1016万例文収録!

「狭間」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

狭間を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 181



例文

狭間例文帳に追加

Hazama-toge Pass  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山と山の狭間例文帳に追加

a valley  - EDR日英対訳辞書

狭間の戦い例文帳に追加

Battle of Okehazama  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木下蔭狭間合戦例文帳に追加

Konoshita Kage Hazama Gassen  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

狭間戸鉄黒漆也。例文帳に追加

The door was coated with deep black-colored lacquer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その用途によって矢狭間・鉄砲狭間・大砲狭間などと呼ばれた。例文帳に追加

They were divided into oillet, teppo sama (loophole to fire a gun), taiho sama (loophole to fire a cannon) and so on according to their use.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は希望と絶望の狭間で揺れた。例文帳に追加

He fluctuated between hope and despair. - Tatoeba例文

狭間飾りで満ちている円形の窓例文帳に追加

circular window filled with tracery  - 日本語WordNet

狭間という,羽目板の装飾例文帳に追加

a type of artwork called carving with designs  - EDR日英対訳辞書

例文

狭間という,城壁にあけた小穴例文帳に追加

a small opening in a castle wall  - EDR日英対訳辞書

例文

狭間戸数六十余有。例文帳に追加

The number of doors was more than 60 in total.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間隙釘打込み用機具例文帳に追加

NAIL DRIVING TOOL FOR NARROW CLEARANCE - 特許庁

世界と世界の輝く狭間例文帳に追加

The lucid interspace of world and world  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

その窓の形により丸狭間・菱形狭間・将棋駒形狭間・鎬狭間・箱狭間などと呼ばれ、塀の下の石垣の最上部に切込みを入れるようにあけられた石狭間もあった。例文帳に追加

There were circular loopholes, rhombic loopholes, loopholes shaped like a shogi piece, shinogi hazama (triangular loophole), hako hazama (box-shaped loophole), and so on according to the shape of windows, as well as ishisama (stone loophole used to fire a gun through the castle wall) that was cut in the top of a stone wall under a fence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

構造は新式の層塔型が主流になり、機能では石落・狭間が増加し、隠狭間が登場した。例文帳に追加

They were usually newly developed soto (layered) type, and more functions, such as machicolation and embrasure, including newly appeared hidden embrasure, were constructed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父と兄弟の狭間で、私は苦しかった。例文帳に追加

I had a hard time being torn between my father and my siblings. - Weblio Email例文集

彼の作品は伝統と同時代性の狭間に位置している。例文帳に追加

His works stand between tradition and contemporaneity.  - Weblio英語基本例文集

狭間という,弓や鉄砲を撃つための城壁の穴例文帳に追加

a loophole in the wall of a castle used for discharging weapons  - EDR日英対訳辞書

蓮弁や格狭間という装飾を施すことがある。例文帳に追加

This part may be decorated and is called 'renben' (literally, lotus petal) or 'kozama' (carving).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この木崎原の戦いは九州の桶狭間といわれる。例文帳に追加

This Battle of Kizakibaru is called the Kyushu's 'Battle of Okehazama.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

墓所:愛知県豊明市の桶狭間古戦場伝説地。例文帳に追加

Graveyard: the legendary historic battlefield of Okehazama in present Toyoake City, Aichi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3年5月19日(旧暦)(1560年6月12日)-桶狭間の戦い例文帳に追加

June 12, 1560: The battle of Okehazama occurred.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間胸壁状のリブを有する電池セパレーター例文帳に追加

BATTERY SEPARATOR HAVING BATTLEMENTED RIB - 特許庁

狭間内面の加工装置および加工方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR MACHINING OF NARROW INNER FACE - 特許庁

空ろなるこの狭間にて、我、必ずや君とあい見む例文帳に追加

I will not fail.To meet thee in that hollow vale.  - Edgar Allan Poe『約束』

空ろなるこの狭間にて、我、必ずや君とあい見む例文帳に追加

_To meet thee in that hollow vale."_  - Edgar Allan Poe『約束』

銃眼を設けた狭間胸壁の2つの銃眼の間の中実部分例文帳に追加

a solid section between two crenels in a crenelated battlement  - 日本語WordNet

死者が生と死・陰と陽の狭間に居るため中陰という。例文帳に追加

As a dead person is considered to reside in between life and death, and yin (shade) and yang (sun), this period is called chuin (on the way to yin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間の戦いでは今川氏の重臣や国人が多く討死した。例文帳に追加

Many of Imagawa clan's senior vassals and kokujin (countrymen) died at the Battle of Okehazama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間の戦いの後、今川氏はその勢力を急激に衰退させる。例文帳に追加

After the Battle of Okehazama, the Imagawa clan rapidly declined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

飯尾定宗は織田信長に仕え、桶狭間の戦いで討ち死にした。例文帳に追加

Sadamune INOO served Nobunaga ODA and died in the battlefield of Okehazama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平治の乱の際は甥と従弟の狭間で苦しみ、遁世した。例文帳に追加

During the Heiji War, he was torn between his nephew and his cousin, whose painful experience led him to seclude himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間峠(はざまとうげ)は京都府京都市右京区に在る峠。例文帳に追加

Hazama Pass is a pass in Ukyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正式に同盟が締結されたのは桶狭間の戦いから2年後である。例文帳に追加

It was after two years from the Battle of Okehazama that the alliance was formed officially.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄3年(1560年)「桶狭間の戦い」に勝利した織田信長の臣下となる。例文帳に追加

Nobumoto became the vassal of Nobunaga ODA, who won in the Battle of Okehazama in 1560.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はプリンシパルとエージェントのゲームの狭間でジレンマに陥っている。例文帳に追加

He is caught in a dilemma because he is stuck between the two sides in a principal-agent game. - Weblio英語基本例文集

銃眼付きの胸壁や刻み目のついた胸土、または発射用の狭間で保護される例文帳に追加

protected with battlements or parapets with indentations or embrasures for shooting through  - 日本語WordNet

総大将を失った今川軍は、本国駿河国に潰走した(桶狭間の戦い)。例文帳に追加

The Imagawa army, losing it's supreme commander, escaped to its home Suruga Province (the Battle of Okehazama).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間の戦いと前後して両者の攻防は一進一退の様相を呈していた。例文帳に追加

During the Battle of Okehazama, the battle between them went back and forth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間の戦い後に織田信長に渡ったが、本能寺の変により焼失した。例文帳に追加

It was again handed down to Nobunaga ODA after the Battle of Okehazama, but was burnt during the Honnoji Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄3年(1560年)の駿河国の今川氏との桶狭間の戦いなどにも参加した。例文帳に追加

He also fought in the 1560 Battle of Okehazama in Suruga Province against the Imagawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄3年(1560年)5月、桶狭間の戦いで今川方の田宮左近を討ち取る。例文帳に追加

In June 1560, he defeated Sakon TAMIYA, an ally of the Imagawa clan, in the Battle of Okehazama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賢連の子飯尾乗連は今川義元に桶狭間の戦いで従軍し、討ち死にした。例文帳に追加

Noritsura INOO, a son of Katatsura, joined the army of Yoshimoto IMAGAWA in the Battle of Okehazama and died in the battlefield.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし尾張に侵攻した際に桶狭間の戦いで織田信長軍の奇襲により戦死した。例文帳に追加

However, during a military offensive in Owari Province, Nobunaga Oda's army made a surprise attack on Yoshimoto in the Battle of Okehazama and he died in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(通称「桶狭間の戦い」、『信長公記(しんちょうこうき)』の記述による)。例文帳に追加

(This battle is commonly referred to as 'The Battle of Okehazama,' according to "Shincho Koki" [Biography of the Warlord Nobunaga ODA].)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信長は今川義元を桶狭間に戦死させると三河の松平氏と結ぶ。例文帳に追加

After killing Yoshimoto IMAGAWA in war at Okehazama, Nobunaga made an alliance with the Matsudaira clan in Mikawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間には伝説の鳥である鳳凰などの装飾が施されている。例文帳に追加

In the curved part, decorations such as a hoo (a mythological sacred bird in Chinese lore, a phoenix) are made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭間の戦いで今川軍の先鋒として活躍したのも、この竹千代(当時は元康)である。例文帳に追加

Takechiyo (then known as Motoyasu) played an important role in the Battle of Okehazama as the spearhead of the IMAGAWA army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

塀や櫓には矢・弾丸などを射出するための小窓が設けられ、これを狭間(さま・はざま)といった。例文帳に追加

Fences and turrets had small windows or loopholes called 'sama' or 'hazama' to fire a gun or launch an arrow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦国大名としての今川氏は桶狭間の戦いから、わずか8年で滅亡した。例文帳に追加

The Imagawa clan as daimyo (Japanese territorial lord) fell mere eight years after the Battle of Okehazama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS