1016万例文収録!

「ひとばし」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひとばしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひとばしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

スパッタリングとは、真空中に不活性ガス(主にアルゴンガス)を導入しながら基板とターゲット(成膜させる物質で金属や酸化物等)間に高電圧をかけ、イオン化した不活性ガスをターゲットに衝突させて、ターゲット表面の原子をはじき飛ばして基板にターゲットと同物質の薄膜を得る方法。例文帳に追加

Sputtering is a method wherein high voltage is applied to the gap applied between substrate and target while introducing inert gas into a vacuum, and bombarding the target with a beam of ionized inert gas to eject atoms from the target surface to form a thin layer of the same substance on the substrate. - 厚生労働省

(1)登録商標の所有者又は使用権者は,長官に対して,次のことを記載する書面通知を行うことができる。 (a)自己は,登録商標の所有者若しくは使用権者であり,当該通知を行う権利を有すること (b)当該通知において,登録商標に関連して侵害にあたる商品である商品が取引の目的で輸入されることが予期されることを記載し,かつ (c)次のために,すなわち, (i)当該商品を特定し (ii)当該商品の予期される輸入時期と場所を長官が確定できるようにし,かつ (iii)当該商品が侵害商品であることを長官に認めさせるために,十分な情報を提供し,かつ (d)自己が当該輸入行為に反対することを記載すること。例文帳に追加

(1) A person who is the proprietor or a licensee of a registered trade mark may give the Director-General a written notice stating- (a) that he is the proprietor of a registered trade mark or a licensee thereof having the power to give such a notice; (b) stating that goods which, in relation to the registered trade mark, are infringing goods are expected to be imported for the purpose of trade; and (c) providing sufficient information(i) to identify the goods; (ii) to enable the Director-General to ascertain when and where the goods are expected to be imported; and (iii) to satisfy the Director-General that the goods are infringing goods; and (d) stating that he objects to such importation. - 特許庁

第三十九条 自動車製造業者等は、指定引取場所の設置に当たっては、地理的条件、交通事情、自らが製造等をした自動車の使用の本拠の分布の状態その他の条件を勘案して、特定再資源化等物品の再資源化等に必要な行為の能率的な実施及びフロン類回収業者、解体業者又は破砕業者による特定再資源化等物品の当該自動車製造業者等への円滑な引渡しが確保されるよう適正に配置しなければならない。例文帳に追加

Article 39 (1) In setting up a Designated Collection Location, Vehicle Manufacturers, etc. shall set up an appropriate location taking into account the geographical conditions, transportation situation, condition of distribution of bases used for Vehicles manufactured by them to ensure the efficient implementation of activities required for Recycling, etc. of Parts Specified for Recycling, etc. and smooth delivery of the Parts Specified for Recycling, etc. by the Fluorocarbons Recovery Operators, Dismantling Operators or Shredding and Sorting Operators to the Vehicle Manufacturers, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 フロン類回収業者、解体業者及び破砕業者は、自動車製造業者等が指定引取場所を適正に配置していないことにより、当該自動車製造業者等が第二十一条の規定により引き取るべき特定再資源化等物品の当該自動車製造業者等への引渡しに著しい支障が生じるおそれがあると認めるときは、主務省令で定めるところにより、主務大臣に対し、その旨を申し出ることができる。例文帳に追加

Article 40 When it has been found that significant obstacles may arise in the delivery of the Parts Specified for Recycling, etc. which are to be collected by the Vehicle Manufacturers, etc. pursuant to the provisions of Article 21 when the Vehicle Manufacturers, etc. have not set up an appropriate Designated Collection Location, the Fluorocarbons Recovery Operators, Dismantling Operators and Shredding and Sorting Operators may report this to the competent minister pursuant to ordinance of the competent minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ボリュームストラクチャーとファイルストラクチャーとからなるファイルシステムにより管理される書き換え可能な光ディスクに書き込みする光ディスク装置において、ボリュームストラクチャーの書き込み中に何れかのセクタで書き込みに失敗した場合は、書き込みに失敗したセクタを飛ばして書き込みを続行し、ボリュームストラクチャーの最後まで書き込みが終わった後、ボリュームストラクチャーを書き直す構成とする。例文帳に追加

In the optical disk device for performing a writing into a rewritable optical disk managed by a file system composed of a volume structure and a file structure, when the writing fails in any one of sectors during writing in the volume structure, the writing is continued by jumping over the writing-failed sector, and the volume structure is rewritten after the writing up to the last of the volume structure is finished. - 特許庁


例文

本発明による組成物は、ヒトを含む動物腸内または発酵食品から分離される細菌であって、エンテロコッカス属、ビフィドバクテリウム属、ラクトバシルス属、ストレプトコッカス属、および、ラクトコッカス属に属する細菌からなる群より選択される少なくとも1種以上の細菌を有効成分として含んでなるものであり、炎症またはこれに関連する状態の進行抑制または改善に用いられる。例文帳に追加

This composition used for inhibiting or improving the advances of inflammation or states related thereto is characterized by containing, as an active ingredient, one or more bacteria selected from the group consisting of bacteria belonging to the genus Enterococcus, the genus Bifidobacterium, the genus Lactobacillus, the genus Streptococcus, and the genus Lactococcus, which are bacteria selected from the intestines of animals including human or from fermented foods. - 特許庁

先週金曜日の会見で、「こうした個別ケースをもって我が国上場企業や市場全体を規律に欠けるものと評価することは正当でない」というふうに大臣はおっしゃいましたけれども、これは個別ケースではないという、つまりBNPパリバとか、そういう外国証券会社がこういった飛ばしとか、そういうものに関与しているという構造があるということは、今まで金融庁は考えていなかったのか。例文帳に追加

At your press conference last Friday, you said it would not be appropriate to conclude in light of an isolated case like this that listed Japanese companies in general and the Japanese market as a whole lack discipline. However, this is not an isolated case. Hasn't the FSA realized that there is a structural problem in that foreign securities companies like BNP Paribas are involved in inappropriate practices such as “tobashi” (concealment of losses by removing them off the balance sheet through a fraudulent practice)?  - 金融庁

例文

第二十一条 自動車製造業者等は、フロン類回収業者、解体業者又は破砕業者から自らが製造等をした自動車(その者が、他の自動車製造業者等について相続、合併若しくは分割(その製造等の事業を承継させるものに限る。)があった場合における相続人、合併後存続する法人若しくは合併により設立された法人若しくは分割によりその製造等の事業を承継した法人又は他の自動車製造業者等からその製造等の事業を譲り受けた者であるときは、被相続人、合併により消滅した法人若しくは分割をした法人又はその製造等の事業を譲り渡した自動車製造業者等が製造等をしたものを含む。以下同じ。)に係る特定再資源化等物品の引取りを求められたときは、主務省令で定める正当な理由がある場合を除き、特定再資源化等物品を引き取る場所としてあらかじめ当該自動車製造業者等が指定した場所(以下「指定引取場所」という。)において、当該特定再資源化等物品を引き取らなければならない。例文帳に追加

Article 21 When there are requests from Fluorocarbons Recovery Operators, Dismantling Operators or Shredding and Sorting Operators to collect Parts Specified for Recycling, etc., pertaining to Vehicles they have manufactured, etc. (when these entities are successors, surviving juridical persons following a merger or juridical persons established by a merger or juridical persons inheriting other Manufacturing, etc. operations when they are spun off or other entities taking over Manufacturing, etc. operations from another Vehicle Manufacturer, etc. when there is a succession, merger or spin-off of another Vehicle Manufacturer, etc. (restricted to succession of operations for Manufacturing, etc.), including heirs, juridical persons which have been liquidated in a merger or juridical persons which have been spun off or other Vehicle Manufacturers, etc. which have taken over Manufacturing, etc. operations; the same shall apply hereinafter), except when there are justifiable grounds specified by ordinance of the competent minister, the Vehicle Manufacturers, etc. shall collect the Parts Specified for Recycling, etc. at a location (hereinafter referred to as a "Designated Collection Location") designated beforehand by the Vehicle Manufacturers, etc. as a location for collecting the Parts Specified for Recycling, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS