1016万例文収録!

「四戸」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 四戸に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四戸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 355



例文

変名は神郎。例文帳に追加

His alias was Shiro KANBE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方銀という,江時代の貨幣例文帳に追加

a coin made of silver, called silver coin  - EDR日英対訳辞書

谷藩邸に生まれる。例文帳に追加

He was born in a residence of the Yotsuya Domain in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代神市市長。例文帳に追加

He was the 4th mayor of Kobe City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天草郎:江時代の人物。例文帳に追加

Shiro AMAKUSA: a person who lived in Edo period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

田氏18世孫で宇都宮藩田家5代の田忠余の男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the fourth son of Tadami TODA, the fifth family head of the Toda family of Utsunomiya Domain and as the 18th descendent of the Toda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ではそれに加え六十・五十五・十五・十間。例文帳に追加

In addition, at Edo Sanjusangen-do Hall, there were the varieties of 109.2m, 100.1m, 81.9m and 72.8m.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十里方追放という刑罰例文帳に追加

in the Edo period of Japan, the punishment of deportation  - EDR日英対訳辞書

時代において,5街道の発着点だった例文帳に追加

(in the Japanese Edo era) the four main road stations in Tokyo  - EDR日英対訳辞書

例文

穴という,江時代の調律器具例文帳に追加

(in Japan's 'Edo' era) a tool for tuning musical instruments, called 'shiketsu'  - EDR日英対訳辞書

例文

時代において,公六民という租法例文帳に追加

(in Japan's Edo era) the act of paying 40 percent of one's farm produce in taxes  - EDR日英対訳辞書

時代において,士,農,工,商の階級の人例文帳に追加

in the Edo period of Japan, the four social classes of warriors, farmers, craftspersons, and merchants  - EDR日英対訳辞書

文銭という,江時代の通貨例文帳に追加

in the Japanese Edo Era, coin called 'four thousandths of a Kan'  - EDR日英対訳辞書

 障子、雨、門扉その他の建具例文帳に追加

(4) shoji (paper sliding doors), amado (window shutters), gates, and other fittings  - 日本法令外国語訳データベースシステム

天王楓江粧』(してんのうもみじのえどぐま)例文帳に追加

"Shitenno Momiji no Edoguma"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で活躍、絃胡弓を考案、藤植流を興す例文帳に追加

Actively performed in Edo, invented four-stringed Kokyu, and was the founder of Fujiue school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

守山藩…水頼房男・松平頼元を分封例文帳に追加

The Moriyama Domain: Yorifusa MITO (or Yorifusa TOKUGAWA) gave bunpo to his forth son, Yorimoto MATSUDAIRA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表門-江時代初期の再建、脚門例文帳に追加

Front gate: restored at the beginning of Edo period; four-legged gate  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1691年(元禄4年)従位下武家官位江時代の武家官位例文帳に追加

1691: Jushiinoge, a rank for a samurai warrior during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩主徳川斉昭の十男。例文帳に追加

He was the 14th son of Nariaki TOKUGAWA, the lord of the Mito Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

備讃線(瀬大橋線):茶屋町駅~児島駅間例文帳に追加

Honshi-Bisan Line (Seto-Ohashi Line): Chayamachi StationKojima Station  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王堂-江時代、延宝2年(1674年)の再建。例文帳に追加

Shitendo - It was rebuilt in the Edo period in 1674.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

口の近くで人は固まっていました。例文帳に追加

They kept close to the door and closer to one another,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

平安時代の末(11世紀)に秩父重綱の男江重継が武蔵国江郷を相続し、「江郎」を称したのが始まりとされる。例文帳に追加

The clan started when, in the 11th century, Shigetsugu EDO, the fourth son of Shigetsuna CHICHIBU, inherited Edo-go, Musashi Province and called himself 'Shiro EDO.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の日本酒の季醸造における新酒の位置づけについては「季醸造」を参照。例文帳に追加

For the standing of shin-shu amongst Japanese rice wine brewed across the four seasons in Edo period Japan, refer to the publication 'Four-Season Brewing.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

枚折りドア6の開口から、フルトラクタ2の荷箱の枚折りドア26の開口へと、渡し板24を掛ける。例文帳に追加

From an opening in a four-folding door 6, a connecting plate 24 is set over to an opening formed in a four-folding door 26 of the loading box of the full trailer 2. - 特許庁

阿南海岸国定公園という国地方にある国定公園例文帳に追加

in Japan, a quasi-national park in the Shikoku area, called Muroto Anan Coast National Park  - EDR日英対訳辞書

内の中国・国に布教を行い、多くの寺院を建立した。例文帳に追加

He propagated to the Chugoku and Shikoku districts of Setouchi and founded quite a few temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天岩や天香具山、高天原、皇子峰等がある。例文帳に追加

There are Ama no iwato (cave of heaven), Ama no kaguyama hill, Takamanohara, Shiojigamine mountain, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

距離は全堂・半堂・五十間・十間(江)。例文帳に追加

The varieties of distance at Edo Sanjusangen-do Hall were the full hallway, the half hallway, 91 meters, and 72.8 meters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、江時代にこの季醸造の技術は消滅していく。例文帳に追加

However, the practice of fermentation of sake in each of the four seasons died out in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕目 神明町鳶勢揃いの場・角力木喧嘩の場例文帳に追加

Act four: the scene of a full array of firemen in Shinmei-cho (town) ・ the scene of a quarrel over the admission fee for the sumo performance  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政年正月十一日(1857年2月5日)江市村座初演。例文帳に追加

First performed on February 5, 1857 at the Ichimura-za Theater in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-江時代後期(弘化5年、1848年)、大工水原源郎俊勇例文帳に追加

Built in the late Edo period (in 1848) by Genjiro Toshio MIZUHARA, a carpenter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の賎民制度は、民平等をもって廃止された。例文帳に追加

The Senmin system in the Edo period was abolished after the concept of the "equality of all people" was introduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平氏は瀬内海を制圧し、中国地方、国、九州を支配した。例文帳に追加

The Taira clan controlled the Seto Inland Sea, the Chugoku region, the Shikoku region, and the Kyushu region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代初期に岩倉具尭の男千種有能が再興。例文帳に追加

Arishige CHIGUSA, the fourth child of Tomotaka IWAKURA, re-established the family during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀簪:江時代中期後半から明治期まで江(東京)で広く愛用された銀製で寸前後の短めの簪。例文帳に追加

Silver Edo kanzashi: Short silver kanzashi, about four sun (about 12 cm), which was widely used in Edo (Tokyo) from the latter half of the mid-Edo period to the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際、周辺の民家(畝傍8、久米4条1)の一般村計13が移転し(『橿原神宮規模拡張事業竣成概要報告』)、洞部落208、1054人が1917年(大正6年)に移転した(宮内庁「畝傍部沿革史」)。例文帳に追加

On this occasion, a total of 13 houses in surrounding villages (eight houses in Unebi, four houses in Kume and one house in Shijo) were relocated (summary report of completion of Kashihara-Jingu Shrine's scale widening project); moreover, in 1917, 1,054 people of 208 houses in Ho buraku (hamlet) were moved (Imperial Household Agency, "Chronology of Unebi").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延喜式』の大祓詞に記されている瀬織津比売・速開都比売・気吹主・速佐須良比売の神を祓神といい、これらを指して祓大神と言うこともある。例文帳に追加

The four deities featured in the 'Oharae no kotoba' of the "Engishiki" (an ancient book of codes and procedures on national rites and prayers) -Seoritsuhime(-no-kami), Hayaakitsuhime(-no-kami), Ibukidonushi(-no-kami), and Hayasasurahime(-no-kami)--are called 'the four Haraedo deities' ("haraedo yon-shin"), and sometimes Haraedo no Okami is used as a generic term for these four deities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、引隅部に刻設された、吊り金具又は下部車取付け用金具装着用加工部に嵌装・被着される引の施工用キャップであって、側板部及び嵌装部と、体高さ方向となる部分に、上吊り引の場合の引下端面と床面間のクリアランスを補償する厚さをもつ上下板部とを有する引の施工用キャップおよび該引の施工用キャップを用いる上吊り引の施工方法。例文帳に追加

The suspended slide door is formed by using this forming cap. - 特許庁

日本においては、江時代初期までは季醸造と名づけられる技術があり、新酒、季醸造(あいしゅ)、季醸造(かんまえざけ/かんまえさけ)、寒酒(かんしゅ)、季醸造(はるざけ)と年に五回、季を通じて酒が造られていた。例文帳に追加

There was a technique called shikijozo used until the early Edo Period, and shinshu (new sake), aishu, kanmaezake, kanshu (cold sake) and haruzake (spring sake) were brewed five times annually.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、代目市川小團次、代目中村歌右衛門(4代目)、代目中村芝翫(4代目)のように江に下って活躍する者も多く、役者のレベルは江にひけととらなかった。例文帳に追加

On the other hand, many actors such as Kodanji ICHIKAWA IV, Utaemon NAKAMURA IV (yondaime) and Shikan NAKAMURA IV (yondaime) went up to Edo and gave outstanding performances, and the level of actors was not inferior to that of Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子は松平光慈(三男)、田光清(男)、松平光雄(五男)、娘(今城定種室)、娘(田煕教室)。例文帳に追加

His children were Mitsuchika MATSUDAIRA (the third son), Mitsukiyo TODA (the fourth son), Mitsuo MATSUDAIRA (the fifth son), a daughter (wife of Sadatane IMAKI), and a daughter (wife of Hironori TODA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、国征伐にあたって、信孝は三好康長の養子になることが決定され、神具盛は再度神氏の当主扱いになったようである。例文帳に追加

During the Shikoku Conquest it was decided that Nobutaka would be adopted by Yasunaga MIYOSHI, and so Tomomori KANBE was treated as the Kanbe clan's family head once more.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして網は、方枠組みした枠体3を備え、枠体3に網用網材4が張設してある。例文帳に追加

The screen door is equipped with a frame body 3 which is framed at four sides, and the net material 4 for the screen door is stretched in the frame body 3. - 特許庁

内の中国・国に布教を行い、多くの寺院を建立した。例文帳に追加

Nichiryu carried out proselytizing work in areas of the Chugoku region and areas on Shikoku that faced the Seto Inland Sea, founding a great many temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康正(仏師)(21代)により条烏丸に移転後、江時代末期の混乱で衰退。例文帳に追加

The sculptor Kosho (21st) moved the workshop to Shijokarasuma (in Kyoto) and it eventually declined in the turmoil at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代の4人は京都に住んでいた事から「平安の和歌天王」と呼ばれた。例文帳に追加

Four poets of the Edo Period were called "The Four Heavenly Kings of Waka in Heian" because they lived in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらは代目鶴屋南北、河竹黙阿弥らにより江風のアレンジが加えられた。例文帳に追加

Nanboku TSURUYA IV, Mokuami KAWATAKE and others added arrangements as the Edo style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS