1016万例文収録!

「藤原時代」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 藤原時代の意味・解説 > 藤原時代に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

藤原時代の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 698



例文

藤原長岡(ふじわらのながおか、786年(延暦5年)-849年(嘉祥2年))は、平安時代前期の官僚。例文帳に追加

FUJIWARA no Nagaoka (786 - 849) was a bureaucrat during the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原清廉(ふじわらのきよかど生没年不詳)は、平安時代中期の下級官人。例文帳に追加

FUJIWARA no Kiyokado (year of birth and death unknown) was a lower-ranking government official during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原輔公(ふじわらのすけきみ、生没年不詳)は、平安時代中期の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Sukekimi (year of birth and death unknown) was a noble during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原敦信(ふじわらのあつのぶ。生没年不詳)は、平安時代中期の歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Atsunobu (year of birth and death unknown) was a poet in the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原公則(ふじわら の きんのり、生没年不詳)は、平安時代後期の公家。例文帳に追加

FUJIWARA no Kinnori (year of birth and death unknown) was a court noble during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

藤原親孝(ふじわらのちかたか、生没年不詳)は、平安時代中期頃の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Chikataka (year of birth and death unknown) was a nobleman who live around the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原隆能(ふじわらのたかよし、生没年不詳)は、平安時代後期の絵師。例文帳に追加

FUJIWARA no Takayoshi (year of birth and death unknown) was a painter during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原善時(ふじわらのよしとき、生没年不詳)は、平安時代中期頃の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Yoshitoki (year of birth and death unknown) was a nobleman approximately during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原親盛(ふじわらのちかもり、生没年不詳)は、平安時代末期の武士・歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Chikamori (year of birth and death unknown) was a samurai and poet who lived at the end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原親通(ふじわらのちかみち、生没年不詳)は、平安時代後期の公家。例文帳に追加

FUJIWARA no Chikamichi (year of birth and death unknown) was a court noble during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

時代に活躍した当理流の宮本無二助藤原一真と同一人物という見方もある。例文帳に追加

Some historians consider that Muni was identical with Muninosuke MIYAMOTO (Kazuma FUJIWARA) who had been famous as the master of Tori-ryu School, contemporary with Muni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原秀澄(ふじわらのひでずみ、生年不詳-承久3年(1221年)10月)は鎌倉時代の武士。例文帳に追加

FUJIWARA no Hidezumi (year of birth unknown - October, 1221) was a samurai in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原惺窩や山科言継、里村紹巴など、同時代の知識人たちとの交友も知られている。例文帳に追加

It is known that he had friendship with contemporary intellectuals including Seika FUJIWARA, Tokitsugu YAMASHINA, and Joha SATOMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原有年(ふじわらのありとし、生没年不詳)は、平安時代前期の官人。例文帳に追加

FUJIWARA no Aritoshi (year of birth and death unknown) was a government official (low to medium rank) who lived in the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原秀郷(ふじわらのひでさと、生没年不詳)は、平安時代中期の武将。例文帳に追加

FUJIWARA no Hidesato (year of birth and death unknown) was a military commander who lived in the middle of the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原永手(ふじわらのながて、和銅7年(714年)-宝亀2年2月21日(旧暦)(771年3月15日))は、奈良時代の政治家。例文帳に追加

FUJIWARA no Nagate (714 to March 15, 771) was a politician during the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原百川(ふじわらのももかわ、天平4年(732年)-宝亀10年7月9日(旧暦)(779年8月28日))は奈良時代の政治家。例文帳に追加

FUJIWARA no Momokawa (732 - August 28, 779) was a statesman in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原朝狩(ふじわらのあさかり、?-天平宝字8年9月18日(旧暦)(764年10月21日))は奈良時代の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Asakari (year of birth unknown - October 21, 764) was a kugyo (high court noble) in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原辛加知(ふじわらのしかち、?-天平宝字8年(764年))は奈良時代の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Shikachi, or Karakachi, (year of birth unknown - 764) was one of the nobility during the Nara Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原清河(ふじわらのきよかわ、慶雲3年(706年)-宝亀9年(778年))は奈良時代の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Kiyokawa (706 - 778) was one of the nobility during the Nara Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原利仁(ふじわらのとしひと、生没年不詳)は、平安時代中期の武将。例文帳に追加

FUJIWARA no Toshihito (years of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander) lived in the mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原御楯(ふじわらのみたて、?-天平宝字8年6月9日(764年7月16日))は奈良時代の貴族、官僚。例文帳に追加

FUJIWARA no Mitate (year of birth unknown and died on July 16, 764) was an aristocrat and a bureaucrat in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原陳忠(ふじわらののぶただ、生没年不詳)は、平安時代中期の中流貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Nobutada (year of birth and death unknown) was a middle-class noble who lived during the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原忠清(ふじわらのただきよ、生年不詳-文治元年(1185年))は平安時代末期の武将。例文帳に追加

FUJIWARA no Tadakiyo (year of birth unknown - 1185) was a busho (Japanese military commander) during end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原玄明(ふじわらのはるあき、生年不詳-天慶3年(940年))は、平安時代中期の豪族。例文帳に追加

FUJIWARA no Haruaki (year of birth unknown - 940) was a member of a local ruling family in the middle Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原玄茂(ふじわらのはるもち、生年不詳-天慶3年(940年))は、平安時代中期の武将。例文帳に追加

FUJIWARA no Harumochi (year of birth unknown - 940) was a warrior in the middle Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原邦通(ふじわらのくにみち、生没年未詳)は鎌倉時代初期の役人・官吏。例文帳に追加

FUJIWARA no Kunimichi (dates of birth and death unknown) was a government official in the early Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原俊兼(ふじわらのとしかね、生没年未詳)は、鎌倉時代初期の役人・官吏。例文帳に追加

FUJIWARA no Toshikane (dates of birth and death unknown) was a government official in the early Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原仲光(ふじわらのなかみつ、生没年不詳)は、平安時代中期の武士。例文帳に追加

FUJIWARA no Nakamitsu (year of birth and death unknown) was a samurai who lived during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原実茂(ふじわら の さねしげ、生没年不詳)は、平安時代後期の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Saneshige (years of birth and death unknown) was a noble in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原光家(ふじわらのみついえ、元暦元年(1184年)-?)は、鎌倉時代初期の公家・歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Mitsuie (1184 - date of death unknown) was a court noble and waka poet during the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代前期には賀陽親王や藤原時平が鳥羽に別業(別荘)を造営した。例文帳に追加

In the early Heian period, Imperial Prince Kaya and FUJIWARA no Tokihira built Betsugyo (villa) in Toba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また栄山寺には奈良時代藤原仲麻呂が創建した八角堂(国宝)も残る。例文帳に追加

Further, Hakkakudo (national treasure) built by FUJIWARA no Nakamaro in the Nara period also remains in Eizan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この長屋王に関しては藤原広嗣と時代も近い点からみて、ほぼ疑いないと思われる。例文帳に追加

His theory about Prince Nagaya might be true because he and Fujiwara no Hirotsugu lived almost during the same period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清慎公記(せいしんこうき)とは、平安時代中期に関白を務めた藤原実頼の日記。例文帳に追加

Seishinko-ki is the diary of FUJIWARA no Saneyori who acted as a Kanpaku (chief adviser to the emperor) in the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原仲麻呂の乱(ふじわらのなかまろのらん)は奈良時代に起きた内乱である。例文帳に追加

The Rebellion of FUJIWARA no Nakamaro is a domestic conflict which occurred in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代末期、藤原公教(三条公教)の二男滋野井実国から始まる。例文帳に追加

The family line began with Sanekuni SHIGENOI, who was the second son of FUJIWARA no Kinnori (Kinnori SANJO), during the last days of the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代後期の正三位修理職藤原顕季(1055年-1123年)を祖とする和歌の家である。例文帳に追加

The family was founded by Shosanmi-Shurishiki (officer of palace repairs at senior third rank) FUJIWARA no Akisue (1055-1123) during the late Heian period, and the family business was waka (poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原基頼(頼宗の孫)を始祖として平安時代末期に成立した。例文帳に追加

This family was founded in the end of the Heian period with FUJIWARA no Motoyori (Yorimune's grandson) as the originator.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なかでも新古今時代を尊重し、九条良経・藤原俊成・藤原定家・藤原家隆および後鳥羽天皇・順徳天皇両院が入集数の上位を占める。例文帳に追加

Compilers respected the period of Shin Kokin, and especially poems by Yoshitsune KUJO, FUJIWARA no Shunzei, FUJIWARA no Teika, FUJIWARA no Ietaka, Emperor Gotoba, and Emperor Juntoku which were selected more than others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原懐子(ふじわらのかいし(ちかこ)、天慶8年(945年)-天延3年4月3日_(旧暦)(975年5月16日))は平安時代中期、藤原北家の摂政藤原伊尹の長女。例文帳に追加

FUJIWARA no Kaishi (or Chikako) (945 - May 16, 975) was the first daughter of Regent FUJIWARA no Koretada from the Northern House of the Fujiwara Clan in the mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原氏一門で、藤原俊成・藤原定家時代から歌道の家として知られた御子左家に生まれ、宗家の二条家に対し京極家(入江家)の祖となる。例文帳に追加

He was born in the Mikohidari family, the Fujiwara clan, known as the house of waka since the period of FUJIWARA no Toshinari and FUJIWARA no Teika and became the originator of the Kogoku family (Irie family), not of the head family, the Nijyo family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時代の初め、藤原鎌足の息子藤原不比等があらわれて政権をにぎり、律令制度の確立に力を尽くすとともに、皇室に接近して藤原氏発展の基礎をかためた。例文帳に追加

At the beginning of this era, FUJIWARA no Fuhito, son of FUJIWARA no Kamatari, grasped the reins of government and devoted himself to establishing the ritsuryo system and strengthening the foundation of Fujiwara clan expansion through links to the Imperial Family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代中期、藤原隆家は兄藤原伊周とともに叔父藤原道長と摂関の地位を争って敗れ、出雲国国司に左遷された。例文帳に追加

During the mid Heian period, FUJIWARA no Takaie, together with his elder brother FUJIWARA no Korechika, vied with FUJIWARA no Michinaga for the regent-chancellor post 'Sekkan,' but was defeated and demoted to the governor of Izumo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後奈良時代後期~平安時代初期にかけては、光仁天皇朝で房前の子である藤原永手・藤原魚名が左大臣となるも、永手の嫡男藤原家依は早逝し、魚名は氷上川継の乱に連座して失脚したこともあり、藤原南家・藤原式家に押されがちの状態にあった。例文帳に追加

Thereafter, from the late Nara period through the early Heian period the Northern House of the Fujiwara clan had been losing ground to the Southern House of the Fujiwara clan and the Ceremonial House of the Fujiwara clan, partly because although Fusasaki's sons, FUJIWARA no Nagate and FUJIWARA no Uona, became ministers of the left in the era of Emperor Konin, Nagate's heir, FUJIWARA no Oyori, died young and Uona was involved in HIKAMI no Kawatsugu's war, whereupon he fell from power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

簾中抄(れんちゅうしょう)1帖-平安時代の歌人藤原資隆が著した故実書『簾中抄』の鎌倉時代の写本。例文帳に追加

One section of the Renchusho, a Kamakura-period transcription of the book on ancient customs originally written by the Heian-period poet FUJIWARA no Suketaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原内麻呂(ふじわらのうちまろ天平勝宝8歳(756年)-弘仁3年11月13日(旧暦)(812年12月24日))は、奈良時代から平安時代初期の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Uchimaro (756 – December 24, 812) was a court noble, who lived from the Nara period to the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原真夏(ふじわらのまなつ、宝亀5年(774年)-天長7年11月10日(旧暦)(830年12月2日))は、奈良時代から平安時代初期の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Manatsu (774 - December 2, 830 (November 10, 830 by the old calendar)) was an aristocrat from the Nara to early Heian Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原俊成(ふじわらのとしなり、永久(元号)2年(1114年)-元久元年11月30日(旧暦)(1204年12月29日)は平安時代後期から鎌倉時代初期の歌人。例文帳に追加

FUJIWARA no Toshinari (born 1114, died December 29, 1204) was a poet who lived from the latter part of the Heian period through the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原隆信(ふじわらのたかのぶ、1142年(康治元年)-1205年3月19日(元久2年2月27日(旧暦)))は、平安時代末期から鎌倉時代初期の貴族。例文帳に追加

FUJIWARA no Takanobu (1142 - March 26, 1205) was an aristocrat who lived from the end of Heian period to early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS