previewing a horse to be entered in a race  - EDR日英対訳辞書

内馬場で客に見せるために引かれる馬例文帳に追加

a horse that is shown to spectators at a race  - EDR日英対訳辞書

手伝ってくれれば、晩御飯を君におごるよ。例文帳に追加

I'll treat you to dinner if you help me.  - Tanaka Corpus

剣婆はサンスクリット語のKampa(地震波)を語源に持つ。例文帳に追加

The etymology of Kenbaya was "Kampa" (seismic wave) in Sanskrit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「これをかぎりと見えければ、伴輩たれたれぞ。例文帳に追加

If this is seen as the limit, followers will slip away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-幼名不明:結婚後に馬場貞子となる。例文帳に追加

Her childhood name is unknown and she became Teiko BABA after marriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中書島駅-丹波橋駅-伏見稲荷駅例文帳に追加

Chushojima Station - Tanbabashi Station - Fushimi-inari Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中書島駅-伏見桃山駅-丹波橋駅例文帳に追加

Chushojima station - Fushimi-momoyama Station - Tanbabashi Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見駅(京都府)-近鉄丹波橋駅-桃山御陵前駅例文帳に追加

Fushimi Station (Kyoto Prefecture) - Kintetsu-Tanbabashi Station - Momoyamagoryomae Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹田駅(京都府)-伏見駅-近鉄丹波橋駅例文帳に追加

Takeda Station (Kyoto Prefecture) - Fushimi Station - Kintetsu-Tambabashi Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹波橋駅-伏見稲荷駅-七条駅例文帳に追加

Tambabashi Station - Fushimi-inari Station - Shichijo Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼政より出、馬場氏の分流。例文帳に追加

It originated from Yorimasa MINAMOTO and was a branch of the Baba clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枠組足場用の足場板補助ボード取付装置例文帳に追加

DEVICE FOR ATTACHING SCAFFOLD PLATE AUXILIARY BOARD FOR PREFABRICATED SCAFFOLD - 特許庁

クール麻婆豆腐の調味料の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING SEASONING MATERIAL FOR COOL MAPO TOFU - 特許庁

エミッタ電源板6は例えばCu板で形成される。例文帳に追加

The emitter power supply plate 6 is formed, for example, by a Cu plate. - 特許庁

検索キー情報は例えば番組ジャンルである。例文帳に追加

The retrieval key information is e.g. a program genre. - 特許庁

偏波保持光ファイババンドルの製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF POLARIZATION MAINTAINING OPTICAL FIBER BUNDLE - 特許庁

邦訳すれば、「オーム(聖音)、剣婆よ 剣婆よ スヴァーハー(成就祈願)」という意味になる。例文帳に追加

The above means 'Aum (sacred sound), Kenba, Kenba, Svaha (prayer for accomplishment)' in Japanese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述の西宮市や尼崎市の砂かけ婆は、名前は婆だが実際にはタヌキとされる。例文帳に追加

Sunakake-babaa in the above mentioned cities of Nishinomiya and Amagasaki is referred to as an old woman by name but is actually explained to be Japanese raccoons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名称の「婆」は老婆ではなく、汚物を意味する方言の「ババ」を由来とする説もある。例文帳に追加

There is a theory that the word "babaa" included in the name does not mean an old woman but is derived from a slang word "baba" meaning slops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

階段における横幅板と縦幅板との組付構造並びに階段用幅木例文帳に追加

INSTALLATION STRUCTURE OF LATERAL WIDTH PLATE AND LONGITUDINAL WIDTH PLATE IN STAIRS AND BASEBOARD FOR STAIRS - 特許庁

兄の源明国が父・頼綱の号である「多田」を継承したのに対し、仲政は「馬場」を号としたため「馬場仲政(ばば・の・なかまさ)」ともいう。例文帳に追加

While his older brother, MINAMOTO no Akikuni, inherited their father's pseudonym "Tada", Nakamasa took "Baba" as his pseudonym; therefore, he was sometimes called BABA no Nakamasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹波橋駅(たんばばしえき)は、京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀西町にある、京阪電気鉄道京阪本線の鉄道駅。例文帳に追加

Tanbabashi Station, located in Momoyama Tsutsui Iga Nishi-machi, Fushimi Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture, is a stop on the Keihan Main Line of the Keihan Electric Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この地域は下御用屋敷、犬の馬場、馬場道、講口といった、城下町をうかがわせる地名が伝えられている。例文帳に追加

The palace-names, connected to the air of the castle town from that time, such as Shimogoyoyashiki, Inunobaba and Babamichi still remain in this area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南側に池、東側に馬場殿と馬屋が設けられている。例文帳に追加

There was also a pond to the south, and equestrian stands and equestrian grounds to the east.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

※北口側から1番のりば→5番のりばで、5番のりばのみ単式。例文帳に追加

* Platform 1 is located closest to the North Entrance, followed by Platforms 2 to 5 to the south, with Platform 5 being the side platform.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

非人という言葉は仏教に由来し、『法華経』「提婆品」にも見られる。例文帳に追加

The term Hinin comes from Buddhism and it is found in the 'Devadatta' chapter of the "Hokke-kyo Sutra."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS