1016万例文収録!

「レーザー光照射」に関連した英語例文の一覧と使い方(46ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レーザー光照射の意味・解説 > レーザー光照射に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レーザー光照射の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2266



例文

撥油性または親水性の表面層とその下の多孔層及び支持体とから構成される平版印刷版において、レーザー照射にて発生するまたは熱により溶融した表面層を吸収する多孔層を機能別に多層化させることにより高画質の画像を形成する、低出力かつ現像処理不要の平版印刷版を提供する。例文帳に追加

A low outputted and developing treatment-free lithographic printing plate, in which a high picture quality image is formed by turning a porous layer absorbing a surface layer melted by the light or heat developed through irradiation with a laser into multilayers functionally different from one another, is provided in the lithographic printing plate consisting of the oil-repellent or hydrophilic surface layer, the porous layer beneath the surface layer and a support. - 特許庁

この段差3cの深さと、薄膜抵抗4の上のTEOS膜5及びP−SiN膜6の膜厚とを制御することで、薄膜抵抗4の周りの領域5a、6aに照射されたレーザーが薄膜抵抗4の端部4aに到達するように、TEOS膜5及びP−SiN膜6の表面5b、6bの角度を調整する。例文帳に追加

The angles of the surfaces 5b and 6b of a TEOS film 5 and a P-type SiN film 6 formed on the resistor 4 are adjusted so that the laser light projected upon the peripheral regions 5a and 6a of the resistor 4 may reach the end section 4a of the resistor 4 by controlling the depth of the step 3c and the thicknesses of the TEOS film 5 and SiN film 6. - 特許庁

IIIB族元素及びIVB族元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含有する材料からなるターゲットに照射強度が10^15W/cm^2〜10^21W/cm^2であるパルスレーザー照射して前記元素の飛散粒子を発生させ、前記元素の飛散粒子が結合してなる前記元素の柱状ナノ結晶体を形成せしめることを特徴とする柱状ナノ結晶体の製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing the columnar nano-crystal body, the columnar nano-crystal body of the element is formed by irradiating a target containing at least one element selected from a group comprising IIIB or IVB elements with pulse laser beam at 10^15-10^21 W/cm^2 irradiation intensity to produce the scattered particles and binding the scattered particles of the element. - 特許庁

少なくとも1種のレーザー染料を含む複数の励起発染料を含有しているインク又は塗料を用いて形成された可視線下では不可視の隠し表示に、それぞれの励起発染料に適した励起線を照射して発させ、それぞれの励起発染料の発に対応する複数の受センサーによりそれぞれのピーク波長を検出する不可視隠し表示の識別方法。例文帳に追加

This method for identifying the hidden display consists in forming the hidden display which is invisible under visible rays by using ink or coating material containing the plural excitable luminescent dyes including at least one kind of laser dye, irradiating such hidden display with the exciting rays suitable for the respective excitable luminescent emitting dye dyes to emit light and detecting the respective peak wavelengths by plurality of photodetector sensors corresponding to the emitted light of the respective excitable luminescent dyes. - 特許庁

例文

共焦点学系を介してレーザーを測定対象の内部組織に照射し、前記測定対象の内部組織により反射された反射を前記共焦点学系を介して検出する受素子から出力されるデータに基づき前記測定対象の成分の測定を行うように構成された成分測定装置において、前記受素子は、複数の受体が同心円状またはマトリクス状に設けられたことを特徴とするもの。例文帳に追加

In the component measuring apparatus configured to measure the components of the measuring object on the basis of data outputted from a photodetector which detects reflected light reflected by the internal tissue of the measuring object through a confocal optical system by irradiating the internal tissue of the measuring object with a laser beam through the confocal optical system, a plurality of light receiving bodies are provided concentrically or in a matrix shape for the photodetector. - 特許庁


例文

導電性支持体上に直接または中間層を介して電荷発生層、電荷輸送層を順次設けた積層型電子写真感体において、該電子写真感体が書込として400〜450nmの波長を有する半導体レーザー照射され、且つ該電荷輸送層が少なくとも高分子型電荷輸送材料を含有し、且つ390〜460nm波長領域の単色を透過することを特徴とする電子写真感体。例文帳に追加

In the laminated electrophotographic photoreceptor having a charge generating layer and a charge transfer layer successively formed directly on a conductive supporting body or formed with an intermediate layer interposed, the electrophotographic photoreceptor is irradiated with semiconductor laser light having 400 to 450 nm wavelength as the addressing light, and the charge transfer layer contains at least a polymer type charge transfer material and transmits monochromatic light in 390 to 460 nm wavelength region. - 特許庁

波長450nm以下のレーザー光照射により情報記録媒体に情報を記録する情報記録方法であって、前記情報記録媒体の記録層がフタロシアニン誘導体を含有し且つ溶剤塗布により形成され、前記記録層の屈折率(n)が1.5<n<1.9であり、消衰係数(k)が0.03<k<0.30であり、前記記録層上に金属からなる反射層を有することを特徴とする情報記録方法である。例文帳に追加

The method is characterized as the recording layer of the optical information recording medium contains phthalocyanine inductor, is formed with a solvent coating, has an index of a refraction (n) of 1.5<n<1.9, has an extinction coefficient (k) of 0.03<k<0.30, and has a light reflex layer of a metal composition on its surface. - 特許庁

本発明のリード・ワンス記録媒体は、コントロールデータ域とデータ域を備え、予め記録されたデータを有するデータ担体と、データ担体上方に配置された感層と、感層上方に配置された反射層と、反射層上方に配置された接着層と、接着層上方に配置された透明基材を含み、記録媒体が学ストレージデバイスに読み込まれるとき、学ストレージデバイスから照射される特定の出力のレーザーが前記データ担体を通過して前記感層上に集中されると、前記感層または前記データ担体の構造が変えられ、前記レーザーが感層により反射されて前記学ストレージデバイスに認識されなくなることを特徴とする。例文帳に追加

The read-once record medium comprises: a data substrate having control data zone and a data zone and having pre-record data; the photo-sensitive layer disposed above the data substrate; a reflective layer disposed above the photo-sensitive layer; an adhesive layer disposed above the reflective layer; and a transparent substrate disposed above the adhesive layer. - 特許庁

コア11とクラッド12とを有するファイバ母材1を加熱、線引きしてなる紫外線伝送用ファイバであって、上記コア11は少なくともOH基および/またはFを合計で100〜5000ppm含有し、かつ、12mJ/cm^2のArFエキシマレーザーを常温、常圧下で10^7ショット照射したときに、下記(I)または(II)の要件を充足するシリカガラスからなり、当該ファイバの外周には、溶融したアルミニウムまたはその合金を被覆し凝固させてなる被覆層をさらに有する、紫外線伝送用ファイバ。例文帳に追加

The optical fiber for UV transmission is obtained by heating and drawing an optical fiber preform 1 comprising a core 11 and a clad 12. - 特許庁

例文

支持体上にジアゾニウム塩化合物を含有する記録層を有する記録材料に、レーザー又は発ダイオードによりパターン状に照射を行い、露領域に突起形状物を形成させることを特徴とするパターン形成方法、及び、支持体上にジアゾニウム塩化合物を含有する記録層を有し、該記録層の酸素透過性が、0.3ml・25μm/m^2・24h・atm以下であることを特徴とする記録材料、等である。例文帳に追加

In this recording material, the recording layer including the diazonium salt compound is provided on a support and, through the patterned irradiation with laser beams or by light emitting diode, projection-like matters are formed in an exposed region under the condition that the diazonium salt compound-containing recording layer provided on the support has its oxygen permeability of not more than 0.3 mL×25 μm/m^2×24atm. - 特許庁

例文

液状の硬化性樹脂の内部にレーザーを走査させながら連続的に照射し、その内部を線分的に連続させて硬化することにより、面状の微小構造物を作製し、さらにその面状の微小構造物を積層することで3次元計上の微小構造物を作製することを特徴とするマイクロ造形法において、面状の微小構造物を積層する際のピッチ間隔を変更することで、完成した構造物のヤング率を制御する。例文帳に追加

In the microoptical forming method of manufacturing a three-dimensional microstructure by scanning and irradiating the inside of an optically curable liquid resin with laser light and curing the inside linearly continuously to form a planar microstructure, and laminating the planar microstructures, the Young's modulus of the completed structure is controlled by changing a pitch in the case of laminating the planar microstructures. - 特許庁

本発明は、感性ポリマーを使用したホログラフィーによってホログラムを製造する方法であって、重合可能なモノマー、結合剤、及び開始剤を含んだ組成物を支持体の表面上に塗布する工程、前記開始剤はイオン染料−反応性対イオン化合物を含み、レーザーから放出される輻射を前記支持体の表面に照射することによって画像を形成する工程、及び画像を定着させる工程の各工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The process for producing the hologram by the holography using the photosensitive polymer includes a stage for applying a compsn. contg. a photopolymerizable monomer, binder and initiator on the surface of a base, a stage for incorporating an ion dye-reactive pair ion compd. into the initiator and forming an image by irradiating the surface of the base with the radiation light released from a laser and a stage for fixing the image. - 特許庁

任意の立体形状を備えた3次元金属微細構造体の製造方法において、硬化性樹脂に対して短パルスレーザー照射して2子吸収微細造形法により3次元微細構造を備えたポリマー構造体を形成する第1の工程と、上記第1の工程により形成されたポリマー構造体に無電解めっきにより金属膜を形成する第2の工程とを有する3次元金属微細構造体の製造方法である。例文帳に追加

The manufacturing method of the three-dimensional metal fine structure having an arbitrary stereoscopic shape comprises a first process for forming a polymer structure having a three-dimensional fine structure by a two-photon absorbing fine shaping method for irradiating a photosetting resin with a short pulse laser beam and a second process for forming a metal film on the polymer structure formed by the first process by electroless plating. - 特許庁

本発明にかかる穿孔ユニットは、回転軸を中心として回転可能な主軸部と、前記主軸部を回転駆動させる駆動部と、前記主軸部と一体となって前記回転軸周りに回転し、被穿孔物を穿孔する穿孔工具であって、前記回転軸から径方向に偏心された仮想直線に沿って設けられ、前記被穿孔物を照射するレーザーが通る路となる偏心孔を内部に有する穿孔工具と、を備える。例文帳に追加

The perforating unit includes: a spindle part rotatable around a rotating shaft; a driving part rotating the spindle part; and a perforating tool rotating around the rotating shaft integrally with the spindle part to perforate the perforated object, installed along a virtual straight line eccentric from the rotating shaft to the radial direction and having inside an eccentric hole serving as an optical path through which laser beams irradiating the perforated object passes. - 特許庁

第1の非晶質半導体膜に珪素の結晶化を助長する金属元素を導入し、前記第1の非晶質半導体膜を加熱して結晶性半導体膜を形成し、前記結晶性半導体膜上に周期表の15族に属する元素を含有する第2の非晶質半導体膜を形成し、前記第2の非晶質半導体膜にレーザーまたは赤外照射することを特徴とする結晶性半導体膜の作製方法である。例文帳に追加

The method for manufacturing a crystalline semiconductor film includes steps of introducing metallic elements into a first amorphous semiconductor film to promote crystallization of silicon, heating the first amorphous semiconductor film to form a crystalline semiconductor film, forming a second amorphous semiconductor film containing elements belonging to periodic table, group 15 on the crystalline semiconductor film, and irradiating it with laser light or the second amorphous semiconductor film with infrared light. - 特許庁

例文

ソース領域、ドレイン領域及びチャネル形成領域を含む半導体、該半導体に接したゲート絶縁膜並びに該ゲート絶縁膜に接したゲート電極を有するトランジスタの作製方法において、前記ソース領域及び前記ドレイン領域は、半導体にN型もしくはP型の不純物を添加した後、前記不純物が添加された半導体にNd:YAGレーザー照射して形成されることを特徴とするトランジスタの作製方法。例文帳に追加

In the method for preparing a transistor having a semiconductor containing source and drain regions and a channel formation regions, a gate insulated film in contact with the semiconductor, and a gate electrode in contact with the gate insulated film; the source and drain regions are formed by adding N or P type impurities in the semiconductor and then radiating an Nd: YAG laser beam onto the semiconductor having the impurities added therein. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS