1016万例文収録!

「メラミン系」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > メラミン系の意味・解説 > メラミン系に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

メラミン系の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 224



例文

偏光子に少なくとも1枚の保護フィルムが接着剤を介して積層されている偏光板と、偏光板に積層された複屈折層と、を含み、接着剤が、アセトアセチル基を含有するポリビニルアルコール樹脂100重量部に対し、30重量部を超え46重量部以下の範囲でメチロールメラミンが含有されている光学フィルム。例文帳に追加

The optical film comprises a polarizing plate formed by stacking at least one protective film on a polarizer via an adhesive, and a birefringent layer stacked on the polarizing plate, wherein the adhesive contains >30 to 46 pts.wt. of methylolmelamine with respect to 100 pts.wt. of a polyvinyl alcohol-based resin containing acetoacetyl groups. - 特許庁

自動車用電装品、エンジン用スタータ等に用いるグリース組成物であって、(A)40℃における動粘度が10〜60mm^2/sである珪素を含有しない合成油、(B)ウレア増ちょう剤、(C)メラミンシアヌレート、(D)ポリテトラフロロエチレン及び(E)有機モリブデン化合物及び/又は有機亜鉛化合物を含む。例文帳に追加

This grease composition is for use in automobile electric parts and engine starters and contains (A) a silicon-free synthetic oil having a dynamic viscosity of 10-60 mm^2/s at 40°C, (B) a urea-based thickener, (C) melamine cyanurate, (D) polytetrafluoroethylene and (E)an organic molybdenum compound and/or an organic zinc compound. - 特許庁

本発明のゲル状高分子固体電解質は、(A)エチレンオキシド変性グリシジルエーテル化合物とエチレンオキシドとを主成分とするポリエーテル共重合体と、(B)エチレン性不飽和結合を分子内に3個以上有する化合物又はエチレン性不飽和結合を有するメラミン化合物と、の架橋生成物であるポリエーテルポリマーと、(C)電解液と、を含有することを特徴とする。例文帳に追加

This gel high polymer solid electrolyte contains (A) a polyether copolymer having an ethylene oxide denaturalized glycidyl ether compound and an ethylene oxide as main ingredients, (B) a polyether polymer which is a cross-linked product of a compound, having three or more ethylene unsaturated bonds in an element or a melamine compound having the ethylene unsaturated bond, and (C) an electrolyte. - 特許庁

体積固有抵抗値が1.0×10^4Ω・cm以上1.0×10^^12Ω・cm以下であり、全重量に対してメラミンシアヌレートを15重量%以上40重量%以下の割合で含有したポリエステル熱可塑性エラストマー等の熱可塑性組成物を主成分として、転写ベルト3等に用いられるシームレスベルト成形する。例文帳に追加

The seamless belt to be used for a transfer belt 3 or the like is formed by using a thermoplastic composition as the main component such as a polyester thermoplastic elastomer having the volume specific resistance of 1.0×10^4 Ω.cm to ≤1.0×10^12 Ω.cm and containing melamine cyanurate by 15 wt.% to 40 wt.% to the whole weight. - 特許庁

例文

メラミン硬化型アクリル樹脂を硬化性樹脂成分として含有するアニオン電着塗料中に平均粒子径0.01μm〜1μm、平均内孔径0.005μm〜0.5μm、内孔径/粒子径の比が0.01〜0.9である中空有機ポリマー粒子を含有することを特徴とするアニオン型電着塗料。例文帳に追加

This anionic electrodeposition coating contains a hollow organopolymer particle having 0.01 μm to 1 μm average particle diameter, 0.005 μm to 0.5 μm average inner particle diameter and 0.01-0.9 ratio of the inner particle diameter/the particle diameter in an anionic electrodeposition coating containing a melamine curing type acrylic resin as a curable resin component. - 特許庁


例文

従来の含浸紙のようにシックハウス症候群を引き起こす可能性のあるホルムアルデヒドを含むメラミン系樹脂や他のホルムアルデヒドを使用せず、熱可塑性樹脂を使用し耐衝撃性、耐キャスター性、層間強度、及び層間剥離強度を向上させることができ、過度な塗工液の含浸量を低減させ、低含浸量(率)であっても、床材用含浸紙として使用できる含浸紙を提供する。例文帳に追加

To provide impregnated paper using neither a formaldehyde-containing melamine-based resin nor another formaldehyde material possible to cause sick house syndrome as the cases with conventional impregnated paper, capable of improving, using a thermoplastic resin, caster resistance, interlaminar strength, and delamination strength, capable of reducing excessive coating solution impregnation contents, thus even if being low in impregnation contents, usable for flooring materials. - 特許庁

クリーニングローラは原料として熱可塑性樹脂にメラミン系化合物をそれらの合計量中に30〜50体積%配合し、さらに溶媒可溶性材料を配合し、溶融して成形され、溶媒で溶媒可溶性材料が溶解されることにより平均直径が30〜500μmのセル31が形成された多孔質体29により構成されている。例文帳に追加

The cleaning roller is constituted of a porous body 29 in which cells 31 having an average diameter of 30 to 500 μm are formed by compounding 30 to 50 vol.% of melamine system compound into total volume of thermoplastic resin and melamine system compound as a raw material, further compounding solvent soluble material into the resultant material, melting them, and dissolving the solvent soluble material with the solvent. - 特許庁

連続気泡構造の多孔体であるメラミン系樹脂発泡体を、その平均粒径を1mm以下の粉粒体とし研磨材として用いる研磨性粉粒体とし、また、該研磨性粉粒体と、必要に応じて界面活性剤と、適宜に水性媒体とを含有する、粉状または液状の研磨性洗浄剤とする。例文帳に追加

A porous melamine resin foam with an open cell structure is made into particles with an average particle diameter of ≤1 mm for the abrasive particles used as a polishing material, and further into the abrasive cleaning agent of powder or liquid including the abrasive particles, a surfactant as required, and an appropriate aqueous medium. - 特許庁

難燃剤が成分(A)としてのアンモニウム−ポリホスファート(NH_4PO_3)_nと成分(B)としての、イソシアヌル酸のヒドロキシアルキル誘導体、五酸化リン、グリセロールの脂肪酸部分エステル、およびアルコキシシランおよび/またはヒドロキシアルキル−アリールシロキサンを含むシリコーン化合物よりなるオリゴマー反応生成物のメラミン塩である特定のブロックドポリオールとの混合物よりなる。例文帳に追加

The flame-retardant system comprises a mixture of a component (A) of an ammonium polyphosphate (NH_4PO_3)_n with a component (B) of a specified blocked polyol being a melamine salt of an oligomeric reaction product comprising a hydroxylalkyl derivative of isocyanuric acid, phosphorus pentoxide, a fatty partial ester of glycerol, and a silicone compound containing an alkoxysilane and/or a hydroxyalkyl-arylsiloxane. - 特許庁

例文

エチレン共重合体40〜95質量%、ポリアルキルメタクリレートとポリアルキルアクリレートのブロック共重合体5〜60質量%、およびアクリルゴム0〜50質量%を含有する樹脂成分100質量部に対して、金属水和物を100〜300質量部、およびメラミンシアヌレートを0〜70質量部を含有する電線被覆用樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition for covering electric cables is characterized by comprising 100 pts.mass of a resin component comprising 40 to 95 mass% of an ethylenic copolymer, 5 to 60 mass% of a block copolymer of a polyalkyl methacrylate with a polyalkyl acrylate, and 0 to 50 mass% of an acrylic rubber, 100 to 300 pts.mass of a metal hydrate, and 0 to 70 pts.mass of melamine cyanurate. - 特許庁

例文

難燃成分を含んだポリプロピレン繊維より形成された難燃性ポリプロピレン布帛を、変性ポリプロピレンとスチレンエラストマーとの内の少なくとも1種と難燃剤としてのメラミンシアヌレートと燐酸エステル化合物とNOR型光安定剤とを混合した難燃性樹脂混合物を繊維質量の15〜200質量%の範囲で用いて被覆して、難燃性積層体を構成する。例文帳に追加

The flame-retardant laminate is constituted by covering a flame-retardant polypropylene fabric formed of a flame-retardant component-containing polypropylene fiber with 15-200% by mass of the polypropylene fiber of a flame-retardant resin mixture which is prepared by mixing at least one of a modified polypropylene and a styrenic elastomer with a flame-retardant comprising a melamine cyanurate, a phosphate compound and an NOP-type light stabilizer. - 特許庁

(A)ポリフェニレンエーテル樹脂、(B)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、(C)ノボラック型エポキシ樹脂、(D)硬化剤、(E)無機充填剤を含有する硬化性樹脂組成物において、(F)ポリリン酸メラミンをさらに加えるか、もしくは、(D)硬化剤成分として、窒素原子含有フェノール樹脂またはリン原子及び窒素原子含有フェノール樹脂を用いる。例文帳に追加

(F) A polyphosphate melamine or (D) a phenolic resin including nitrogen atom or phosphorus atom and nitrogen atom including phenolic resin as a component of a curing agent is added to a curable resin composition including (A) a polyphenylene ether based resin, (B) a bisphenol A type epoxy resin, (C) a novolac type epoxy resin, (D) the curing agent and (E) an inorganic filler. - 特許庁

基材シート1上に、離型層11と、該離型層11上に設けられた保護層21を少なくとも含む転写層2とが設けられてなる転写シートにおいて、前記離型層11がアクリルメラミン系樹脂からなり、前記保護層21がポリオール化合物と直鎖状イソシアネート化合物との反応生成物からなることを特徴とする転写シートである。例文帳に追加

In the transfer sheet with a release layer 11 and the transfer layer 2 including at least the protecting layer 21 formed on the release layer 11, on a base material sheet 1, the release layer 11 is composed of an acrylmelamine resin and the protecting layer 21 is composed of a reaction product between a polyol compound and a straight chain isocyanate compound. - 特許庁

ゴム強化スチレン樹脂(A)95〜10重量%およびポリアミド樹脂(B)5〜90重量%からなる組成物100重量部に対し、ポリリン酸アンモニウム(C)10〜40重量部および硫酸メラミンおよび/または硫酸アンモニウム(D)0.5〜10重量部を配合してなる難燃性熱可塑性樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition comprises 100 pts.wt. of a composition comprising 95-10 wt.% of a rubber-reinforced styrenic resin (A) and 5-90 wt.% of a polyamide resin (B), 10-40 pts.wt. of ammonium polyphosphate (C) and 0.5-10 pts.wt. of melamine sulfate and/or ammonium sulfate (D). - 特許庁

メラミンとホルマリンとフェノールとの重縮合体の等のトリアジン構造を含有するフェノール樹脂に、ホウ酸又はホウ酸エステルを内の水分を除去しながら反応させることによって、分子内に存在する複数の芳香環をホウ酸エステル結合で結節した構造のフェノール樹脂と、エポキシ樹脂とを必須成分とする。例文帳に追加

This resin composition contains, as its essential components, an epoxy resin and a phenol resin having a structure in which two or more aromatic rings in a molecule are connected with boric acid ester links by reacting a phenol resin containing a triazine structure such as a polycondensate of melamine, formalin, and phenol and the like with boric acid or a boric ester while removing water content in the system. - 特許庁

ポリ(メタ)アクリルアミドの窒素原子に結合した芳香環と、前記芳香環に導入された複数のリン酸基と、を有するリン酸基含有ポリ(メタ)アクリルアミド化合物と、架橋材としてのメラミン樹脂と、を含むホスホン酸ポリマー組成物を調製する工程と、前記ホスホン酸ポリマー組成物を基材表面に塗工し、架橋させて成膜化する工程と、を備える。例文帳に追加

The method comprises the steps of preparing a phosphonate polymer composite containing a phosphate group containing a poly- (meta-) acrylamide compound having an aromatic ring bound to the nitrogen atom of the poly- (meta-) acrylamide and a plurality of phosphate groups introduced to the aromatic ring, and a melamine resin as a cross-linking agent, and forming a membrane by coating a substrate with the phosphonate polymer composite and forming cross-links. - 特許庁

基材上に、分子内にカルボキシル基を含有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルポリマ—を主成分とし、これにメラミン樹脂をその少なくとも一部が未反応の状態で含ませてなり、硅素含有材に対する接着強さが60℃の温水に48時間浸漬後において2N/20mm幅以上である硅素含有材用粘着剤組成物からなる層を設けてなる硅素含有材用粘着シ—ト類。例文帳に追加

This adhesive sheet for silicon-containing materials is obtained by laminating a layer comprising an adhesive composition for silicon-containing materials, containing an alkyl (meth)acrylate-based polymer containing carboxyl groups in the molecule as a main ingredient and a melamine resin at least one part of which is in an unreacted state, having ≥2 N/20 mm width adhesion strength after 48 hours immersion in warm water at 60°C. - 特許庁

トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートを、ナフタレンスルホン酸塩縮合物、クレオソート油スルホン酸塩縮合物、リグニンスルホン酸塩、メラミンスルホン酸塩縮合物及びビスフェノールスルホン酸塩縮合物から選択される少なくとも1種の高分子型アニオン性界面活性剤を前記トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートに対して20〜200質量%用いて、水中に分散又は乳化しているポリエステル繊維用難燃加工剤である。例文帳に追加

The flame retardant for polyester fiber is made by dispersing or emulsifying tris (2, 3-dibromopropyl)isocyanurate in water using 20-200 mass% of at least one polymeric anionic surfactant selected from naphthalene sulfonate condensate, a condensate of creosote oil sulfonate, lignin sulfonate, a condensate of melamine sulfonate, and bisphenol sulfonate-based condensate to the amount of tris (2, 3-dibromopropyl) isocyanurate. - 特許庁

レゾルシンとメラミン系化合物との初期縮合物と、ノボラック型のレゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物と、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックスとを含んでなり、前記ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックスの固形分100質量部に対して、前記レゾルシンとホルムアルデヒドとの初期縮合物を25〜130質量部含むことを特徴とする接着剤組成物である。例文帳に追加

This adhesive composition is characterized by comprising a resorcinol-melamine compound initial condensate, a novolak type resorcinol-formaldehyde initial condensate, and a vinylpyridine-styrene-butadiene copolymer rubber latex, wherein the resorcinol-melamine compound initial condensate is compounded in an amount of 25 to 130 pts.mass per 100 pts.mass of the solid content of the vinylpyridine-styrene-butadiene copolymer rubber latex. - 特許庁

レゾルシン又はレゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物と、特定のメラミン系化合物と、エポキシ・クレゾール・ノボラック樹脂と、ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックスとを含んでなり、前記エポキシ・クレゾール・ノボラック樹脂の配合量が、上記ビニルピリジン−スチレン−ブタジエン共重合体ゴムラテックスの固形分100質量部に対して15〜200質量部であることを特徴とする接着剤組成物。例文帳に追加

This adhesive composition is characterized by comprising a resorcinol or resorcinol-formaldehyde initial condensate, a specific melamine-based compound, an epoxy cresol novolak resin, and a vinylpyridine-styrene-butadiene copolymer rubber latex, wherein the epoxy cresol novolak resin is compounded in an amount of 15 to 200 pts.mass per 100 pts.mass of the solid content of the vinylpyridine-styrene-butadiene copolymer rubber latex. - 特許庁

ジエンゴム成分100重量部に対して、無機ホウ酸金属塩およびホウ酸エステルのうち少なくとも1種をホウ素元素として0.01〜1.50重量部含有するとともに、フェノール類化合物又はフェノール類化合物をホルムアルデヒドで縮合したフェノール樹脂と、そのメチレン供与体としてのヘキサメチレンテトラミン又はメラミン誘導体とを含有するスチールコード被覆用ゴム組成物である。例文帳に追加

A rubber composition for coating steel cords includes 0.01 to 1.50 pts.wt. of at least one of an inorganic metal borate salt and a borate ester in terms of boron element and 100 pts.wt. of a dienic rubber component, and comprises a phenolic compound or a phenolic resin obtained by condensing a phenolic compound with formaldehyde, and a hexamethylenetetramine or a melamine derivative as a methylene donator therefor. - 特許庁

平均絶縁皮膜厚み(Xμm)とその皮膜厚みの標準偏差(σ)とが、下式 式および 式を満たす鋼板で、クロム酸塩、重クロム酸塩、リン酸塩、縮合リン酸塩、二酸化ケイ素およびケイ酸塩から選ばれる少なくとも1種の無機成分、または前記の無機成分と有機成分(エポキシメラミン系他の樹脂)との混合物が溶解もしくは分散した薬液を鋼板表面に塗布した後、板温が200℃まで達するまでの平均昇温速度を25℃/sとし、最高到達板温Tを200〜400℃、乾燥時間tを10〜120秒として乾燥処理を行うことにより製造することができる。例文帳に追加

The steel sheet has a mean thickness (X μm) of an insulation film and a standard deviation of the film thickness (σ) satisfying the expressions (1) and (2): 0.1≤X≤1.5...(1), and 0≤σ/X^0.25≤0.25...(2). - 特許庁

高分子樹脂組成物からなる基材上に、メラミン系化合物、ポリビニルアルコール重合体、およびカルボキシル基を有する化合物を必須成分とした被覆層を積層した被覆フィルムであって、該被覆フィルムの厚みが5〜50μmであり、かつ130℃で加熱したときに該被覆フィルムから発生するホルムアルデヒドの質量およびアルコールの質量が、それぞれ該被覆フィルム試料の質量の50ppm以下であることを特徴とする被覆フィルム、および当該フィルムの被覆層上に無機薄膜層を蒸着した蒸着フィルム。例文帳に追加

The vapor deposition film is prepared by depositing an inorganic thin layer on the coating layer of the above film. - 特許庁

例文

ポリエステルフィルム4の少なくとも片面に積層膜4aを有し、該積層膜上に金属層がパターン形状に加工された金属パターン層3を有する導電性フィルムであって、前記金属パターン層3が前記積層膜4a上に気相製膜法で形成されたものであり、前記積層膜4aが、メラミン系架橋剤と側鎖にカルボン酸基及びスルホン酸基を有するポリエステル樹脂を主たる構成成分とする組成物から形成されたものであることを特徴とする、導電性フィルム。例文帳に追加

In this conductor film, the metal pattern layer 3 is formed on the laminated layer film 4a with a vapor phase film forming method and the laminated layer film 4a is formed of a composition including, as the main structural elements, a melamine system cross linking agent, and a polyester resin having carboxylic acid group and sulfonic acid group in the side chain. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS