1016万例文収録!

「みずね」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みずねに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みずねの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49928



例文

紙カップの積み重ね及び積み重ねをはずす特性を有意に改善する。例文帳に追加

To improve a stacking and de-stacking property of a paper cup significantly. - 特許庁

熱水洗濯機、および熱水洗濯機用の熱水加熱装置例文帳に追加

HOT WATER WASHING MACHINE, AND HOT WATER HEATING DEVICE FOR HOT WATER WASHING MACHINE - 特許庁

ミネラル水の製造方法及びミネラル水製造材料例文帳に追加

MINERAL WATER MAKING METHOD AND MINERAL WATER MAKING MATERIAL - 特許庁

ミネラル水及び該ミネラル水の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF MINERAL WATER AND THIS MINERAL WATER - 特許庁

例文

熱源と天然鉱石水のみにての水PHコントロール例文帳に追加

WATER PH CONTROL ONLY BY HEAT SOURCE AND NATURAL ORE WATER - 特許庁


例文

ミネラル水製造装置及びミネラル水製造方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR MAKING MINERAL WATER - 特許庁

ねずみ捕り紙と仕掛箱の組み合わせ。例文帳に追加

COMBINATION OF RAT TRAPPING PAPER AND TACKLE BOX - 特許庁

ねずみはへんじがわりに、うなってみせただけでした。例文帳に追加

The Mouse only growled in reply.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

私の予想は外れたみたいですね。例文帳に追加

It seems that my expectations were off.  - Weblio Email例文集

例文

是非そこを訪ねてみたいです。例文帳に追加

I want to try to visit there by any means necessary.  - Weblio Email例文集

例文

あなたにこれを尋ねてすみません。例文帳に追加

I'm sorry to have asked you this. - Weblio Email例文集

あの人の名前を尋ねてみよう.例文帳に追加

I will inquire his name.  - 研究社 新英和中辞典

一人一人尋ねてみた.例文帳に追加

I asked them one after another.  - 研究社 新和英中辞典

間をみて彼を訪ねよう.例文帳に追加

I'll call on him when I have time (to spare).  - 研究社 新和英中辞典

一人一人呼んで尋ねてみよう例文帳に追加

I will call and ask them one by one.  - 斎藤和英大辞典

恋しくば尋ね来てみよ例文帳に追加

If you love me, come and see me.  - 斎藤和英大辞典

彼に尋ねてみるが宜しい例文帳に追加

You ought to ask him.  - 斎藤和英大辞典

これを潮に彼に尋ねてみた例文帳に追加

I took this occasion to ask him the question.  - 斎藤和英大辞典

みんなにそれは何だったのか尋ねた。例文帳に追加

I asked everybody what that was. - Tatoeba例文

では、一度お尋ねしてみます。例文帳に追加

Then, I'll ask about him about it once. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Xかとみんなが私に尋ねる例文帳に追加

Everyone asks me if it's X.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

積み重ね可能なコンタクトレンズ型例文帳に追加

STACKABLE CONTACT LENS MOLD - 特許庁

ミネラルエネルギー水材例文帳に追加

MATERIAL FOR MINERAL ENERGY WATER - 特許庁

寿司ネタ用加熱済み殻付き海老例文帳に追加

BOILED PRAWN WITH SHELL FOR SUSHI MATERIAL - 特許庁

ゾウはあとで訪ねてみてもいいし。例文帳に追加

`and perhaps I may visit the elephants later on.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

とゲイブリエルは微笑みながら尋ねた。例文帳に追加

asked Gabriel, smiling.  - James Joyce『死者たち』

みんな宝物はどこだか尋ねたよ。例文帳に追加

and they asked him where the treasure was.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

病的な笑みのまま大尉は訊ねた。例文帳に追加

asked the Captain, with a sickly smile.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

猫が鼠を狙っている例文帳に追加

The cat is watching for a mouse.  - 斎藤和英大辞典

彼ね、ネズミを捕まえたのよ。例文帳に追加

He caught a mouse. - Tatoeba例文

トムね、ネズミを捕まえたんだ。例文帳に追加

Tom caught a mouse. - Tatoeba例文

トムね、ネズミを捕まえたんだ。例文帳に追加

Tom caught the mouse. - Tatoeba例文

それがただのネズミであってもね」例文帳に追加

even if it happens to be only a mouse."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

猫はネズミにとびかかろうと身構えてうずくまった.例文帳に追加

The cat crouched, ready to spring at the mouse.  - 研究社 新英和中辞典

彼は機会を見つけては必ず博物館をたずねた。例文帳に追加

He never missed any occasion to visit the museum. - Tatoeba例文

君の指摘、中らずといえども遠からずだね。例文帳に追加

Your point may be a little off target, but it certainly is close. - Tatoeba例文

彼は機会を見つけては必ず博物館をたずねた。例文帳に追加

He never missed any occasion to visit the museum.  - Tanaka Corpus

君の指摘、中らずといえども遠からずだね。例文帳に追加

Your point may be a little off target but it certainly is close.  - Tanaka Corpus

物を齧るというねずみの習性に対して配管やダクトのラッギング材を、ねずみが忌避する性状に保持し、ねずみの齧害を防止する。例文帳に追加

To prevent gnawing damages with rats by holding a lagging material of a piping or duct in a form that the rats evade, against the rat's habit of gnawing things. - 特許庁

少年はねずみの尻尾をつかんでいた。例文帳に追加

The boy was holding a mouse by the tail. - Tatoeba例文

その猫はゆっくりとねずみに近づいた。例文帳に追加

The cat slowly approached the mouse. - Tatoeba例文

少年はねずみの尻尾をつかんでいた。例文帳に追加

The boy was holding a mouse by the tail.  - Tanaka Corpus

その猫はゆっくりとねずみに近づいた。例文帳に追加

The cat slowly approached the mouse.  - Tanaka Corpus

——おびえたネズミが近くの池の水をはねちらかして例文帳に追加

--the frightened Mouse splashed his way through the neighbouring pool  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

そして、関節はこわばるし、骨はずきずきと痛みました。例文帳に追加

and his joints were stiff and his bones ached often.  - Ouida『フランダースの犬』

現在この社は鼠の秀倉(ねずみのほくら)の名で呼ばれている。例文帳に追加

Presently the shrine is called Nezumi no Hokura (the shrine built for settling the priest Raigo's grudge).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『鼠小紋東君新形』(ねずみこもんはるのしんがた)は、歌舞伎の演目。例文帳に追加

Nezumi komon haruno shingata is a program of Kabuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電気分解水に代えて、水道水、天然水、ミネラル水、酸化還元水、活性水、製氷水、超微粒子水等を用途に応じて用いても良い。例文帳に追加

Tap water, natural water, mineral water, oxidation-reduction water, active water, ice-making water, ultrafine particle water or the like may be used instead of the electrolytic water as usage. - 特許庁

新案ネズミ取り器.例文帳に追加

a new device for catching mice  - 研究社 新英和中辞典

例文

〈犬・人が〉ネズミ捕りをする.例文帳に追加

go ratting  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS