1016万例文収録!

「建立」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

建立を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1341



例文

その浄財により井波の地に寺を建立し、「瑞泉寺」の勅号を賜わる。例文帳に追加

Thanks to the donations, he was able to erect a temple in Inami (in Ecchu Province), which received the temple name of 'Zuisen-ji' from the emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、4帖目の最後、第15通「大坂建立」は、蓮如の真筆では最後の御文。例文帳に追加

Therefore, the last letter contained in the fourth book, which was the fifteenth letter, 'Establishment of Osaka,' is regarded as the last letter written by Rennyo himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に加賀国山田(現在の石川県加賀市)に入って光教寺を建立した。例文帳に追加

Later, he moved to Yamada in Kaga Province (present-day Kaga City, Ishikawa Prefecture) and built Kokyo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「院号」は、本来、寺を建立する位の貢献をした者に送られる名前であった。例文帳に追加

Ingo' was originally a name given to the person who contributed greatly enough to build the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このため、馬子は法興寺(別名飛鳥寺、奈良に移ってからは元興寺)を建立した。例文帳に追加

For this reason, Umako had Hoko-ji Temple (also known as Asuka-dera Temple, and called Gango-ji Temple after it moved to Nara) built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1522年(大永2年)9月17日、大石寺御影堂・総門等を建立し結構を整う。例文帳に追加

He built the Miei-do Hall, the main gate, etc. of Taiseki-ji Temple to establish the structure of the temple on October 16, 1522.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に同国波佐谷(現在の石川県小松市)に松岡寺を建立する。例文帳に追加

Later, he built Shoko-ji Temple in Hasadani of the same province (present-day Komatsu City, Ishikawa Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我稲目に仏像を授けて私的な礼拝や寺の建立を許可した。例文帳に追加

He gave a Buddha statue to SOGA no Iname and allowed him to worship it in private and build a temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

741年(天平13年)-聖武天皇が国分寺・国分尼寺建立の詔(みことのり)を発する。例文帳に追加

741: The Emperor Shomu issued a Mikotonori (imperial edict) for the construction of Kokubun-ji (a provincial temple) Temple and Kokubun-niji (a provincial nunnery temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「そもそも東大寺の建立が始まったのは、そなたの父(橘諸兄)の時代である。」例文帳に追加

In the first place, the construction of the Todai-ji Temple started during the lifetime of your father, TACHIBANA no Moroe.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

玉の台 =法成寺に諸堂が建立され、参詣の尼たちが極楽浄土と称えた。例文帳に追加

The Mansion of Jade: The major buildings are founded in Hojo-ji Temple, and visiting nuns praise it as a paradise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御堂関白記の名称由来は、藤原道長建立の法成寺無量寿院のことを指している。例文帳に追加

The name of Mido Kanpakuki came from the Hojoji Muryojuin Hall, which FUJIWARA no Michinaga built.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年は洛北岩倉に補陀落寺を建立し、隠棲したという。例文帳に追加

It is said that in his later years, he built Fudaraku-ji Temple at Iwakura in the northern part of Kyoto and lived in seclusion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌足の病気平癒を祈り、天智天皇8年(669年)に山階寺(後の興福寺)を建立した。例文帳に追加

To pray for the recovery of Kamatari's illness, she established Yamashina-dera Temple (later Kofuku-ji Temple) in 669.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その御霊は拠点地付近に建立された伊曽乃神社に代々篤く奉られている。例文帳に追加

The spirit of Takekunikoriwake no mikoto has been revered for generations at Isono-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1109年(天仁2年)に、良忍は、京都・大原に来迎院(京都市左京区)を建立した。例文帳に追加

In 1109, Ryonin built Raigoin Temple (Sakyo Ward, Kyoto City) in Ohara, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後にできた神社においても、建立当初の形式を保つものが多い。例文帳に追加

A shrine is often built in a style based upon the roots of a particular shrine from when it was first established  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社建築の成立に影響を与えたと考えられるのが神宮寺の建立である。例文帳に追加

It is considered that construction of the jinguji affected the establishment of shrine architecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そうすると、一人の遊行の行者が現われ、仏師であると名乗り、仏像の建立を申し出る。例文帳に追加

Then, a wandering pilgrim appeared, and he offered to build a Buddhist statue referring to himself as busshi (sculptor of Buddhist Statues).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台東区浅草にある浅草寺の本坊伝法院には1963年に建立された幇間塚がある。例文帳に追加

In the Honbo Denpoin Temple of Senso-ji Temple located in Asakusa, Taito Ward, there is Hokanzuka which was built in 1963.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それらも「そこに宿る魂が、荒ぶる神にならぬように」と塚を建立し祀っている。例文帳に追加

These tumuli were built to enshrine the spirits so that 'the spirits that live there do not become Araburukami.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖徳太子が仏教を尊信し法隆寺を建立するなど、仏教が興隆した。例文帳に追加

Buddhism became prosperous: For example, Prince Shotoku respected and believed Buddhism, and built Horyu-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「亡君の石碑建立の御用金を集めている、合点か」と謎を掛ける。例文帳に追加

He tests Kanpei by saying, "I am collecting money for the construction of a stone monument for our deceased master, do you understand ?"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳴神上人は、寺院建立を約束に皇子誕生の祈祷を行い、これを成功させる。例文帳に追加

Saint Narukami prayed for the birth of a prince in exchange for making then emperor build a temple, and succeeds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天神神社・天神梅林天神神社は真福寺境内に建立された天神社である。例文帳に追加

Tenjin-jinja Shrine/Tenjin Bairin - Tenjin-jinja Shrine is situated on the grounds of Shinpuku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉祥3年(850年)、慈覚大師円仁が建立した首楞厳院(しゅりょうごんいん)が発祥である。例文帳に追加

It started in 850 when Jikaku-daishi/Ennin built the Shuryogon-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

准胝堂-聖宝が如意輪堂とともに建立、西国三十三箇所第十一番札所。例文帳に追加

Junteido – Built by Shobo along with the Nyoirindo, it is the 11th temple in the Saigoku 33 Kannon Pilgrimage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安後期建立の校倉(あぜくら)造倉庫で、東寺最古の建造物である。例文帳に追加

A storehouse in the Azekura construction style of the late Heian period, it is To-ji's oldest building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大正14年(1925年)建立の鉄筋コンクリート造の小規模な八角堂で、壁面は校倉造風である。例文帳に追加

This small octagonal hall was constructed from reinforced concrete in 1925 and has Azekura-zukuri style walls.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桃山時代建立の書院造建築で、内部は大小12の部屋に分かれる。例文帳に追加

The Shoin-zukuri style building was constructed during the Momoyama Period and is divided into 12 rooms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和7年(1621年)の建立(平成の大修理で同年の墨書が発見されている)。例文帳に追加

It was constructed in 1621 (contemporary india-ink writings were discovered within during the Large Scale Heisei Era Renovation).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成4年(1992年)の建立で、内部には阿弥陀如来立像と四天王像を安置する。例文帳に追加

It was constructed in 1992 and houses statues of Amida Nyorai and the Four Heavenly Kings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三重納経塔-1978年建立の三重塔で、信者の写経を納めている。例文帳に追加

Three-storied pagoda housing sutras: A three-storied pagoda erected in 1978 and used to store copies of sutras written by Rinzai adherents.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承久3年(1221年)の兵火で焼失後、まもない頃の建立と推定される。例文帳に追加

It is presumed to have been rebuilt soon after being destroyed by a fire resulting from a conflict in 1221.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五大堂-治暦2年(1066年)、右大臣藤原師実(頼通三男)によって建立例文帳に追加

Godai-do hall: Constructed in 1066 by the Udaijin (Minister of the Right), FUJIWARA no Morozane (third son of Yorimichi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応和3年(963年)、嫡子の満仲は現社地に経基の墓所を建立し、その前に社殿を造営した。例文帳に追加

Legitimate heir Mitsunaka constructed Tsunemoto's tomb on the shrine's current site in 963, in front of which he built a main shrine building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

20年ほど後の天安(日本)2年(858年)、文徳天皇の発願で伽藍を建立し、天安寺と称した。例文帳に追加

About twenty years later, in 858, the temple hall was constructed by Emperor Buntoku's order and the complex was named Tenan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

園城寺(三井寺)の僧快賢が、991年(正暦2年)に自身の母のために建立したとされる。例文帳に追加

Mibu-dera Temple is said to be founded by Kaiken priest of Enjo-ji Temple (Mii-dera Temple) for his mother in 991.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方広寺は天台宗山門派の寺で豊臣秀吉により建立された。例文帳に追加

Hoko-ji Temple is a temple belonging to the Sanmon school of the Tendai Sect and was built by Hideyoshi TOYOTOMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

功山寺仏殿-国宝、鎌倉時代(1320年)建立、現存日本最古の禅宗様建築例文帳に追加

The Buddha statue hall of Kozan-ji Temple: National Treasure, constructed during the Kamakura period (in 1320) and is the oldest surviving zenshu-yo buiilding in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和2(1616)年に北政所の従弟・久林玄昌が亀井豊前守の外護により建立例文帳に追加

Constructed in 1616 by Kita no Mandokoro's younger male cousin Gensho HISABAYASHI for the protection of Buzennokami KAMEI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1308年(延慶(日本)元年)、日尊は、諸国を遍歴し、京都山城に法華堂を建立した。例文帳に追加

In 1308, Nisson made a pilgrimage to several countries and constructed a Hokke-do Temple in Yamashiro, Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1550年(天文(元号)19年)、日辰により上行院と住本寺を統合して要法寺が建立された。例文帳に追加

Nisshin merged it with Jogyo-in Temple and Juhon-ji Temple to establish Yobo-ji Temple in 1550.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本堂の建立に関して大工の妻の「おかめ」に関する伝説が伝えられている(後述)。例文帳に追加

A legend is told regarding 'Okame,' the wife of a carpenter who worked on the construction of the main hall (described below).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代、清和天皇によって針供養の堂が当寺に建立されたことが由緒とされる。例文帳に追加

The ceremony is believed to have originated during the Heian period when Emperor Seiwa had a Hari-kuyo hall constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曼荼羅寺は仁海が一条天皇から寺地を下賜され、正暦2年(991年)に建立した寺である。例文帳に追加

Mandara-ji Temple was founded by Ningai in the year 991 after the land was granted to him by Emperor Ichijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『行基年譜』によれば、行基は天平3年(731年)、乙訓郡山崎に「山崎院」を建立している。例文帳に追加

According to "Gyoki Nenpu," he also established Yamazaki-in Temple in Yamazaki, Otokuni County in 731.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1488年(長享2年)に日真(法華宗真門流)は四条大宮に、本隆寺を建立する。例文帳に追加

1488: Nisshin (Hokke Sect Shinmon-ryu sub-school) founded Honryu-ji Temple at Shijo-dori Street and Omiya-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本殿 徳川家康の命令で建立 平成2年(1990年)の修理で、極彩色の彫刻が復元された例文帳に追加

Main hall: Constructed by the order of Ieyasu TOKUGAWA and repaired in 1990 when its richly colored carvings were restored  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町時代の永正14年(1517年)頃に建立された一重入母屋造・檜皮葺の建物。例文帳に追加

A single storey building topped by a cypress bark hip-and-gable roof constructed in 1517 during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS