1016万例文収録!

「参上する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 参上するの意味・解説 > 参上するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

参上するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

内裏に参上する例文帳に追加

to go to the Imperial Palace  - EDR日英対訳辞書

(御殿に)参上する例文帳に追加

to go to the palace  - EDR日英対訳辞書

宮中に参上する例文帳に追加

to visit an Imperial Palace  - EDR日英対訳辞書

城に参上する例文帳に追加

to go to a castle  - EDR日英対訳辞書

例文

自分から押しかけて参上する例文帳に追加

to call on someone voluntarily  - EDR日英対訳辞書


例文

(幕府の武士が)お城に参上する例文帳に追加

to take up a post in the shogunate  - EDR日英対訳辞書

(挨拶に)参上するようにさせる例文帳に追加

(for greeting) to allow (someone) into somewhere  - EDR日英対訳辞書

(挨拶に)参上することができる例文帳に追加

(for greeting) to be able to enter (somewhere)  - EDR日英対訳辞書

(身分の高い人の所へ)参上する例文帳に追加

to go to see a man of position  - EDR日英対訳辞書

例文

兄猾は来なかったが、弟猾は参上し、兄が磐余彦を暗殺しようとする姦計を告げた。例文帳に追加

Eukashi did not come but Otokashi did and told a vicious plan that his brother was going to assassinate Iwarehikono Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

あらすじ:諸事にわたって完璧な貴公子である中納言が、恋する女宮の側まで参上する例文帳に追加

Story line: the Chunagon (vice-councilor of state), who is a perfect young noble in every way, visits an imperial princess whom he falls for.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月から11月、頼朝に従い上洛し、院への参上や石清水八幡宮への参拝などに随行する例文帳に追加

From September to November 1190, Moritsuna who accompanied Yoritomo on his going to Kyoto also accompanied Yoritomo on his visit to the Imperial Palace, to Iwashimizu Hachiman-gu Shrine, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府の申次は将士が将軍に拝謁するために参上した際にその姓名を将軍に報告して拝謁を取り次ぎ、同時に関連する雑務も処理した。例文帳に追加

Moshitsugi in the bakufu also carried out miscellaneous tasks, informed the shogun of the names of people who sought an audience with him, and ushered them to the audience.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、対象画像上の対象画素(xi,yi)に対して、参上画像上に設定される参照領域Ri内に存在する画素の代表値(最大値)を決定し、これを対象画素(xi,yi)の値から差し引くものとする例文帳に追加

Then, this device determines a typical value (a maximum value) of pixels present within a reference area Ri set on the reference image with respect to object pixels (xi, yi) on the object image and subtracts it from the object pixels (xi, yi). - 特許庁

同年12月20日、将軍足利義政の妻日野富子が足利義尚を出産すると、義藤は将軍御所へ参上し、御祝い言上と太刀一振りを進上した。例文帳に追加

When Tomiko HINO, wife of the Shogun Yoshimasa ASHIKAGA gave birth to Yoshihisa ASHIKAGA in December 20, 1465, Yoshifuji visited the Shogun's place and presented one sword with a congratulatory address.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時の強訴については、藤原道長の『御堂関白記』同年7月12日条に「寺侍法師等、只今来申云、大衆参上木幡山大谷云所、二千許参着云々」という記述が対応すると考えられている。例文帳に追加

The article on July 12 (in the lunar calendar), 1006, in "Mido Kanpakuki" (FUJIWARA no Michinaga's diary), which goes, "They said monk-soldiers have just come and made an appeal, and that about 2000 people arrived at the place called Kohatayama Otani, and so forth," is thought to have mentioned this goso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、出雲に行くのは大国主系の国津神だけであるという説や、天照大神を始めとする天津神も出雲に行くという説もある(対馬の天照神社の天照は神無月に出雲に参集する諸神の最後に参上し、最初に退出すると言う伝承がある)。例文帳に追加

Another belief holds that only Kunitsukami--deities belonging to Okuninushi line--go to Izumo, as does yet another theory according to which Amatsukami, including Amaterasu Omikami (the sun goddess), join them in going to Izumo (there is also an oral tradition which claims that the Amaterasu enshrined at Amaterasu-jinja Shrine in Tsushima is the last to arrive and the first to depart among the gods that visit Izumo during Kannazuki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

シテ、ワキともに中入りした舞台に、狂言方が扮する従者が登場、前段のあらすじを語ったのち「道真は雷となって内裏に行き悪事をなさっている。案の定、僧正(法性坊)のもとに勅使がきて内裏でご祈祷せよとのこと、初めは断っていた僧正も三度目の使いを受け、この上は是非におよばずと参上せられる。皆々用意をせよ」と言う。例文帳に追加

On the stage without shite and waki who are taking a break, enter the follower acted by a kyogen-kata (kyogen player), and he speaks a rough plot of the first half and, thereafter, says 'Michizane went to the Imperial Palace precincts and is doing bad things. As I expected, the imperial messenger went to the priest (Hossho-bo) and ordered the priest to come to the Imperial Palace precinct and pray to expel the evil spirit. The priest first refused the order but, receiving the third messenger, the priest thought there was no choice and went there. Every body, please be ready.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS