1016万例文収録!

「ベクトル命令」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ベクトル命令の意味・解説 > ベクトル命令に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ベクトル命令の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 125



例文

ベクトル命令処理装置およびベクトル命令処理方法例文帳に追加

VECTOR INSTRUCTION PROCESSOR AND VECTOR INSTRUCTION PROCESSING METHOD - 特許庁

ベクトルロード命令に先立つ第1命令と第2命令ベクトルロード命令以外の命令である。例文帳に追加

The first and second instructions before the vector load instruction are instructions other than the vector load instruction. - 特許庁

ベクトルプロセッサ及びベクトル命令発行方法例文帳に追加

VECTOR PROCESSOR AND VECTOR INSTRUCTION ISSUING METHOD - 特許庁

ベクトル命令制御回路及びリストベクトルの追い越し制御方法例文帳に追加

VECTOR INSTRUCTION CONTROL CIRCUIT AND OVERTAKING CONTROL METHOD FOR LIST VECTOR - 特許庁

例文

ベクトルスキャタ命令制御回路及びベクトル型情報処理装置例文帳に追加

VECTOR SCATTER INSTRUCTION CONTROL CIRCUIT AND VECTOR TYPE INFORMATION PROCESSOR - 特許庁


例文

ベクトル処理装置におけるベクトルロード命令の処理を高速化する。例文帳に追加

To speed up the processing of a vector loading instruction in a vector processor. - 特許庁

ベクトル命令管理回路、ベクトル処理装置、ベクトル命令管理方法、ベクトル処理方法、ベクトル命令管理プログラム、および、ベクトル処理プログラム例文帳に追加

VECTOR INSTRUCTION MANAGEMENT CIRCUIT, VECTOR PROCESSOR, VECTOR INSTRUCTION MANAGEMENT METHOD, VECTOR PROCESSING METHOD, VECTOR INSTRUCTION MANAGEMENT PROGRAM, AND VECTOR PROCESSING PROGRAM - 特許庁

後続ベクトル命令のマスクフラグが有効を示しているか、または、後続ベクトル命令ベクトル長≦最新先行ベクトル命令ベクトル長であると、ベクトルレジスタリネーミング手段104は、後続ベクトル命令の論理ベクトルレジスタ番号に対し最新先行ベクトル命令に割り付けられたものと同一の物理ベクトルレジスタ番号を割り付ける。例文帳に追加

When validity is shown by the master flag of the following instruction, or the vector length of the following vector instruction is not more than the vector length of the latest preceding vector instruction, a vector register renaming means 104 allocates the same physical vector register number which is identical to that allocated to the latest preceding vector instruction to the logical vector register number of the following vector instruction. - 特許庁

ベクトル処理装置およびその命令発行方法例文帳に追加

VECTOR PROCESSOR AND ITS INSTRUCTION ISSUING METHOD - 特許庁

例文

ベクトル命令の処理の間に生じる例外の処理例文帳に追加

EXCEPTIONAL PROCESSING GENERATED IN PROCESSING OF VECTOR INSTRUCTION - 特許庁

例文

ベクトルギャザー命令追い越し回路例文帳に追加

PASSING CIRCUIT FOR VECTOR GATHERING COMMAND - 特許庁

ベクトル命令間追い越し判定装置と方法例文帳に追加

VECTOR INTER-INSTRUCTION PASSING DETERMINING DEVICE AND METHOD - 特許庁

ベクトル収集・拡散命令実行順序制御装置例文帳に追加

VECTOR COLLECTION/DIFFUSION INSTRUCTION EXECUTION ORDER CONTROLLER - 特許庁

プロセッサ及びベクトルロード命令の実行方法例文帳に追加

PROCESSOR AND VECTOR LOAD INSTRUCTION EXECUTION METHOD - 特許庁

ベクトル命令発行部7からスカラデータとベクトルデータとのベクトル演算命令が発行されると、このベクトル演算命令に従ってベクトルレジスタ12、13、22、23のいずれかからスカラデータが読み出される。例文帳に追加

When the vector operating instruction of scalar data and vector data is issued from a vector instruction issuing part 7, according to this vector operating instruction, scalar data are read out of any one of vector registers 12, 13, 22 and 23. - 特許庁

ベクトルギャザー命令ベクトルスキャッター命令に対して、動的な追い越し制御が行えるベクトル型計算機を提供する。例文帳に追加

To provide a vector computer capable of performing dynamic overtaking control on vector gather and scatter instructions. - 特許庁

追い越し制御回路1は、ベクトルロード命令に関連するアドレス領域とベクトルストア命令に関連するアドレス領域とが一致せず、ベクトルロード命令格納部22にベクトルロード命令有効フラグが設定されている場合、出力命令としてベクトルロード命令と第1命令と第2命令との順に、命令実行部3に出力する。例文帳に追加

The passing control circuit 1 outputs the vector load instruction, the first instruction and the second instruction to an instruction execution part 3 in this order as an output instruction when an address area relevant to the vector load instruction does not coincide with an address area relevant to a vector store instruction and a vector load instruction effective flag is set in the vector load instruction storage part 22. - 特許庁

ベクトルギャザー命令又は前記ベクトルスキャッター命令を実行する際に、保持されている最小値及び最大値から、前記ベクトルギャザー命令又は前記ベクトルスキャッター命令のアドレスのアクセス範囲を特定し、ベクトルギャザー命令又はベクトルスキャッター命令の追い越し制御を行う。例文帳に追加

When the vector gather or vector scatter instruction is executed, an access range of addresses attributed to the vector gather or vector scatter instruction is specified from the held minimum/maximum value, and overtaking control is performed on the vector gather or vector scatter instruction. - 特許庁

ベクトル命令処理装置、バッファ制御方法、ベクトル演算処理装置、情報処理装置例文帳に追加

VECTOR INSTRUCTION PROCESSOR, BUFFER CONTROL METHOD, VECTOR OPERATION PROCESSOR AND INFORMATION PROCESSOR - 特許庁

効率的にベクトル命令を実行するベクトル演算処理装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus and method for vector operation processing that efficiently execute vector instructions. - 特許庁

ベクトルギャザー命令発行判断回路502は、ベクトルギャザー命令の発行可否状態を判断する。例文帳に追加

A judgment circuit 502 for issue of vector gathering command judges whether a situation for an issue of the gathering command is allowed or not. - 特許庁

命令発行部は、リネーミング処理後のベクトル命令で指定される仮想ベクトルレジスタと上記ポインタリストとに基づいて、リネーミング処理後のベクトル命令ベクトル演算部に対して発行する命令発行処理を行う。例文帳に追加

An instruction issue part performs instruction issue processing of issuing a vector instruction after renaming processing to a vector operation part on the basis of the virtual vector register designated by a vector instruction after the renaming processing, and the pointer list. - 特許庁

ベクトル処理回路、命令発行制御方法、及びプロセッサシステム例文帳に追加

VECTOR PROCESSING CIRCUIT, INSTRUCTION ISSUE CONTROL METHOD AND PROCESSOR SYSTEM - 特許庁

アドレス加算器52でベクトルストア命令のアドレスが計算される。例文帳に追加

An address adder 52 calculates the address of the vector storing command. - 特許庁

メモリのサーキュラーアクセスをベクトル命令として実現可能とすること。例文帳に追加

To allow circular access to memory as vector instructions. - 特許庁

ベクトル処理部5のロード命令情報管理部5Cは、仕掛かり中のベクトルロード命令が使用するベクトルレジスタ63が先行するベクトル命令と競合しなくなったことを検出してベクトルロード管理部65に通知する。例文帳に追加

A loading instruction information management part 5C in a vector processing part 5 detects a state that a vector register 63 used by the vector loading instruction in executing does not compete with a preceding vector loading instruction and informs a vector loading management part 65 of the detected state. - 特許庁

リネーミング部は、ベクトル命令で指定される論理ベクトルレジスタを、リネーミングテーブルで示される仮想ベクトルレジスタに置換する。例文帳に追加

A renaming part replaces the logical vector register designated by the vector instruction with the virtual vector register indicated by the renaming table. - 特許庁

また、上記のベクトル演算命令に従ってベクトルレジスタ12、13、22、23のいずれかからベクトルデータが読み出される。例文帳に追加

According to the vector operating instruction, vector data are read out of any one of vector registers 12, 13, 22 and 23. - 特許庁

即ち、演算処理装置1において、他のベクトル命令と並列に、メモリ境界を越えるロード命令およびストア命令ベクトル命令として処理することが可能となる。例文帳に追加

That is, the arithmetic processor 1 can process the load instruction and the store instruction beyond the memory boundary as the vector instructions in parallel with other vector instructions. - 特許庁

回帰参照を含む、スカラ命令コードからなる命令ループをベクトル命令コードに変換する機能を有するプロセッサ例文帳に追加

PROCESSOR HAVING FUNCTION CONVERTING INSTRUCTION LOOP COMPOSED OF SCALAR INSTRUCTION CODE CONTAINING REGRESSION REFFERENCE INTO VECTOR CODE - 特許庁

ベクトル命令管理部は、待機中の先行命令による読み出し先の第1ベクトルレジスタと、後続命令の書き込み先の第2ベクトルレジスタが重複する場合、待機中の先行命令の読み出し先のベクトルレジスタを、第1ベクトルレジスタから第1ベクトルレジスタに対応する第1退避用レジスタに変更する。例文帳に追加

When a first vector register to be read by a standby preceding instruction is superimposed on a second vector register to be written by a following instruction, the vector instruction management part changes the first vector register to be read by the standby preceding instruction, to a first saving register corresponding to the first vector register. - 特許庁

ベクトルスキャタ命令でのキャッシュ無効化処理による後続命令の発行延期の回避と、ベクトルスキャタ命令の追い越し制御を可能とし、性能向上を実現する装置の提供。例文帳に追加

To provide a device which actualizes performance improvement by evading the issue postponement of a following instruction due to cache invalidation processing by a vector scatter instruction and performing overtaking control over the vector scatter instruction. - 特許庁

命令キューは、命令および依存性ベクトルを記憶し、依存性ベクトル内に示された各依存性が満たされるまで、命令のスケジューリングを禁止する。例文帳に追加

An instruction queue stores an instruction and a dependency vector, and inhibits scheduling of the instruction until each dependency indicated within the dependency vector is satisfied. - 特許庁

ベクトル化処理命令に対する命令セットアーキテクチャを強化すること、および、ベクトル化データ処理領域において、命令セットアーキテクチャ準拠プロセッサの微小アーキテクチャを改善すること。例文帳に追加

To intensify instruction set architecture to a vectorization processing instruction and to improve very small architecture of a processor based on the instruction set architecture in a vectorized data processing area. - 特許庁

ベクトル化処理命令に対する命令セットアーキテクチャを強化すること、および、ベクトル化データ処理領域において、命令セットアーキテクチャ準拠プロセッサの微小アーキテクチャを改善すること例文帳に追加

To strengthen an instruction set architecture to a vectorization processing instruction and to improve the fine architecture of a processor, based on the instruction set architecture in a vectorization data processing area. - 特許庁

デコーダ500は入力された命令ベクトルギャザー命令であることを判断し、デコーダ501はベクトルロード命令であることを判断する。例文帳に追加

A decoder 500 judges an inputted command to be a vector gathering command, and a decoder 501 judges the inputted command to be a vector loading command. - 特許庁

ベクトル処理装置に具備する追い越し制御回路1は、入力命令として第1命令を格納する第1格納部61と、第2命令を格納する第2格納部61と、第3命令であるベクトルロード命令を格納するベクトルロード命令格納部22と、アドレス領域格納部55、56とを具備する。例文帳に追加

The passing control circuit 1 provided in the vector processor is provided with a first storage part 61 which stores a first instruction as an input instruction, a second storage part 61 which stores a second instruction and a vector load instruction storage part 22 which stores a vector load instruction which is a third instruction and address area storage parts 55, 56. - 特許庁

又、ベクトル命令管理部は、第1ベクトルレジスタ内のデータを削除することなく、当該データを第1退避用レジスタに書き込む。例文帳に追加

The vector instruction management part writes data in the first vector register into the first saving register without deleting the data. - 特許庁

マスク生成命令は、ベクトルレジスタとベクトルデータの読み出しと演算器の処理対象ではない。例文帳に追加

The mask generation instruction is not the object of the processing of a vector register, the reading of the vector data and arithmetic unit. - 特許庁

ベクトル演算展開部13は,対応するSIMD命令がない部分のアンローリング展開,最適なベクトル長の選択等を行う。例文帳に追加

A vector arithmetic development part 13 performs unrolling of a part with no corresponding SIMD command, selects an optimal vector length, and the like. - 特許庁

ベクトル処理部100内のリクエスト制御部102は、ベクトルロード命令に対応したメモリリクエストを発行する。例文帳に追加

A request control part 102 in a vector processing part 100 issues a memory request corresponding to a vector load instruction. - 特許庁

本発明によるベクトル処理装置は、複数のベクトルレジスタと、複数のベクトルレジスタに対応する複数の退避用レジスタと、ベクトル命令管理部とを具備する。例文帳に追加

The vector processing apparatus includes a plurality of vector registers, a plurality of registers for saving corresponding to the plurality of vector registers, and a vector instruction management part. - 特許庁

ベクトルデータ制御装置において、ベクトルレジスタ間でのベクトルデータ移送命令を実行する際、移送後のベクトルデータのマスク情報の生成とマスクレジスタへの格納を高速に行う。例文帳に追加

To speedily generate mask information of vector data after movement and store it in a mask register when a vector data controller executes a vector move instruction between vector registers. - 特許庁

ベクトル処理において、ベクトルマスク制御やベクトル長制御により、ベクトル命令で読み書きが行われない要素に対する制御で消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce power consumption by controlling elements in which reading and writing may not be performed by a vector instruction through vector mask control and vector length control in vector processing. - 特許庁

1台のマイクロシーケンサ22を用いて、データ・プロセッサ10はベクトル命令とスカラー命令の両方を実行することができる。例文帳に追加

Using a single microsequencer 22, the data processor 10 is capable of executing both vector instructions and scalar instructions. - 特許庁

発行手段1は、発行する命令毎に、その命令を実行するベクトル演算器のスロットを決定する。例文帳に追加

An issue means 1 determines the slot of the vector operation unit which executes for every issued instruction. - 特許庁

ベクトル処理においては, マシンが取得し解釈しなければならない命令の数ははるかに少なくなる例文帳に追加

In vector processing, the machine has to fetch and decode far fewer instructions.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

行列ベクトル乗算命令を用いて高速フーリエ変換を実行するための方法及びシステム例文帳に追加

METHOD AND SYSTEM FOR EXECUTING FAST FOURIER TRANSFORM BY USING MATRIX VECTOR MULTIPLICATION INSTRUCTION - 特許庁

複数の入力命令ベクトル化する効果的な方法及び装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an effective method and an apparatus for vectorizing a plurality of input instructions. - 特許庁

例文

演算器は、第2命令に基づき、ベクトル演算して演算結果データを出力する。例文帳に追加

The arithmetic unit performs a vector arithmetic operation based on the second instruction, and outputs arithmetic result data. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS