1016万例文収録!

「建立」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

建立を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1341



例文

元亨3年(1323年)、貞時の13回忌供養で建長寺に華厳塔を建立例文帳に追加

In 1323, she had the Kegon-to pagoda erected at Kencho-ji Temple at the memorial service for the 12th anniversary of Sadatoki's death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1149年(久安5年)に富士山の山頂に大日寺という仏堂を建立し、大日如来を奉納。例文帳に追加

In 1149, he built a Buddhist temple called Dainichi-ji Temple on the top of Mt. Fuji to enshrine Dainichi Nyorai (Mahavairocana).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、村山(現在の静岡県富士宮市)には大日堂を建立している。例文帳に追加

He then built a Buddhist temple called Dainichi-do in Murayama (present-day Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

駅構内には、日本国有鉄道の鉄道の電化9000km達成記念碑(1984年建立)が立てられている。例文帳に追加

A monument (erected in 1984) commemorating Japan National Railways electrifying 9,000 km of its railway system stands within the station premises.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1367年に室町幕府管領の細川頼之が衣笠山に建立する。例文帳に追加

The temple was established in Mt. Kinugasa by the kanrei (shogunal deputy) of the Muromachi Shogunate, Yoriyuki HOSOKAWA in 1367.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

なお、オムロンの跡地は現在住宅地となっているが、創業記念碑が建立されている。例文帳に追加

The vacant lot of Omron is currently a residential area, but there is a monument celebrating the foundation of the company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法金剛院は、平安時代、右大臣、清原夏野が建立した山荘である。例文帳に追加

Hokongoin Temple was originally a mountain villa built by udaijin (minister of the right) KIYOHARA no Natsuno in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

聖観音像と不動明王像の台石には施主・建立者名の刻銘がある。例文帳に追加

On the pedestals of the statues of Hijiri Kannon and Fudo-myoo engraved the names of donators and builders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この少し前(具体的年代には諸説あり)に秋篠寺が秋篠の南側に建立された。例文帳に追加

A little while before that (there are different views about the exact period), Akishino-dera Temple was established in the south of Akishino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天下の寄付魔、小林徳一郎(北九州市小倉・島根県邑南町)の建立例文帳に追加

Its torii was built by Tokuichiro KOBAYASHI (Kokura, Kitakyushu City), a well-known devotee of dedications.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

神社神道の神社も元は、神籬・磐座の場所に建立されたものがほとんどであった。例文帳に追加

Most of the shrines of the Shrine Shinto were originally constructed at the site of himorogi or iwakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社神道が確立され「社(やしろ)」が建立され日本には神社が数万存在するという。例文帳に追加

With the establishment of Shrine Shinto, 'shines (yashiro)' were built, and there are said to be tens of thousands of them in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、元々は古神道からの信仰の場所に、社(やしろ)を建立している場合がほとんどである。例文帳に追加

However, in most cases the shrine is built at the original site of worship in Koshintoism from ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白鳳時代に建立され、平安時代中期に廃絶したと考えられる。例文帳に追加

The temple is considered to have been built in the Hakuho period, and abolished in the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教建築としては浄土教の影響を受けた阿弥陀如来堂が多く建立された。例文帳に追加

In Buddhist architecture, a lot of Amidanyorai Halls (Amitabha Tathagata Halls) influenced by Jodo sect were constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀堂以外の建築としては天暦5年(951年)建立の醍醐寺五重塔が知られる。例文帳に追加

Famous buildings other than Amida Hall include the five-story pagoda in Daigo-ji Temple constructed in 951.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別所に阿弥陀如来を奉安した往生院を建立し、病んだ結衆はそこに移す。例文帳に追加

An Ojo-in Temple celebrating Amida Nyorai will be established in a Bessho (remote religious facilities from main temple facilities) and sick members will be transferred there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、東大寺は大仏建立に協力した宇佐八幡神を勧請して鎮守とした。例文帳に追加

Moreover, Todai-ji Temple made a branch shrine for deity of Usahachiman-shin, which helped erecting the Great Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この唐船の利益をもとに天龍寺の建立が行われ、康永2年(1343年)11月竣工している。例文帳に追加

With the profits from this Tosen, the Tenryu-ji Temple was built and completed in November 1343.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、新京には東大寺、西大寺(奈良市)、唐招提寺などが新たに建立された。例文帳に追加

And in Heijo-kyo, some temples, such as Todai-ji Temple, Saidai-ji Temple, and Toshodai-ji Temple, were newly constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに孝謙天皇が重祚した称徳天皇は西大寺(奈良市)を建立した。例文帳に追加

Empress Koken was enthroned again as Shotoku and constructed Saidai-ji Temple (Nara City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

588年(崇峻元年)には蘇我馬子が飛鳥に法興寺(飛鳥寺)の建立を始める。例文帳に追加

In 588, Umako SOGA began to erect Hoko-ji Temple (Asuka-ji Temple) in Asuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗次は後に、地元の孝顕寺(福井市)に「真田地蔵」を建立して信繁の菩提を弔っている。例文帳に追加

Thereafter, Munetsugu, praying for the repose of Nobushige's soul, reared "Sanada Jizo (guardian deity of children)" in Koken-ji temple in Fukui City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの大寺院が建立され始め、仏教文化の最初の興隆期であった。例文帳に追加

It was the first prosperous period of Buddhist culture and saw the construction of many large temples.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我倉山田石川麻呂が発願して倉山田家の氏寺として建立した寺である。例文帳に追加

SOGANOKURA-YAMADA no Ishikawamaro reared it as the Uji-dera Temple (temple built for praying clan's glory) of the Kurayamada family at his wish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成10年10月「長沼下戻百周年記念碑」が建立され、事件を今に伝えている。例文帳に追加

In October 1998, 'centenary monument of Naganuma disposal' was erected, which passes down the history of the affair to us.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和44年、水戸市松本町に天狗党員を祀った回天神社が建立された。例文帳に追加

In 1969, Kaiten-jinja Shrine was built which mourns the soul of Tenguto members in Matsumoto-cho, Mito City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東大寺の復興と浄土寺(小野市)建立(大仏様あるいは天竺様、俊乗坊重源)例文帳に追加

Restoration of Todai-ji Temple and construction of Jodo-ji Temple (Ono City) (Daibutsu-yo [Buddhist architectural style] which is also known as Tenjiku-yo [India style], Chogen SHUNJOBO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筆子が建立した物はこうした形という約束事もあったと思われる。例文帳に追加

There seems some consensus to rule the shape of tombstone to be built by fudeko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、天智天皇が法海寺建立を許可したのはその褒美ということになる。例文帳に追加

In this case, Emperor Tenmu gave Dogyo his approval to erect Hokai-ji Temple as rewards for his work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国分寺建立の詔は、紫香楽宮から、天平13年(741年)2月14日に出されている。例文帳に追加

The decree to build provincial temples was issued from the Shigaraki no Miya Palace on March 9, 741.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことから、光明皇后は聖武天皇へ、強く大仏建立を勧めたとされる。例文帳に追加

Because of this, it is said that Empress Komyo strongly advised Emperor Shomu to construct the Great Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日蓮宗の伝承では、理想としては四神相応の地に建立するべきとしている。例文帳に追加

The tradition of the Nichiren sect says that the temples should ideally be constructed on a site that is suitable for the Four Symbols (four mythological creatures in the Chinese constellations).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現実は開基檀那の寄進する土地に建立するため、すくなからず妥協を迫られる。例文帳に追加

In reality, since temples were built on the sites donated by Kaiki patrons, they were more or less forced to compromise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、伽藍配置は固定の様式は無いが、禅宗様を参考にして建立する例が多い。例文帳に追加

Even though there is no fixed style for a garan layout, there are many examples of temples that were built based on the Zen-sect style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

権現造の発祥は大津市坂本の日吉東照宮(1634年建立の社殿)とされる。例文帳に追加

It is said that the gongen-zukuri style started with Hiyoshi Tosho-gu Shrine (built in 1634) in Sakamoto, Otsu City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延享元年(1744年)建立の出雲大社の社殿の高さは、約24mと巨大である。例文帳に追加

The height of the Izumo-oyashiro Shrine building, constructed in 1744, is considerably high, at 24 m.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北野天満宮絵馬所 (建立当初は木賊葺、現在は瓦葺)例文帳に追加

The Emadokoro (a hall where special plates for prayer are placed) of Kitano Tenman-gu Shrine (tokusabuki was used when the hall was build initially, though a tiled roof is used now).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

善光寺三門 (檜皮葺に葺き替えられてしまっていたものを建立当初の栩葺に復旧)例文帳に追加

The San-mon gate of Zenko-ji Temple (the roof had been replaced with hiwadabuki, but the intial tochibuki roof has been restored).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して法楽寺には、庵戸宮跡であったことを示す石碑が建立されている。例文帳に追加

On the other hand, Horaku-ji Temple has a stone monument indicating that it is the palace site of Ioto no miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公経は京洛北山に氏寺西園寺を建立して、家名の由来となった。例文帳に追加

Kintsune built the ujidera (a temple built for praying for clan glory), Saionji, in Kyoraku (Kyoto) Kitayama, thus originating the family name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定方が山科区に勧修寺を建立したことから、この一門の名前となったためである。例文帳に追加

The name comes from the Kajuji Temple built by Sadakata in Yamashina Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長治2年(1105年)に清衡は本拠地の平泉に最初院(後の中尊寺)を建立した。例文帳に追加

In 1105, Kiyohira built Saisho-in Temple (later Chuson-ji Temple) in his base, Hiraizumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1126年(大治(日本)元年)に天台宗の僧侶慈光(俗名は蒲池右仁)が長壽院を建立例文帳に追加

Jiko, a monk of the Tendai sect, whose secular name was Ujin KAMACHI, built Choju-in Temple in 1126.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

設置が可能な限り、記念碑建立後も、寄付者のメッセージを受け付け、設置する。例文帳に追加

As long as installation is possible, messages of contributors are accepted and installed even after the monument is built. - 特許庁

表面材6,6間に芯材7を設けて構成され壁パネル5を床4に建立する。例文帳に追加

A wall panel 5 formed by providing a core material 7 between surface materials 6 and 6 is installed vertically on a floor 4. - 特許庁

大谷派は、「善法院」の場所を「親鸞ヶ原」と呼ばれるようになった地に建立された法泉寺の跡地(現、京都市立京都御池中学校〈虎石町〉)付近と推定して、「見真大師遷化之旧跡」の石碑を建立する。例文帳に追加

The Otani Sect supposed the location of "Zenpo-in" to be at the ruins of Hosen-ji Temple, built in a place that had come to be called "Shinrangahara" (present-day Kyoto Municipal Kyoto Oike Middle School - Toraishi-cho), and erected a stone monument with the words "The Place Where Kenshin Daishi Passed On."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日興は身延山久遠寺を降りて、南条氏の寄進を受けて大石寺を建立したがこれを日目に譲り、2、3年後には重須談所(重須本門寺)を建立した。例文帳に追加

Nikko came down from Kuon-ji Temple on Mt. Minobu, received donations from the Nanjo clan, constructed Taiseki-ji Temple but handed this over to Nichimoku, and after 2, 3 years, he constructed Omosu Dansho (Omosu Honmon-ji Temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奝然が請来した釈迦如来立像は、奝然が宋にわたる前に伽藍の建立を誓った愛宕山麓の地に清凉寺が建立され、奝然の没後に完成してそこに安置された。例文帳に追加

The seated statue of Shakya Nyorai, that was brought into Japan by Chonen, was enshrined in Seiryo-ji Temple, at the foot of Mt. Atago, where Chonen vowed to build a temple to enshrine Shakya, which began its construction before Chonen left for Sung and was completed after his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1583年〈天正11年)大徳寺に総見院を開創し、翌1584年〈天正12年)豊臣秀吉が織田信長の菩提寺として天正寺を建立を企図したとき、建立事業を任された。例文帳に追加

In 1583, he founded the Soken-in sub-temple at Daitoku-ji Temple and in the following year, 1584, was charged with the construction of the Tensho-ji Temple planned by Hideyoshi TOYOTOMI to pray for the soul of Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS