1016万例文収録!

「ひらさがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひらさがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひらさがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49890



例文

うわさが広がらないようにする.例文帳に追加

prevent gossip spreading  - 研究社 新英和中辞典

娘が人さらいにかどわかされた例文帳に追加

The girl was carried off by a kidnapper.  - 斎藤和英大辞典

人の作用が加わらないこと例文帳に追加

the condition of not being artificial  - EDR日英対訳辞書

ひじを曲げて行われるぶら下がり例文帳に追加

a hang performed with the elbows bent  - 日本語WordNet

例文

(人柄がさばけていて)話がわかる例文帳に追加

to have good sense while talking  - EDR日英対訳辞書


例文

日射しがやわらかでのどかなさま例文帳に追加

of the sunlight, to shine gloriously and peacefully  - EDR日英対訳辞書

表情がやわらぐようにさせる例文帳に追加

to cause a person to relax his  - EDR日英対訳辞書

小笠原氏、平賀氏が知られる。例文帳に追加

The Ogasawara and Hiraga clans were renowned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広々とひろがって,先がわからなくなっているさま例文帳に追加

spreading extensively with no end in sight  - EDR日英対訳辞書

例文

小(お)笠(がさ)原(わら)諸島と平(ひら)泉(いずみ)が世界遺産に登録される例文帳に追加

Ogasawara Islands and Hiraizumi Registered as World Heritage Sites  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

底が浅くて平たい椀例文帳に追加

a shallow bowl  - EDR日英対訳辞書

プロンプトが現われる[表示される]例文帳に追加

A prompt appears.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

破れ目や割れ目がぱくりと開くさま例文帳に追加

of a gaping hole, becoming bigger  - EDR日英対訳辞書

コイ目の、ひれが柔らかい魚例文帳に追加

a soft-finned fish of the order Cypriniformes  - 日本語WordNet

ひと筋の光がさし、月からの光がわたしを照らし出します。例文帳に追加

There was a glancing light, and a beam from the Moon fell upon me.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

そんなうわさがどうして広まったかわからない。例文帳に追加

I don't know how such a rumor got about. - Tatoeba例文

うわさなどが人の口から口へと伝わること例文帳に追加

of a rumor, the state of spreading from person to person  - EDR日英対訳辞書

そんなうわさがどうして広まったかわからない。例文帳に追加

I don't know how such a rumor got about.  - Tanaka Corpus

ひさしの外側にさらに付け足したひさし例文帳に追加

eaves added to the border of eaves on a roof  - EDR日英対訳辞書

人のうわさが本当なら…, 本当かどうか知らないが….例文帳に追加

If tales be true, .  - 研究社 新英和中辞典

神から遣わされたヨハネという人が現れた。例文帳に追加

There came a man who was sent from God; his name was John. - Tatoeba例文

神から遣わされたヨハネという人が現れた。例文帳に追加

There came a man who was sent from God; his name was John.  - Tanaka Corpus

かしらを動かすための操作索には鯨ひげが使われる。例文帳に追加

Running rigging lines for manipulating heads are made of baleen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私たちはさらに交渉が必要です。例文帳に追加

We need more negotiation. - Weblio Email例文集

私にはその秘密が知らされていた.例文帳に追加

I was let into the secret.  - 研究社 新英和中辞典

君は口が悪いから人を立腹させる例文帳に追加

Your tongue gives offence.  - 斎藤和英大辞典

天才的手際[考え, ひらめき].例文帳に追加

a stroke of genius  - 研究社 新英和中辞典

寿司ネタで「えんがわ」といえば、「ヒラメのえんがわ」を指す。例文帳に追加

When people say "engawa" for a sushi topping, it usually means 'engawa of flatfish.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光拡散性合わせガラス用中間膜、及び、合わせガラス例文帳に追加

INTERLAYER FOR LIGHT-DIFFUSIBLE LAMINATED GLASS, AND LAMINATED GLASS - 特許庁

「ヒルさん、お客さんたちがお待ちなのがわからないの」例文帳に追加

"Miss Hill, don't you see these ladies are waiting?"  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

家のこちら側は朝日をとらえる。例文帳に追加

This side of the house catches the morning sun. - Tatoeba例文

家のこちら側は朝日をとらえる。例文帳に追加

This side of the house catches the morning sun.  - Tanaka Corpus

手紙が来たら出先へまわして貰ひたい例文帳に追加

I wish to have all letters forwarded to me.  - 斎藤和英大辞典

実際にてらして一つ一つがはっきりわかるさま例文帳に追加

to be able to see individuals clearly when one focuses one's eyes  - EDR日英対訳辞書

筆画の「撇」が長く現されたもの。例文帳に追加

撇' ([hidari] harai, throw away) of hikkaku is drawn long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

触知できる荒さがある皮膚例文帳に追加

skin with a tangible roughness  - 日本語WordNet

サラダで控えめに使われる苦い葉例文帳に追加

bitter leaves used sparingly in salads  - 日本語WordNet

四代目桜川大龍(三代目桜川寿賀元)例文帳に追加

The forth generation was Dairyu SAKURAGAWA (the third generation 桜川寿賀)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あの人たちが言うことは私にはさっぱりわからない.例文帳に追加

I cannot understand a word they say.  - 研究社 新和英中辞典

あの人たちが言うことは私にはさっぱりわからない.例文帳に追加

I can't make head or tail of what they're saying.  - 研究社 新和英中辞典

人手が加わらず自然のままであるさま例文帳に追加

remaining in accordance with or determined by nature  - EDR日英対訳辞書

彼らの間でひどい言葉が交わされた.例文帳に追加

Harsh words passed between them.  - 研究社 新英和中辞典

何か飄々とはぐらかされてる気がするわ。例文帳に追加

I get the feeling I'm being given the runaround. - Tatoeba例文

この記事を読んだら、事故のひどさがわかる。例文帳に追加

You'll understand how terrible this accident was when you read the article. - Tatoeba例文

何か飄々とはぐらかされてる気がするわ。例文帳に追加

I get the feeling I'm being lead round the houses.  - Tanaka Corpus

夕日に照らされて岩山は輝く例文帳に追加

The rocks glow red in the sunset. - Eゲイト英和辞典

秀政は直政に「わしが先だった」といって笑った。例文帳に追加

Hidemasa said to Naomasa "I was faster than you."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は人の感情などにはさらにかまわぬ(がみがみ言う)例文帳に追加

He has no regard for others' feelings.  - 斎藤和英大辞典

彼の話からその見聞の広さがうかがわれた。例文帳に追加

His talk led me to believe that he knows a great deal. - Tatoeba例文

例文

彼の話からその見聞の広さがうかがわれた。例文帳に追加

His talk led me to believe that he knows a great deal.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”EVELINE from "Dubliners"”

邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2002 高木 健
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
原文(James Joyce "Dubliners"全文)
<http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS