1016万例文収録!

「バラクタ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > バラクタの意味・解説 > バラクタに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

バラクタを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 214



例文

待機状態から任意の容量安定状態への過渡時間の短いMOSバラクタを提供する。例文帳に追加

To provide a MOS varactor having short transition time from a stand-by state up to an optional capacity stable state. - 特許庁

VT電圧検出部31は、バラクタVA1ないしVA3のうちの何れを選択するかを決定する。例文帳に追加

A VT voltage detecting portion 31 decides to select any one of varactors VA1-VA3. - 特許庁

複数段の同調回路を有するチューナにおいて、各バラクタダイオードの特性や浮遊容量のばらつきにかかわらず、各バラクタダイオードに最適な選局電圧を与える。例文帳に追加

To apply an optimum channel selecting voltages to respective varactor diodes in a tuner having two or more stages of tuning circuit, regardless of the dispersion of characteristics and stray capacitances of respective varactor diodes. - 特許庁

帯域阻止調整部11、12は、それぞれバラクタダイオードX3、X4を有し、バラクタダイオードX3、X4に印加される制御電圧V2、V3に応じた周波数の信号を減衰させる。例文帳に追加

Band-stop adjusting parts 11 and 12 have varactor diodes X3 and X4 respectively and attenuate signals of frequencies corresponding to control voltages V2 and V3 applied to the varactor diodes X3 and X4. - 特許庁

例文

次に複同調回路4の調整を行うために、制御電圧VR1をバラクタダイオードD2 に与え、制御電圧VR2をバラクタダイオードD3 に与えて調整を行う。例文帳に追加

Then, a control voltage VR1 is applied to a varactor diode D2, and a control voltage VR2 is applied to a varactor diode D3 to adjust a multiple-tuning circuit 4. - 特許庁


例文

バラクタアレイを有するVCO101と、VCO101の特性をモニターするモニター回路102と、モニター結果に応じてバラクタアレイに供給するオフセット量を切り替えるオフセット発生回路103とを備える。例文帳に追加

The phase-locked loop includes: a VCO 101 having a varactor array; a monitor circuit 102 for monitoring a characteristic of the VCO 101; and an offset generation circuit 103 for switching an offset supplied to the varactor array in accordance with the monitoring result. - 特許庁

バラクタ(Cvara2)は、二つのバラクタからなり、それらの間には、オン時に抵抗として機能し、オフ時にキャパシタとして機能するMOSが設けられている。例文帳に追加

The varactor (Cvara2) consists of two varactors comprising a MOS between them which functions as a resistance when turned on, and functions as a capacitor when turned off. - 特許庁

多くても1つの別のコンデンサ(C10,C42)が一方のアンテナ端子A10とバラクタC11との間または他方のアンテナ端子A41とバラクタC41との間に直列に挿入接続されている。例文帳に追加

At most one other capacitor (C10, C42) is serially inserted and connected between the one antenna terminal A10 and the varactor C11 or between the other antenna terminal A41 and the varactor C41. - 特許庁

pMOSトランジスタ11のソースと電源Vddとの間にpMOSバラクタ13を、nMOSトランジスタ12のソースとグランドVssとの間にnMOSバラクタ14をそれぞれ介在させる。例文帳に追加

A pMOS varactor 13 is interposed between a source of the transistor 11 and a power source Vdd, and an nMOS varactor 14 is interposed between a source of the transistor 12 and a ground Vss. - 特許庁

例文

バラクタに独立に印加する制御電圧をそれぞれの下限から上限までの範囲で順次何れかを可変制御し、前記バラクタダイオード回路の合成容量の可変可能な全範囲の制御を行う。例文帳に追加

Any one of the control voltages to be independently applied to the respective varactors is successively variably controlled within the range from its lower limit to its upper limit, and all the range of variable synthetic capacity of the varactor diode circuits is controlled. - 特許庁

例文

バラクタのレファレンス端部は、バラクタ温度依存性を実質的に補償する温度依存性を有する温度依存電圧ソース370、380により供給されることができる。例文帳に追加

The reference ends of the varactors can be supplied with a temperature-dependent voltage source 370, 380 that has a temperature dependence that substantially compensates for the varactor temperature dependence. - 特許庁

この降下された各電圧が、並列接続された電圧制御可変容量素子であるMOS型バラクタ21_1 〜21_3 の制御電極に印加され、これらの各MOS型バラクタ21_1 〜21_3 の容量値が決定される。例文帳に追加

The dropped voltages are applied to control electrodes of parallel-connected controlled variable capacitance elements MOS varactors 211-213, to determine the capacitance values of the varactors. - 特許庁

ゲート長が短縮された場合にも、容量可変範囲を大きく確保しうるバラクタを備えたバラクタ・CMOSデバイス混載の半導体装置及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device where varactors that can be set wide in a capacitance-variable range and CMOS devices are mixedly mounted even when a gate is shortened in length, and to provide a method of manufacturing the same. - 特許庁

位相周波数比較器16、電圧制御発振器12および分周器14を備えた位相ロックトループによる周波数シンセサイザにおいて、電圧制御発振器12に発振周波数帯域が選択可能なバラクタライン82と、バラクタライン82のバラクタを選択させるための電圧源90を備える。例文帳に追加

In this frequency synthesizer by a phase locked loop provided with a phase frequency comparator 16, a voltage-controlled oscillator 12 and a frequency divider 14, the voltage-controlled oscillator 12 is provided with varactor lines 82 capable of selecting an oscillation frequency band and a voltage source 90 for selecting varactors of the varactor lines 82. - 特許庁

アンテナ装置100において、アンテナ素子部10は、ループ状導体1と、バラクタダイオード2,3と、給電部4とを含む。例文帳に追加

In the antenna system 100, an antenna element section 10 includes a looped conductor 1, varactor diodes 2 and 3, and a feed portion 4. - 特許庁

第1電極CBと第2電極CAとの間に電圧依存キャパシタンスを有するバラクタ10が提供される。例文帳に追加

A varactor 10 having a voltage dependent capacitance is provided between a first electrode CB and a second electrode CA. - 特許庁

素子部10は、誘電体基板1と、スロット2,3と、バラクタダイオード4,5と、給電素子6とを含む。例文帳に追加

The element section 10 includes: a dielectric board 1; slots 2, 3; varactor diodes 4, 5; and a feeding element 6. - 特許庁

制御回路13は、極性の異なる直流電圧Vcをバラクタダイオード223,233,323,333に印加する。例文帳に追加

A control circuit 13 applies direct current voltages Vc having different polarity to the varactor diodes 223, 233, 323, 333. - 特許庁

第1のインダクタンス素子L3の一端をバラクタダイオードVDを介して負性抵抗回路2に接続し、他端を接地する。例文帳に追加

One end of a first inductance element L3 is connected to a negative resistance circuit 2 via a varactor diode VD, and the other is grounded. - 特許庁

アレーアンテナ10は、それぞれ、バラクタダイオード11〜18が装荷されたアンテナ素子1〜4,6〜9を含む。例文帳に追加

The array antenna 10 is provided with antenna elements 1 to 4, 6 to 9 for which varactor diodes 11 to 18 are respectively loaded. - 特許庁

バラクタダイオード変調回路は、それぞれ独立に、かつ同時に変調電圧を印加することにより、発振周波数を変調することができる。例文帳に追加

The varactor diode modulation circuit can each independently and simultaneously modulate an oscillation frequency by applying modulation voltage. - 特許庁

アレーアンテナ装置10は、導体2と、スロット3〜5と、バラクタダイオード8,9と、指向性制御部11とを備える。例文帳に追加

The array antenna device 10 comprises a conductor 2, slots 3 to 5, varactor diodes 8 and 9, and a directional control part 11. - 特許庁

VCOの発振コア部分は、二つのブランチの間に、インダクタ(インダクタンス:L)とバラクタ(Cvara1,Cvara2)が並列に接続されている。例文帳に追加

In the oscillation core of VCO, varactors (Cvara1, Cvara2) are connected with an inductor (inductance: L) in parallel between two branches. - 特許庁

スロット3は、給電部7を有し、スロット4,5は、それぞれバラクタダイオード8,9が装荷される。例文帳に追加

The slot 3 has a power supply part 7, and the slots 4 and 5 are loaded with varactor diodes 8 and 9, respectively. - 特許庁

例えば、T構造のキャパシタC_2は、電圧制御バッファ402およびバラクタダイオード404を用いて実現される。例文帳に追加

For instance, the capacitor C2 of the T structure is realized by using a voltage control buffer 402 and a varactor diode 404. - 特許庁

セレクタ部32は、出力クロック信号CLKOの粗調整段階においてはバラクタVA0を選択する。例文帳に追加

A selector portion 32 selects a varactor VA0 in a rough adjustment stage of the output clock signal CLKO. - 特許庁

これにより、バラクタ素子1のゲート電極3とNウエルNW1との間には容量が形成される。例文帳に追加

Accordingly, a capacity is formed between the gate electrode 3 of a varactor element 1 and the n-well NW1. - 特許庁

前記バラクタは、電圧依存キャパシタンスを有する少なくとも2つの並列に接続された電気デバイスを備える。例文帳に追加

The varactor comprises at least two electric devices connected in parallel with each other having voltage dependent capacitance. - 特許庁

発振回路のMOSバラクタの容量値が直線的に変化する領域を有効活用する圧電発振器の提供。例文帳に追加

To provide a piezoelectric oscillator which effectively uses an area in which a capacity value of MOS varactors of an oscillation circuit linearly changes. - 特許庁

このコードのHI/LO電圧を上記共振回路の一部であるバラクターダイオードに加え、発振周波数を周波数変調する。例文帳に追加

The HI/LO voltage of the code is applied to a varactor diode constituting part of the resonance circuit to frequency-modulate the oscillation frequency. - 特許庁

VCOのVT端子側から見えるバラクタダイオード数を減少させることによりリファレンスリークを低減するPLL回路を提供する。例文帳に追加

To provide a PLL circuit for reducing reference leakage by reducing the number of varactor diodes viewed from the VT terminal side of a VCO (voltage controlled oscillator). - 特許庁

アレーアンテナ装置10は、基板1と、給電素子2と、無給電素子3,4と、バラクタダイオード6〜9と、容量変化手段11とを備える。例文帳に追加

An array antenna device 10 comprises a substrate 1, a power feeding element 2, passive elements 3 and 4, varactor diodes 6-9, and a capacitance change means 11. - 特許庁

半導体装置1は、MOS型のトランジスタ10,70およびMOS型のバラクタ20を備えている。例文帳に追加

This semiconductor device 1 is provided with MOS type transistors 10 and 70, and an MOS type varactor 20. - 特許庁

また、アイドラ回路14とバラクタダイオード15とからなる並列回路が入力端子11と出力端子16との間に接続されている。例文帳に追加

In addition, a parallel circuit consisting of the idler circuit 14 and the varactor diode 15 is connected between the input terminal 11 and the output terminal 16. - 特許庁

マイクロエレクトロメカニカル系(MEMS)可変コンデンサ(エラストマーCMOSベースのマイクロエレクトロメカニカル・バラクタ例文帳に追加

MICRO-ELECTROMECHANICAL SYSTEM (MEMS) VARIABLE CAPACITOR (MICRO-ELECTROMECHANICAL VARACTOR OF ELASTOMERIC CMOS BASE) - 特許庁

抵抗成分が小さく,LC共振を利用する回路の集積回路中への内蔵化にも対応しうるpnバラクタを提供すること。例文帳に追加

To provide a varactor whose resistance component is small and which corresponds to incorporation of a circuit using LC resonance into an integrated circuit. - 特許庁

可変容量回路2は、容量値制御回路11、バラクタVA1およびVA2、抵抗素子R1およびR2を備える。例文帳に追加

The variable capacity circuit 2 is equipped with a capacity value control circuit 11, varactors VA1 and VA2, and resistance elements R1 and R2. - 特許庁

静電容量を連続的に変化でき、発振器に適用すると、周波数や感度を制御可能なMOSバラクタを提供する。例文帳に追加

To provide a MOS varactor which can continuously change capacitance and can control frequency and sensitivity when applied to an oscillator. - 特許庁

バラクタ2a〜2c、インダクタ4a〜4cおよび伝送線路5a〜5cは、直列接続されて1単位の可変共振回路を構成する。例文帳に追加

The varactors 2a to 2c, the inductors 4a to 4c, and the transmission lines 5a to 5c are connected in series to constitute a single unit of variable resonance circuit. - 特許庁

可変容量範囲が広く、単位面積当たりの容量値が大きいMOS型バラクタ素子を備えた半導体集積回路装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit device with a wide variable capacitive range, provided with an MOS type varactor element having a large capacity per unit area. - 特許庁

電圧制御発振器内に配置された複数のバラクタの容量値を個別に制御する信号を生成する位相比較回路を提供する。例文帳に追加

To offer a phase comparison circuit which generates a signal to individ ually control capacity values of plural varactors arranged in a voltage controlled oscillator. - 特許庁

なお、各周波数可変回路4−1(4−2)は、チップコンデンサ部品40とチップインダクタ部品41とバラクタ42とで構成されている。例文帳に追加

Further, each of the frequency variable circuits 4-1, 4-2 comprises: a chip capacitor component 40; a chip inductor component 41; and a varactor 42. - 特許庁

チューナブルアンテナ1は、可変容量手段(バラクタダイオード)15により共振周波数を可変とする。例文帳に追加

A tunable antenna 1 is configured such that a resonance frequency is made variable by a variable-capacitance means (a varactor diode) 15. - 特許庁

二重経路は、電圧制御発振器内のデュアルバラクタを介して有利に結合され、ループフィルタ部品をさらに低減する。例文帳に追加

The dual paths are combined advantageously via dual varactors within a voltage controlled oscillator to further reduce loop filter components. - 特許庁

セレクタ部32は、出力クロック信号CLKOの粗調整段階においてはバラクタVA0を選択する。例文帳に追加

A selector part 32 selects a varactor VA0 in a rough adjustment step of the output clock signal CLKO. - 特許庁

また、バラクタダイオードVD1の他端に固定電圧を印加して同調電圧との差分に相当する端子間電圧を生じさせる。例文帳に追加

Fixed voltage is applied to the other end of the varactor diode VD1 and inter-terminal voltage equivalent to a difference with tuning voltage is generated. - 特許庁

可変容量範囲が広く、単位面積当たりの容量値が大きいMOS型バラクタ素子を備えた半導体集積回路装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit device with a MOS type varactor element having a wide variable capacity range and a large capacitance value per unit area. - 特許庁

LCタンクVCOは、第1および第2のスパイラルインダクタL1,L2と、第1および第2のMOSバラクタC1,C2とを備える。例文帳に追加

An LC tank VCO includes first and second spiral inductors L1, L2 and first and second MOS varactors C1, C2. - 特許庁

微調整段階においては、移行時点におけるVT電圧検出部31によって選択されていたバラクタの選択を維持する。例文帳に追加

In the fine adjustment step, the selection of the varactor being selected by the VT voltage detection part 31 at a point in time of shifting is maintained. - 特許庁

例文

バラクタダイオードを用いた反射型移相器25と90°離散位相器22とデコーダ26を組み合わせて無限位相器を構成する。例文帳に追加

An infinite phase unit is configured by combining the reflex phase shifter 25 and a 90° discrete phase unit 22 and a decoder 26. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS