1016万例文収録!

「フェノール‐ホルムアルデヒド」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > フェノール‐ホルムアルデヒドの意味・解説 > フェノール‐ホルムアルデヒドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

フェノール‐ホルムアルデヒドを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

フェノールホルムアルデヒド樹脂は曲げ強さが高く強化相としての役割を果たす。例文帳に追加

The phenol formaldehyde resin plays a part as a reinforced phase because of high bending strength. - 特許庁

フェノールホルムアルデヒド樹脂と超砥粒4の混合物を焼結することでフェノールホルムアルデヒド樹脂がアモルファスカーボン化してアモルファスカーボン粒6からなる結合強度の高い結合相3を構成する。例文帳に追加

By sintering a mixture of a phenol formaldehyde resin and ultra abrasive grains 4, the phenol formaldehyde resin is amorphous-carbonize to form the bonding phase 3 with high bonding strength consisting of amorphous carbon grain 6. - 特許庁

クロロフェノールホルムアルデヒド縮合物の水溶液の調製にアルコール化合物またはアミン化合物を用いる。例文帳に追加

An alcohol compound or an amine compound is used for preparing the aqueous solution of the chlorophenol-formaldehyde condensate. - 特許庁

フェノール/ホルムアルデヒドのモル比をさほど高めなくとも高純度のビスフェノールFを得ることができる製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method, capable of obtaining a high purity bisphenol F without increasing the molar ratio of phenol/formaldehyde so much. - 特許庁

例文

フェノールホルムアルデヒド樹脂をアモルファスカーボン化した結合相13中に超砥粒4を分散配置した砥石である。例文帳に追加

A grinding wheel is structured so that superabrasive grains 4 are included dispersively in the coupling phase 13 formed by turning phenol-formaldehyde resin into amorphous carbon. - 特許庁


例文

シクロペンタジエン系炭化水素を35重量%以上含有する炭化水素混合物をカチオン重合させて得た石油樹脂と、ロジンエステルと、フェノールホルムアルデヒド初期縮合物を溶剤存在下で反応させる。例文帳に追加

The method of production comprises reacting a petroleum resin obtained by cation polymerization of a hydrocarbon mixture containing35 wt.% cyclopentadiene-based hydrocarbon, a rosin ester and a phenol formaldehyde initial condensate in the presence of a solvent. - 特許庁

コアシート1は、熱硬化性フェノールホルムアルデヒド樹脂を含浸させた木材繊維、セルロース繊維、または木材繊維およびセルロース繊維をホットプレスで硬化された熱硬化性樹脂よりなる。例文帳に追加

A core sheet 1 is constituted of a thermoplastic resin prepared by a process of hardening wood fibers or cellulose fibers, or the wood fibers and the cellulose fibers, impregnated with a thermosetting phenol-formaldehyde resin, by a hot press. - 特許庁

アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合物を原料とせず、しかもロジン変性フェノール樹脂に匹敵する特性を有する印刷インキ用樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a resin for a printing ink having characteristics comparable to those of a rosin-modified phenol resin without using an alkylphenol- holmaldehyde condensate as a raw material. - 特許庁

常温固形状のフェノール樹脂(フェノール類とホルムアルデヒド類とを反応させて得られるフェノールホルムアルデヒド樹脂)の粉末を含有する接着剤で接着することを特徴とする木質板の製造方法。例文帳に追加

Adhesion is performed by employing the adhesive including powder made of phenol resin, which is solid under normal temperature and the phenol-formaldehyde obtained through a reaction between phenols and formaldehydes. - 特許庁

例文

ゴムに配合した場合、従来のアルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂よりも低い組成物に高い粘着性を付与することができるゴム配合用樹脂を提供する。例文帳に追加

To provide a resin for rubber compounding for imparting to a composition a lower softening point and higher adhesiveness than those of a conventional alkylphenol-formaldehyde resin when being compounded in rubber. - 特許庁

例文

本発明は、エラストマー性ポリマー、フェノールホルムアルデヒド樹脂架橋剤、および活性化剤パッケージを含む加硫可能なゴム組成物に関し、その加硫可能なゴム組成物が活性化ゼオライトを含んでいることを特徴としている。例文帳に追加

The invention relates to a vulcanizable rubber composition containing an elastomeric polymer, a phenol formaldehyde resin cross-linker, and an activator package, and the vulcanizable rubber composition contains an activated zeolite. - 特許庁

フェノールホルムアルデヒド樹脂の性能利点を有し、より低い温度で硬化し、ホルムアルデヒドを放出しないガラス繊維結合剤組成物を得る。例文帳に追加

To provide a fiberglass nonwoven binder having performance merit of phenol-formaldehyde resin, can be cured at lower cure temperatures, free from emission of formaldeyde. - 特許庁

ポリイソブチレンもしくはイソプレン含量0.5〜2.5モル%のブチルゴム100重量部、パーオキサイド0.2〜20重量部、およびカシュー変性フェノールホルムアルデヒド樹脂3〜20重量部からなる。例文帳に追加

This sealant composition comprises 100 pts.wt. of polyisobutylene or butyl rubber containing 0.5-2.5 mol% isoprene, 0.2-20 pts.wt. of a peroxide and 3-20 pts.wt. of a cashew-modified phenol-formaldehyde resin. - 特許庁

シクロペンタジエン系炭化水素を35重量%以上含有する炭化水素混合物をカチオン重合させて得た石油樹脂と、フェノールホルムアルデヒド初期縮合物と、ロジンエステルを反応させる。例文帳に追加

The petroleum resin-containing rosin-modified phenol resin is obtained by reacting a petroleum resin (A) obtained by subjecting a hydrocarbon mixture containing35 wt.% of a cyclopentadiene-based hydrocarbon to cationic copolymerization with (B) a rosin ester and a phenol formaldehyde precondensate (C). - 特許庁

フェノール樹脂からなる樹脂結合相3中に超砥粒4以外に粒径5〜50μmの略球状のフェノールホルムアルデヒド樹脂相5を分散配置してレジンボンド砥石1の砥粒層2を製作する。例文帳に追加

A roughly spherical phenol formaldehyde resin phase 5 with grain size of 5 to 50 μm is dispersively arranged in the resin binder phase 3 consisting of phenol resin in addition to ultra abrasive grain 4, and the abrasive grain layer 2 of a resin bonded grinding wheel 1 is manufactured. - 特許庁

ポリマー性現像薬促進剤は好ましくは少なくとも70モル%のメタ−クレゾールを繰り返し単位として又は少なくとも40モル%のモノヒドロキシベンゼンクレゾールを繰り返し単位として含んでなるフェノールホルムアルデヒド樹脂である。例文帳に追加

The polymeric developer accelerator is preferably a phenolic formaldehyde resin comprising at least 70 mol% of meta-cresol as recurring unit or at least 40 mol% of monohydroxy benzene cresol as recurring unit. - 特許庁

アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合物を使用せず、かつ、従来公知のロジン変性フェノール樹脂に匹敵する諸物性を有し、しかも、流動性の優れた印刷インキを与える新規な印刷インキ用樹脂組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a novel printing ink resin composition which uses no alkylphenol-formaldehyde condensate and has various properties equal to the conventionally known rosin modified phenolic resin, and furthermore gives a printing ink excellent in flowability. - 特許庁

従来、フェノールホルムアルデヒド樹脂からなる接着剤は、接着性能が良好であることから、各種の接着用途に使用されてきたが、放散されるホルムアルデヒドがシックハウス症候群の原因物質であるとして、非ホルムアルデヒド化が要求されている。例文帳に追加

To provide a formaldehyde-free adhesive, because adhesives made of phenol formaldehyde resins show high adhesive performances and have been conventionally used for various adhesive applications but release formaldehyde causing sick building syndrome. - 特許庁

1分子内に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と、エポキシ化合物の硬化剤としてメチレン結合のオルソ率が少なくとも60%以上のハイオルソフェノールホルムアルデヒド樹脂とを、有機繊維の織物あるいは不織布の基材に含有する。例文帳に追加

The circuit is characterized by containing an epoxy compound having two or more epoxy groups in the molecule and a high ortho phenol- formaldehyde resin having a methyl group ortho position rate of at least60% as a curing agent for the epoxy compound in an organic fiber woven or nonwoven fabric substrate. - 特許庁

ポリフェノールホルムアルデヒド、および芳香族一級アミンから合成される、構造中にベンゾオキサジン環を含み、ハロゲン原子を含まない熱硬化性樹脂の、数平均分子量を600以上2000以下の範囲に調整する。例文帳に追加

In the resin syntbesized from a polyphenol, formaldehyde and an aromatic primary amine, which contains no halogen atom but a benzoxazine ring in the structure, the range of number average molecular weight is adjusted to 600 or more and 2,000 or less. - 特許庁

少なくとも1個のヒドロキシ基を含有する飽和コポリエステル、フェノールホルムアルデヒド−樹脂、ベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド−樹脂および/またはブロックトポリイソシアネート、触媒、溶剤および場合により助剤および添加剤からなる溶剤含有塗料により解決する。例文帳に追加

A solvent-containing coating is composed of a saturated copolyester containing at least one hydroxy group, a phenol-formaldehyde-resin, benzoguanamine-formaldehyde-resin and/or a blocked polyisocyanate, a catalyst and a solvent, and optionally an adjuvant and an additive. - 特許庁

従来、フェノールホルムアルデヒド樹脂からなる接着剤は、接着性能が良好であることから、各種の接着用途に使用されてきたが、放散されるホルムアルデヒドがシックハウス症候群の原因物質であるとして、非ホルムアルデヒド化が要求されている。例文帳に追加

To solve the problem wherein an adhesive composed of a phenol-formaldehyde resin has been used heretofore in various adhesion applications due to its good adhesive performance but its non-formaldehydation is demanded since diffused formaldehyde is regarded as a causal substance of the sick-house syndrome. - 特許庁

該スラリー中のフェノールホルムアルデヒド樹脂とメラミン−ホルムアルデヒド樹脂の配合割合が固形分比で、1:0.5〜5とし、該プリプレグ中のスラリーの含有率が、数1で示される算出方法で、500〜3000%とする。例文帳に追加

A compounding ratio of phenol-formaldehyde resin to melamine-formaldehyde resin in the slurry is 1:0.5-5 by a solid ratio, and the content of the slurry in the prepreg is 500-3,000% by the calculation method shown by the number 1:amount of addition (%)= (crushed pieces of nonflammable decorative board/inorganic filler) x 100. - 特許庁

ガラス繊維コードにクロロフェノールホルムアルデヒド縮合物の水溶液とアクリル酸エステル系樹脂のエマルジョンとビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体のエマルジョンを混合してなるガラス繊維被覆用塗布液を塗布した後、乾燥させてなる被覆層を設けてなることを特徴とするゴム補強用ガラス繊維。例文帳に追加

A coating liquid for covering glass fiber obtained by mixing an aqueous solution of chlorophenol-formaldehyde condensation product, an emulsion of acrylate-based resin and an emulsion of vinylpyridine-styrene-butadiene copolymer, is coated and dried to form a covering layer on a glass fiber cord. - 特許庁

シクロペンタジエン系炭化水素を35重量%以上含有する炭化水素混合物をカチオン重合させて得た石油樹脂と、フェノールホルムアルデヒド初期縮合物と、分子内に少なくとも1つの1級及び/又は2級アミノ基を有するアミン類と、必要によりロジン類及び/又はその多価アルコールエステル化物とを反応させる。例文帳に追加

The resin composition is produced by reacting a petroleum resin obtained by subjecting a hydrocarbon mixture containing35 wt.% cyclopentadiene-based hydrocarbon to cationic polymerization, with a phenol-formaldehyde initial condensate, amines having at least one primary and/or secondary amino group in the molecule, and optionally rosins and/or a polyhydric alcohol ester thereof. - 特許庁

メソ多孔性炭素に炭化され得る多孔性樹脂が、細孔形成剤(好ましくは、100重量部の樹脂当り少なくとも120重量部のエチレングリコールの量のエチレングリコール)の存在下でフェノールホルムアルデヒドプレポリマーを架橋すること、および形成された樹脂を炭化することによって作製され得る。例文帳に追加

A porous resin which can be carbonized to a mesoporous carbon can be made by cross-linking a phenolformaldehyde pre-polymer in the presence of a pore former (preferably ethylene glycol in an amount of at least 120 pts.wt of the ethylene glycol per 100 parts of the resin) and carbonizing the resin formed. - 特許庁

従来、ポリビニルブチラールとフェノールホルムアルデヒド樹脂からなる接着剤組成物は、接着性能が良好であることから、各種の接着用途に使用されてきたが、放散されるホルムアルデヒドがシックハウス症候群の原因物質であるとして、非ホルムアルデヒド化が要求されている。例文帳に追加

To solve the problems of conventional adhesive composition composed of polyvinyl butyral and a phenol formaldehyde resin and used in various bonding uses owing to its good bonding performance, including the demand for eliminating formaldehyde, which is considered to be a causal substance of sick house syndrome, and the environmental pollution caused by the evaporation or dissolution of phenol or a mononuclear component from the phenolic resin. - 特許庁

本発明の化粧板3は、(a)フェノールホルムアルデヒド樹脂及びアミノ−ホルムアルデヒド樹脂を含む有機樹脂成分、(b)炭酸塩、シリカ、タルク、及びフライアッシュからなる群から選ばれる1種以上、及び(c)金属水酸化物を含むスラリーが含浸されたプリプレグからなるコア層2と、化粧層1とを備える。例文帳に追加

This decorative plate 3 includes: a core layer 2 consisting of a prepreg impregnated with a slurry containing (a) an organic resin component containing a phenol-formaldehyde resin and an amino-formaldehyde resin, (b) one or more kinds selected from the group consisting of a carbonate, a silica, a talc and a fly ash, and (c) a metallic hydroxide; and a decorative layer 1. - 特許庁

フェノールホルムアルデヒド樹脂組成物を接着剤として用いて、単板の含水率が前記のユリアホルムアルデヒド樹脂、ユリアメラミンホルムアルデヒド樹脂で成形する際と同程度で、且つ短い熱圧時間であっても、パンク、反り、剥離の無い、木質板或いはパーティクルボードの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a woody laminate or a particle board, the water content of the veneer of which is nearly equal to that formed with urea formaldehyde resin or urea melamine formaldehyde resin and, at the same time even in a short period of time under heat and pressure, in which neither puncture nor warpage nor separation develops, capable of employing a phenol-formaldehyde resin composition as an adhesive. - 特許庁

アルミニウムまたはアルミニウム合金板の表面に化成処理皮膜を設け、該化成処理皮膜上に塗膜を形成してなり、缶蓋材として使用されるアルミニウム塗装材において、化成処理皮膜がチタン付着量として3〜60mg/m^2のチタン系化成処理皮膜からなり、塗膜がフェノールホルムアルデヒド樹脂を塗膜固形分に対して0.1重量%以上1.0重量%未満の割合で含有してなる。例文帳に追加

This coating material enables coating by a chromium-free chemical treatment and an organic solvent- free water-based coating material and can contribute to the prevention of environmental pollution. - 特許庁

(i)(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂、及び(B−1)メラミン変性フェノールホルムアルデヒド樹脂:30〜80重量%、(C)リン酸エステル:10〜70重量%、及び(ii)(D)リン酸アンモニウム:2〜50重量%、または(E)シリコーン変性メラミン樹脂:10〜70重量%、を含有する硬化性樹脂組成物を製造する。例文帳に追加

The resin composition comprises (i) 30-80 wt.% of (A) a polyphenylene ether resin and (B-1) a melamine-modified phenol-formaldehyde resin, 10-70 wt.% of (C) a phosphoric ester, and (ii) 2-50 wt.% of (D) ammonium phosphate or 10-70 wt.% of (E) a silicone-modified melamine resin. - 特許庁

アルキルフェノールホルムアルデヒド縮合物を使用しないことで環境や人体への影響を軽減でき、従来公知のロジン変性フェノール樹脂に匹敵する諸物性を有し、かつ印刷物に優れた光沢を与える新規なポリエステル樹脂、その製造方法、および当該ポリエステル樹脂を含有してなる印刷インキ用バインダー、ならびに当該印刷インキ用バインダーを含有してなる印刷インキを提供すること。例文帳に追加

To provide a new polyester resin capable of reducing the effect on the environment and a human body by not using an alkylphenol formaldhyde condensate, having various physical properties equal to the conventionally known rosin-modified phenolic resin, and also imparting excellent gloss to a printed material, a method for producing the same, a binder for printing ink containing the polyester resin and printing ink containing the binder for the printing ink. - 特許庁

ガラス繊維フィラメントを集束させたストランドにモノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド縮合物またはクロロフェノールホルムアルデヒド縮合物から選ばれたフェノール類−ホルムアルデヒド縮合物と、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体とを含有する1次被覆層を形成し、その上層にクロロスルホン化ポリエチレンと有機ジイソシアネート化合物とメタクリル酸亜鉛を含有する2次被覆層を設けてなるゴム補強用ガラス繊維6。例文帳に追加

The glass fiber 6 for reinforcing rubber is prepared by forming a primary coating layer containing a phenol compound-formaldehyde condensate selected from monohydroxy benzene-formaldehyde condensates or chlorophenol-formaldehyde condensates and acrylonitrile-butadiene copolymer on a strand prepared by bundling a plurality of glass fiber filaments, and disposing a secondary coating layer containing a chlorosulfonated polyethylene, organic diisocyanate compound and zinc methacrylate on the primary coating layer. - 特許庁

(A)ビスフェノールホルムアルデヒド樹脂のグリシジルエーテルと、炭素−炭素二重結合及びカルボキシル基を有する不飽和カルボキシル化合物と、の反応物に、酸無水物を反応させてなる、炭素−炭素二重結合及びカルボキシル基を有するポリマーと、(B)光重合性モノマーと、(C)光ラジカル重合開始剤と、(D)カルボキシル基と反応する硬化剤と、を含むことを特徴とする感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive resin composition contains (A) a polymer which is formed by reacting an acid anhydride with a reactant of glycidyl ether of a bisphenol formaldehyde resin and an unsaturated carboxyl compound having carbon-carbon double bonds and a carboxyl group and has the carbon-carbon double bonds and the carboxyl group, (B) a photopolymerizable monomer, (C) a photo-radical polymerization initiator, and (D) a hardener reacting with the carboxyl group. - 特許庁

複数本のガラス繊維フィラメントを集束させたストランドにモノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド縮合物またはクロロフェノールホルムアルデヒド縮合物から選ばれたフェノール類−ホルムアルデヒド縮合物と、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体とを含有する1次被覆層を形成し、その上層にクロロスルホン化ポリエチレンとマレイミドを含有する2次被覆層を設けてなるゴム補強用ガラス繊維。例文帳に追加

The glass fibers for rubber reinforcement comprises: a strand composed of glass fiber filaments bundled together; a first coating layer formed on the strand and comprising a phenol compound-formaldehyde condensate selected from a monohydroxybenzene-formaldehyde condensate and a chlorophenol-formaldehyde condensate and an acrylonitrile-butadiene copolymer; and a second coating layer formed on the first coating layer and comprising a chlorosulfonated polyethylene and maleimide. - 特許庁

複数本のガラス繊維フィラメントを集束させたストランドにモノヒドロキシベンゼン−ホルムアルデヒド縮合物またはクロロフェノールホルムアルデヒド縮合物から選ばれたフェノール類−ホルムアルデヒド縮合物と、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体とを含有する1次被覆層を形成し、その上層にクロロスルホン化ポリエチレンとトリアジン系化合物とメタクリル酸亜鉛を含有する2次被覆層を設けてなるゴム補強用ガラス繊維3。例文帳に追加

The glass fibers 3 for rubber reinforcement comprises: a strand composed of glass fiber filaments bundled together; a first coating layer formed on the strand and comprising a phenol compound-formaldehyde condensate selected from a monohydroxybenzene-formaldehyde condensate and a chlorophenol-formaldehyde condensate and an acrylonitrile-butadiene copolymer; and a second coating layer formed on the first coating layer and comprising a chlorosulfonated polyethylene, triazine-based compound, and zinc methacrylate. - 特許庁

例文

繊維コードに塗布し乾燥硬化させて繊維コードにエチレン−α−オレフィン−ジエン三元共重合体(EPDMゴム)と接着するための被覆層を設ける繊維被覆用塗布液であって、クロロフェノールホルムアルデヒド縮合物の水溶液とエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体の水分散物とスチレン−ブタジエン共重合体の水分散物とを混合したことを特徴とする繊維被覆用塗布液。例文帳に追加

This coating liquid for coating the fibers, which is coated on fiber cords and dried and cured to dispose coating layers for adhering an ethylene-α-olefin-diene terpolymer (EPDM rubber) to the fiber cords is characterized by comprising the aqueous solution of chlorophenol-formaldehyde condensate, an aqueous dispersion of ethylene-glycidyl methacrylate, and an aqueous dispersion of styrene-butadiene copolymer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS