1016万例文収録!

「ブラケット軸受」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ブラケット軸受の意味・解説 > ブラケット軸受に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ブラケット軸受の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 195



例文

ファン及びその軸受ブラケット例文帳に追加

FAN, AND BEARING BRACKET THEREOF - 特許庁

軸受ブラケットの寸法管理方法及び軸受ブラケットの寸法管理用プログラム例文帳に追加

DIMENSIONAL CONTROL METHOD FOR BEARING BRACKET AND ITS PROGRAM - 特許庁

自転車のボトムブラケット軸受構造例文帳に追加

BOTTOM BRACKET BEARING STRUCTURE OF BICYCLE - 特許庁

ローラハースキルン搬送ローラ用軸受ブラケット例文帳に追加

BEARING BRACKET FOR ROLLER HEARTH KILN CONVEYING ROLLER - 特許庁

例文

軸受部材35は本体ブラケット20に固定するる。例文帳に追加

The bearing member 35 is fixed to a body bracket 20. - 特許庁


例文

軸受ブラケット(8)を2個の軸受ブラケット部分(10,12;64,72)で構成し,一方の軸受ブラケット部分(10;72)を駆動部分(4)に,他方の軸受ブラケット部分(12;64)はモータ部分(6)に対応させる。例文帳に追加

The bearing bracket 8 is composed of two bearing bracket parts 10, 12 ; 64, 72, and one bearing bracket part 10 ; 72 is associated with the driving part 4, and the other bearing bracket part 12 ; 64 is associated with the motor part 6. - 特許庁

軸受ブラケットを切り離すための装置例文帳に追加

DEVICE FOR DECOUPLING BEARING BRACKET - 特許庁

軸受ブラケットの鋳造後に行う鋳砂の除去作業を容易にする。例文帳に追加

To facilitate work for removing foundry sand after founding a bearing bracket. - 特許庁

ガイド部材34も軸受ブラケット29に同様に取付けられている。例文帳に追加

The guide member 34 is similarly attached to the bearing bracket 29. - 特許庁

例文

スリットレバー・ブラケット12の抜止め22を通して、軸受け穴にレバー・ブラケットの折曲げ端19を差し込み、軸受け穴にレバー・ブラケットの軸部分をはめ合わせる。例文帳に追加

A bent end 19 of a lever bracket is inserted in the bearing hole by passing through a slipping out stopper 22 of a slit lever, and a shaft part of the lever bracket is fitted to the bearing hole. - 特許庁

例文

電機子2の回転軸9は反負荷側ブラケット4と終端ブラケット15で軸受7,8を介して固定される。例文帳に追加

A rotating shaft 9 of an armature 2 is fixed by an anti-load side bracket 4 and an end terminal bracket 15 via bearings 7, 8. - 特許庁

軸受ブラケット16には、ボールベアリング18から流出する潤滑油を軸受ブラケット16から逃がす第1の案内部41と、フェルトパッキン20から流出する潤滑油を軸受ブラケット16から逃がす第2の案内部42,42とが形成されている。例文帳に追加

The bearing bracket 16 is formed with a first guide part 41 for releasing the lubricating oil, which flows out of the ball bearing 18, from the bearing bracket 16 and second guide parts 42 and 42 for releasing the lubricating oil, which flows out of the felt packing 20, from the bearing bracket 16. - 特許庁

軸部3d,3eを支持する軸受21,22は、ブラケット23に一体的に設けてある。例文帳に追加

Bearings 21, 22 to support the shaft parts 3d, 3e are integrally provided on a bracket 23. - 特許庁

有底円筒状のリヤ側軸受収容部2がリヤブラケット1に一体に形成されている。例文帳に追加

A bottomed cylindrical rear-side bearing accommodator 2 is integrally formed at a rear bracket 1. - 特許庁

軸受ブラケット部分(10,12;64,72)を結合部(46;74)において互いに結合する。例文帳に追加

Both bearing bracket parts 10, 12 ; 64, 72 are mutually joined in a joining part 46 ; 74. - 特許庁

この状態で第2軸受94を取付ブラケット93a及び取付ネジ94により固定する。例文帳に追加

In this state, the second bearing 94 is fixed with a mounting bracket 93a and a mounting screw 94. - 特許庁

取付部材61は外輪とともにブラケット51を挟んで軸受41を保持する。例文帳に追加

A mounting member 61 and the outer ring sandwiches the bracket 51 therebetween so as to hold the bearing 41. - 特許庁

ロータ14は軸受20A,20Bを介してブラケット12に回転可能に支持させる。例文帳に追加

The rotor 14 is rotatably supported by the bracket 12 through bearings 20A and 20B. - 特許庁

ブラケット12には、軸受20A,20Bを介して回転軸13を回転可能に支持させる。例文帳に追加

A rotation shaft 13 is rotatably supported by the bracket 12 through bearings 20A, 20B. - 特許庁

突起部41は、ブラケット50に対する軸受40の取付方向(矢印A方向)に突出する。例文帳に追加

The protrusion 41 is protruded to the attachment direction (arrow A-direction) of the bearing 40 with respect to the bracket 50. - 特許庁

本発明は、カッティングフレームと、カッティングフレームに設置された軸受ブラケットと、カッティングフレームに、軸受ブラケットとは離して設置される駆動装置と、軸受ブラケット内に設置されるトランスミッションまたはギアと、軸受ブラケット内のトランスミッションに駆動トルクを伝える駆動シャフトとを有するトレンチウォールカッタに関する。例文帳に追加

The trench wall cutter comprises a cutting frame, a bearing bracket arranged on the cutting frame, a drive mechanism which is arranged on the cutting frame but is kept away from the bearing bracket, a transmission or a gear arranged in the bearing bracket, and a drive shaft transmitting a drive torque to the transmission in the bearing bracket. - 特許庁

取付けブラケット13の先端にフランジ25を折り曲げ、フランジに軸受け穴26を開口する。例文帳に追加

A flange 25 is bent on a tip end of an attachable bracket 13 to open a bearing hole 26 to the flange. - 特許庁

この結果、この発明は、軸受部材4の回転が規制されるので、軸受部材4をブラケット部30に確実に取り付けることができ、軸受部材4がブラケット部30から脱落するのを確実に防止することができる。例文帳に追加

As a result, since the rotation of the bearing member 4 is regulated, the bearing member 4 can be surely mounted on the bracket 30, so that the bearing member 4 can be prevented from coming off from the bracket 30. - 特許庁

固定軸23における前記固定子22両側に位置して軸受26、27を介して一対の通気可能な軸受ブラケット28、29が回転可能に設けられ、この軸受ブラケット28、29に回転子30が取付けられている。例文帳に追加

A pair of ventilatable bearing brackets 28 and 29 are provided rotatably via bearings 26 and 27, which are positioned on both sides of the stator 22 on the rotary shaft 23, and a rotor 30 is attached to these bearing brackets 28 and 29. - 特許庁

この軸受けの一方を、モールドの一部に形成した軸受け部14に収納し、他方の軸受けはブラケット18で覆う。例文帳に追加

One of the bearings is housed in a bearing section 14 partially formed in the molded resin and the other bearing 18 is covered with a bracket 18. - 特許庁

回転電機の軸受構造は、ころがり軸受10、軸受ブラケット20、ランナ50などを有している。例文帳に追加

A bearing structure of a rotation electrical machine has a rolling bearing 10, a bearing bracket 20, a runner 50, etc. - 特許庁

ドライブシャフトベアリングを挟持するブラケット30および軸受キャップ40と、これらのブラケットおよび軸受キャップを両端で締結するボルト34と、を備える。例文帳に追加

The device includes: a bracket 30 and a bearing cap 40 which sandwich the drive-shaft bearing; and a bolt 34 which fastens the bracket and bearing cap at both ends. - 特許庁

電動工具(2)における駆動部分(4)及びモータ部分(6)の間にの軸受ブラケット(8)を組立完了状態で配置し,軸受ブラケット(8)により駆動スピンドル(20)及びモータシャフト(30)を担持させる。例文帳に追加

The bearing bracket 8 is arranged in a state of assembling being completed between a driving part 4 and a motor part 6 in the power tool 2, and a driving spindle 20 and a motor shaft 30 are carried by the bearing bracket 8. - 特許庁

電動機本体2は、両端部に軸受ブラケット15,16を備え、潤滑油を有するボールベアリング17,18が軸受ブラケット15,16で支持されている。例文帳に追加

The motor main body 2 comprises bearing brackets 15 and 16 in both ends thereof, and ball bearings 17 and 18 having the lubricating oil are supported by the bearing brackets 15 and 16. - 特許庁

手動式巻取軸を支持していたブラケット軸受け部が電動式巻取軸の重量を支持することが困難な状態になっていても、ブラケット及びこのブラケットの本体に設けられている軸受け部を残して、このブラケットにより電動式巻取軸を支持させることができる改修された電動式シャッター装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a modified electric shutter apparatus capable of leaving a bracket and a bearing part provided on the main body of the bracket and supporting an electric winding shaft by the bracket even in the state in which it is difficult for the bearing part of the bracket that has supported a manual winding shaft to support the weight of the electric winding shaft. - 特許庁

また、ローター1は静圧空気軸受を構成する面1c,1eを有し、スピンドルを構成するハウジングやブラケットに静圧空気軸受される。例文帳に追加

The rotor 1 has faces 1c, 1e constituting a hydrostatic air bearing receiving it in a housing and a bracket constituting the spindle. - 特許庁

駆動軸には、上記軸受21と別の軸受27を介してブラケット(ギヤ支持部材)26を回転自在に取り付ける。例文帳に追加

A bracket (gear supporting member) 26 is rotatably installed on the drive shaft via a bearing 27 different from the aforementioned bearing 21. - 特許庁

軸受支持部材64は、球面軸受62を貫通する取付ピン66を介して左側のブラケット68に連結される。例文帳に追加

The bearing support member 64 is connected with a left bracket 68 through a mounting pin 66 which penetrates the spherical roller bearing 62. - 特許庁

軸受支持部材52は、球面軸受50を貫通する取付ピン54を介してブラケット56に連結される。例文帳に追加

The bearing support member 52 is connected with a bracket 56 through a mounting pin 54 which penetrates a spherical roller bearing 50. - 特許庁

エレベータ用巻上機の電動機におけるシーブ側の軸受ブラケット軸受の異常温度上昇を防止する。例文帳に追加

To prevent an abnormal increase of a temperature of a bearing of a bearing bracket on a sheave side in a motor of a hoisting machine for an elevator. - 特許庁

モータの回転軸の軸受を保持するためにブラケットに設けられた軸受保持部の剛性を高めたポンプ作動用モータを提供する。例文帳に追加

To provide a motor for pumping which raises the rigidity of a bearing holder provided at a bracket so as to hold a bearing on the rotary shaft of a motor. - 特許庁

エンドブラケット部29にはロータ19の軸受23を保持する軸受保持部16が形成されている。例文帳に追加

A bearing holding portion 16 holding a bearing 23 of the rotor 19 is formed in the end bracket portion 29. - 特許庁

デカラ従動ローラ8の接離機構を、ブラケット28に加圧バネ26、軸受27とともに取り付け、ブラケット28のヒンジ部29には、レバー30がブラケット28から出ている軸31に固定し、レバー30には接離ソレノイド32と、バネ33を取り付けて構成する。例文帳に追加

A contact/separation mechanism of a decurler follower roller 8 is so constructed that pressing springs 26 and bearings 27 are mounted on a bracket 28, a lever 30 is fixed on a shaft 31 projecting from the bracket 28 so as to connect to a hinge portion 29 of the bracket 28, and a contact/ separation solenoid 32 and a spring 33 are mounted on the lever 30. - 特許庁

カムシャフトハウジング38Rにおける複数の軸受け部207,208に跨るようにポンプ支持ブラケット9を取り付け、このポンプ支持ブラケット9の上面に高圧燃料ポンプ110を支持する。例文帳に追加

The pump supporting bracket 9 is mounted to be laid across a plurality of bearing parts 207 and 208 in a camshaft housing 38R, and a high pressure fuel pump 110 is supported on an upper surface of the pump supporting bracket 9. - 特許庁

ソレノイド32・シャフト34・ブラケット40はカバー17内に配置され、且つシャフト34の一部がブラケット40の筒部40A・軸受35・中空ピン38内である。例文帳に追加

A solenoid 32, a shaft 34 and a bracket 40 are arranged in a cover 17, and a part of the shaft 34 is positioned in the cylinder section 40A of the bracket 40, a bearing 35 and a hollow pin 38. - 特許庁

カートリッジ型のボトムブラケットを、自転車フレームのハンガー部に組付ける作業が簡単且つ容易に行える自転車のボトムブラケット軸受構造を提供する。例文帳に追加

To provide a bottom bracket bearing structure of a bicycle which can simply, easily perform the work of incorporating a cartridge type bottom bracket into a hanger part of a bicycle frame. - 特許庁

樹脂製のブラケットに回転軸を軸承するにあたり、インサートモールドされたブッシュに軸受を内嵌する構成としたものにおいて、ブッシュのブラケットへの一体化を強固にする。例文帳に追加

To integrate a bush and a bracket rigidly in a structure where a bearing is fitted over an insert molded bush when a rotary shaft is born by a resin bracket. - 特許庁

アイドラブラケット13の左,右のガイド部14,15と左,右の軸受17,18との間に、ボルト27を用いてアイドラブラケット13に取付け、取外し可能に締結される摺動板26を設ける。例文帳に追加

A sliding plate 26 which is attachably/detachably fastened to an idler bracket 13 by using bolts 27 is provided between right and left guide parts 14, 15 and right and left bearings 17, 18 of the idler bracket 13. - 特許庁

そして、プーリ軸受の外輪62bがエンジン本体51に取り付けられた支持ブラケット81に設けられ、支持ブラケットがケース25に設けられている。例文帳に追加

The outer ring 62b of the pulley bearing is provided to a support bracket 81 attached to an engine body 51, and the support bracket is provided to a case 25. - 特許庁

ブラケット2に圧入され、出力軸側軸受8に当接した円環状部材27を備え、ブラケット2と円環状部材27とは同一の材質で形成されている構成である。例文帳に追加

An annular member 27 is included which is press-fitted into the bracket 2, and is brought into contact with the bearing 8 at the output shaft side, and the bracket 2 and the annular member 27 are constituted to be formed by the same material. - 特許庁

さらに、フレーム6の反対(負荷)側開口端部とブラケットB5を、玉軸受8の外輪と波形バネ10とがブラケットB5のハウジング内で当接するように嵌合する。例文帳に追加

The opposed (load) side open end of the frame 6 and a bracket B5 are engaged with each other so that the outer ring of a ball bearing 8 and a wave-form spring 10 abut on each other in the housing of the bracket B5. - 特許庁

端子リール21を着脱自在かつ転動可能に支持する支軸27を有する支持ブラケット26の基部26aが、架台20下部のフレーム杆20aに軸受ブラケット体29を介して揺動操作可能に支持される。例文帳に追加

A basic part 26a of a supporting bracket 26 having a spindle 27 for demountably and rotatably supporting the terminal reel 21, is oscillatingly supported on a frame rod 20a of a lower part of a frame 20 via a bearing bracket body 29. - 特許庁

回転子位置検出手段を取り付けた基板と、軸受けを保持するブラケットと、巻線した固定子をモールドするモールド部とを有するモールドモータにおいて、基板をブラケットに固定する構成としたものである。例文帳に追加

A board is fixed to a bracket in a molded motor that has a board on which a rotor position detecting means is mounted, a bracket that holds bearings, and a molding part that molds a wound stator. - 特許庁

複列アンギュラ玉軸受7の外輪は、ブラケットA4のハウジング部に収納してハウジング部と押え板9で挟むようにブラケットA4にネジ固定する。例文帳に追加

An outer ring of a double-row angular ball bearing 7 is housed in a housing part of a bracket A4 and screwed and secured to the bracket A4 while being sandwiched between the housing part and a presser plate 9. - 特許庁

例文

受枠3に一体化されるアングル材2に板バネ状のブラケット4を片持ちばり状に固定し、ブラケット先端に取着の軸受14にフック状の固定金具5の一端を回動可能に軸着する。例文帳に追加

A bracket 4 of plate spring shape is fixed in a cantilever state to an angle member 2 integrated with the receiving frame 3, and one end of a fixing metal fitting 5 of hook shape is rotatably fitted to a bearing 14 fitted to the tip of the bracket. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS