1016万例文収録!

「建立」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

建立を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1341



例文

1378年(永和4年)に日実は四条通大宮通に、妙覚寺を建立する。例文帳に追加

1378: Nichijitsu founded Myokaku-ji Temple at Shijo-dori street and Omiya-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神輿庫-国の重要文化財、鎌倉時代建立の板倉例文帳に追加

Shinyoko (storehouse for portable shrines): Nationally designated cultural property; wooden-board storehouse constructed during the Kamakura period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五重塔-建保2年(1214年)建立、昭和38年(1962年)解体修理、裳階復元例文帳に追加

Five-storey pagoda: Constructed in 1214; disassembled, repaired and the pent roof restored in 1962  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、革堂(行願寺)のような、町堂(辻堂)の建立も認められていた。例文帳に追加

Town halls (Tsuji-do halls) such as Kodo Temple (Gyogan-ji Temple) were permitted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

創建時に近い南北朝時代の建立と推定される。例文帳に追加

Estimated to have been constructed during the period of the Northern and Southern Courts soon after the temple's founding.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

舎利殿が建立された宝暦13年(1763)年頃の造園と推定される。例文帳に追加

It is estimated to date from around 1763 when the reliquary hall was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで雄利は息女の死を悼み、金戒光明寺に塔頭を建立した。例文帳に追加

Mourning the death of his daughter, Katsutoshi founded a sub-temple at Konkaikomyo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この推定通りとすれば鑑真の没後に建立されたものである。例文帳に追加

If this estimate is accurate it was built after the death of Jianzhen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺伝によれば、推古天皇14年(606年)、聖徳太子の建立という。例文帳に追加

According to the temple history, it was built by Prince Shotoku in 606.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

勧学院客殿より1年あとの慶長6年(1601年)建立例文帳に追加

It was erected in 1601 one year after the erection of Kangakuin Kyakuden (guest hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

付近に天皇建立の寺院らしき寺跡も発見されていない。例文帳に追加

No remains that suggest the past existence of a temple founded by the emperor have been found in the neighborhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石造三重塔(伝・阿育王塔)-奈良時代前期建立例文帳に追加

Three-storied stone pagoda (called Ashurao pagoda) - Erected in the early Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石造五輪塔(2基)-それぞれ嘉元2年(1304年)および貞和5年(1349年)の建立例文帳に追加

Two stone gorinto - Erected in 1304 and 1349 respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長弓寺にはかつて鎌倉時代建立とされる三重塔があった。例文帳に追加

Chokyu-ji Temple used to have a three-storied pagoda that was said to have been constructed in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代後期に建立された入母屋造・本瓦葺の建物。例文帳に追加

The main hall was constructed with the Irimoya-styled roof (hip-and-gable roof) in the latter part of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三重塔(重要文化財)-鎌倉時代中期の建立とされる。例文帳に追加

A three-story pagoda (important cultural property) - It is said that it was built in the middle of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代_(日本)末期の元中5年(1388年)の建立例文帳に追加

Built in 1388, at the end of the period of the Northern and Southern Courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1483年(文明(日本)15年)、8世蓮如が山科(京都市山科区)に建立した。例文帳に追加

In 1483, Rennyo, the eighth chief priest founded the temple in Yamashina (Yamashina Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘安9年(1286年)京極氏の初代京極氏信が建立例文帳に追加

In 1286, the temple was established by Ujinobu KYOGOKU, the first generation of Kyogoku clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年は壮大な法成寺の建立に精力を傾けた。例文帳に追加

In his later years he spent his energy in the construction of grand Hojo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古天皇4年(596年)馬子は蘇我氏の氏寺である飛鳥寺を建立した。例文帳に追加

In 596, Umako built Asuka-dera Temple, a clan temple for the Soga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カトリック衣笠教会の建立も彼女の寄付によるものである。例文帳に追加

Catholic kinugasa church was made possible from her donation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久安3年(1147年)徳大寺を建立し、徳大寺左大臣と称された。例文帳に追加

In 1147, he established Tokudai-ji Temple and was known as the Tokudaiji no Sadaijin (Minister of the Left of Tokudaiji).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一条家の菩提所として東福寺に芬陀院(ふんだいん)を建立した。例文帳に追加

He built the Funda-in Temple in the Tofuku-ji Temple as an ancestral temple of the Ichijo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1862年(文久2年)、大津に長松山仏立寺法華堂を建立例文帳に追加

In 1862, he built Hokke hall of Butsuryu-ji Temple on Mt. Chosho in Otsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承和11年(844年)には私宅を寺として慈恩寺を建立した。例文帳に追加

In 844, Sadanushi built his own residence into a temple setting up Jion-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正治2年(1200年)北条政子建立の寿福寺の住職に招聘。例文帳に追加

He was invited to Jufuku-ji Temple erected by Masako HOJO as the chief priest in 1200.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建仁2年(1202年)源頼家の外護により京都に建仁寺を建立例文帳に追加

He erected Kennin-ji Temple in Kyoto by the protection of MINAMOTO no Yoriie in 1202.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正年間に乙井城主となり、諏訪神社を建立している。例文帳に追加

In Tensho era, he became the lord of Otoi-jo Castle and established Suwa-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、秀吉は山里丸の一角に広沢寺を建立した。例文帳に追加

After that, Hideyoshi built Kotaku-ji Temple in a corner of Yamazato-maru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、広継は菩提寺として桑田郡今宮に光照寺を建立した。例文帳に追加

Moreover, Hirotsugu built Kosho-ji Temple as his family temple in Imamiya, Kuwata County.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生誕の地とされる所には、吉祥草寺が建立されている。例文帳に追加

The Kisshoso-ji Temple was established at the place known to be his birth place.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、希義の墓所として西養寺を建立して菩提を弔った。例文帳に追加

After that, he built Saiyo-ji temple as Mareyoshi's graveyard and prayed for the repose of his brother's soul.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933年(昭和8年) 岐阜県各務原市鵜沼に貞照寺を建立し、入山。例文帳に追加

In 1933, she erected Teisho-ji Temple in Unuma, Kagamihara City, Gifu Prefecture and entered a monastery  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく、京都霊山護国神社にも墓碑および石碑が建立されている。例文帳に追加

Also, his gravestone and a stone monument were erected in Kyoto Ryozen Gokoku-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

品川の死後、山口県下関市の功山寺にも建立されている。例文帳に追加

After Shinagawa's death, another was built at Kozan-ji temple, Shimonoseki City, Yamaguchi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兵庫県神戸市長田区に「平盛俊塚」と墓が建立されている。例文帳に追加

His tomb, 'TAIRA no Moritoshi-zuka,' has been in Nagata ward, Kobe city, Hyogo prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治2年(1869年)には戒光寺に御陵衛士墓碑を建立する。例文帳に追加

In 1869, he built a gravestone of Goryo-eji in Kaiko-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、河内国に井上寺(いかみじ)を建立し、三論宗を広めた。例文帳に追加

He later built the Ikami-ji Temple in Kawachi District and spread the teachings of Sanron Sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、寺塔の建立と蔵経の奉納の誓願を立てた。例文帳に追加

Then, Ryoo took an oath for the building a tower of a temple and the dedication of the Daizo-kyo Sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上21カ寺の経蔵を建立して大蔵経を安置した。例文帳に追加

Ryoo constructed Kyozo buildings in those 21 temples and enshrined the Daizo-kyo Sutra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、省行堂の建立や観音菩薩の施与をした。例文帳に追加

There Ryoo built Seikodo building and donated the Kannon Bosatsu (Kannon Bodhisattva) in Uji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山口県山口市に「内海忠勝顕彰碑」が建立されている。例文帳に追加

In Yamaguchi City, Yamaguchi Prefecture, the "monument to honor Tadakatsu UTSUMI" was erected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治9年(1876年)に永倉新八が建立した新選組慰霊碑に名がある。例文帳に追加

His name was inscribed on the Shinsengumi Cenotaph built by Shinpachi NAGAKURA in 1876.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、貞奥卿を祭神とする白倉神社が建立された。例文帳に追加

In the same year, the Shirakura-jinja Shrine was established to enshrine Sadaoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

874年(貞観16年)-聖宝が上醍醐に一寺を建立、醍醐寺となす例文帳に追加

874: Shobo founded a temple in Kami-Daigo, which was given the name of Daigo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝、父義朝の菩提のため勝長寿院(廃絶)を建立例文帳に追加

Yoritomo founded Shochoju-in Temple (extinct) for salvation of his father Yoshitomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2世住持の日朝が建立した日蓮聖人分骨堂がある。例文帳に追加

The temple has Nichiren Shonin Bunkotsu Do (A hall to place some of the Nichiren's ashes) founded by the second chief priest, Niccho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼義が石清水八幡宮を勧請して建立した。例文帳に追加

MINAMOTO no Yoriyoshi called on a deity of Iwashimizu Hachiman-gu Shrine to make a branch shrine here.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

旧常福寺観音堂(市指定文化財)-慶長18年(1613)建立例文帳に追加

Kannon-do Hall (a hall dedicated to Kannon) of former Jofuku-ji Temple (municipal cultural property): It was built in 1613.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS