1016万例文収録!

「出家」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

出家を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1708



例文

1360年(延文5年・正平15年)に出家して鎌倉清浄光寺に住する。例文帳に追加

1360: He entered into priesthood and lived in the Kamakura Shojoko-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出家に際し、徽子女王や中務から歌を贈られている。例文帳に追加

Upon entering into the priesthood, he was offered waka (Japanese traditional poem) by Princess Kishi and Nakatsukasa (a female waka poet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘仁8年(817年)四品に叙品され、嘉祥2年(849年)に出家した。例文帳に追加

She was appointed to shihon (the fourth rank for an Imperial Princess) in 817, and became a priest in 849.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、出家した上皇を、太上法皇(法皇・ほうおう)と称する。例文帳に追加

In addition, Joko who became a priest is called Daijo Hoo (Cloistered Retired Emperor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天保2年(1831年)に出家し、雄仁入道親王と称した。例文帳に追加

In 1831, he entered priesthood, and he called himself the priestly Imperial Prince Yunin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

7月7日(6月20日(旧暦))、出家(道有を号し、のち、道義と改める)。例文帳に追加

July 7 - became a priest (by the name of Doyu, later changed to Dogi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出家名は清晃、還俗して義遐、義高、そして義澄。例文帳に追加

His name as a priest was Seiko, and after he returned to secular life, was named Yoshito, then Yoshitaka, and finally Yoshizumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原氏の3人が后として出ているが全て出家し、尼の身であった。例文帳に追加

Three of the Emperor's wives came from the Fujiwara clan but they all became ordained nuns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

はじめ出家して浄土院(京都市左京区)の門跡となった。例文帳に追加

First he became a priest of Jodoin Temple of the Tendai sect (Sakyo Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1450年(宝徳2)に出家し、家督を子の教豊に譲る。例文帳に追加

In 1450 he became a buddhist monk and handed over the reigns of the family to his son Noritoyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これに対して、頼朝の庶子の貞暁は政子を憚って出家させられた。例文帳に追加

Afraid of what Masako might do, Yoritomo's biological son, Jogyo, was forced into the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法名:覺空(ちなみに最初の出家の時の法名は「宗玄」)。例文帳に追加

Buddhist name: Kakuku (Incidentally he received the Buddhist name 'Sogen' upon becoming a priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、文久2年(1862年)に京都市の霊源寺にて出家例文帳に追加

As a result, Tomomi entered the priesthood at the Reigen-ji Temple in Kyoto City in 1862.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

管領を辞任して出家すると言い、義満に引き止められた。例文帳に追加

He said he would resign from the post of Kanrei to enter the priesthood but was prevented from doing so by Yoshimitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛仁2年(1018年)12月17日、にわかに発病し、出家の後没す。例文帳に追加

On January 31, 1019, he suddenly fell ill, and then took the tonsure to become a Buddhist priest before passing away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに失望した通憲は無力感から出家を考えるようになった。例文帳に追加

Disappointed with his fate, he considered joining the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父兼家の意を受けて花山天皇を唆して出家退位させる。例文帳に追加

Under his father Kaneie's instructions, he induced Emperor Kazan to take the tonsure and abdicate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期(1336年)に千種忠顕らとともに出家させられている。例文帳に追加

This same year (1336) he was forced to join priesthood along with Tadaaki CHIGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万寿4年(1027年)6月12日、病篤きによって出家し、翌日薨去。例文帳に追加

He entered priesthood due to illness on July 24, 1027, and passed away on the next day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久5年(1194年)8月、病に倒れて出家し、保蓮と号した。例文帳に追加

In August 1194, he fell ill and entered priesthood, giving himself the Buddhist name, Horen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正治元年(1199年)には47歳の若さで出家して政界を引退した。例文帳に追加

In 1199, he resigned from politics and became a Buddhist monk as early as at the age of 47.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久3年(1192年)、法皇が死去すると、丹後局も出家する。例文帳に追加

When the Cloistered Emperor passed away, Tango no tsubone underwent Shukke (became a Buddhist priest) in 1192.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

途中備前国で出家する事でようやく同地滞在を許された。例文帳に追加

He went through shukke (became a Buddhist monk) in Bizen Province and was forgiven to stay at the same place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉禎4年(1238年)、出家して以後は太閤として権勢を誇る。例文帳に追加

He became a Buddhist monk in 1238 and ruled as the Taiko (father of the Imperial adviser).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1544年(天文(元号)13年)京都二尊院で出家、仍覚と名乗った。例文帳に追加

In 1544, he joined the priesthood at Nison-in Temple and took the name, Jokaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、息子の重家も思うところあって既に出家していた。例文帳に追加

His son Shigeie had already joined the priesthood by this time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

986年(寛和2年)に出家して比叡山の延暦寺横川に住した。例文帳に追加

He became a priest in 986 and lived in Enryaku-ji Temple Yokawa on Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は986年(寛和2年)花山天皇とともに出家した藤原義懐。例文帳に追加

His father was FUJIWARA no Yoshichika, who entered into priesthood in 986 along with the Emperor Kazan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延文4年(1359年)にようやく辞職が許されて出家、空元と号した。例文帳に追加

In 1359, finally he was permitted resignation and entered the priesthood, then he named himself Kugen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俗名(通称)は天次で、西忍は出家した後の号。例文帳に追加

His unofficial name was Tenji, and Sainin was the name he took after he entered the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

来歴不明で出家であったことぐらいしか解っていない。例文帳に追加

His personal history is unknown other than the fact that he was a Buddhist monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建保3年(1215年)2月嵯峨別業において出家し、翌年3月に薨去。例文帳に追加

In March 1215, he joined the priesthood at Saga betsugyo (Saga villa) and died in April of the following year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延慶(日本)2年(1309年)に忠教は出家して、戒名を円阿と称する。例文帳に追加

In 1309, Tadanori became a priest and his posthumous Buddhist name was Ena.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正治2年(1200年)に出家して経蓮と号するが間もなく病死した。例文帳に追加

And he died soon after entering the priesthood and taking the name Kyoren in 1200.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが出世の望みは薄いとして平治元年(1159年)に出家してしまう。例文帳に追加

But then in 1159, with his hopes for further promotions fading, he joined the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長寛元年(1163年)、髪をすべて剃る再出家をし、蓮覚と号した。例文帳に追加

She became a priest again that required the shaving of the head in 1163 and gained the name of Renkaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長元8年(1035年)に中納言を辞任し、寛徳3年(1046年)に出家例文帳に追加

Kanetaka resigned from the post of Chunagon in 1035 and entered priesthood in 1046.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この日、有房は内大臣を辞任して出家、翌日に死去した。例文帳に追加

On that day, Arifusa resigned as Naidaijin entering the priesthood and died the following day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承久2年(1220年)、13歳で園城寺に入って出家する。例文帳に追加

In 1220, at the age of thirteen years old, he entered the Onjo-ji Temple and became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永久2年(1114年)9月25日病によって出家し同日薨去した。例文帳に追加

On September 25, 1114, he became a monk and died the same day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承久3年(1221年)出家し、その4年後の嘉禄元年に死去した。例文帳に追加

He became a Buddhist priest in 1221, and four years later of 1225, he passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平治の乱で信西が死ぬと出家して西光と名乗る。例文帳に追加

After the death of Shinzei in the Heiji Disturbance, he entered the priesthood and started to call himself Saiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養和元年(1181年)、高倉上皇の崩御に伴い出家した。例文帳に追加

In 1181, she became a Buddhist priest after the death of Emperor Takakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1064年(康平7年)に出家し、1071年(延久3年)大和国多武峰に移っている。例文帳に追加

He became a monk in 1064 and moved to Tonomine in Yamato Province in 1071.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治4年6月に病により出家し、翌月に薨去。例文帳に追加

He entered the priesthood in July, 1188 because of his illness, and in the following month he passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによって出家し、「願蓮房」と称して大原に隠棲した。例文帳に追加

Because of this, he became a priest, and referred to himself as 'Ganren-bo,' and went into seclusion in Ohara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保延2年(1136年)4月6日出家・同日薨去した。享年60。例文帳に追加

On May 15, 1136 he entered priesthood and died at the age of 60.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同9年(1604年)これを辞任して出家し、法名を円性とした。例文帳に追加

In 1604, he resigned the post, became a priest and called himself Ensho as a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安元2年(1176年)に出家して退隠(法名は蓮寂または蓮家)。例文帳に追加

In 1176, he became a priest and retired (with a homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

永延元年(987年)父が出家した後、祖父雅信の養子になる。例文帳に追加

After his father underwent shukke (became a Buddhist monk) in 987, he was adopted by his grandfather, Masanobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS